ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/9 人生の楽園 ジャックさんの作ったアクセサリー

2015-04-12 12:49:26 | ab cuore
4/9 人生の楽園 ジャックさんの作ったアクセサリー

何枚か写真はあるんだけど、どうも気にいらない。
これは奥さんにプロポーズした時の指輪だったと思う。

アクセサリーを販売しているか知らないけど、HPでも見てください。
注文で作ってもらえるかもしれない。
ネゴしてみてください。

パンの写真も入れておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 人生の楽園 ジャックさんの作ったアクセサリー

2015-04-12 12:49:02 | ab cuore
4/9 人生の楽園 ジャックさんの作ったアクセサリー

何枚か写真はあるんだけど、どうも気にいらない。
これは奥さんにプロポーズした時の指輪だったと思う。

アクセサリーを販売しているか知らないけど、HPでも見てください。
注文で作ってもらえるかもしれない。
ネゴしてみてください。

パンの写真も入れておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 人生の楽園 ジャックさんの作ったアクセサリー

2015-04-12 12:48:43 | ab cuore
4/9 人生の楽園 ジャックさんの作ったアクセサリー

何枚か写真はあるんだけど、どうも気にいらない。
これは奥さんにプロポーズした時の指輪だったと思う。

アクセサリーを販売しているか知らないけど、HPでも見てください。
注文で作ってもらえるかもしれない。
ネゴしてみてください。

パンの写真も入れておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 親の責任 シンボウさんを聞いて思い出した個人賠償責任

2015-04-12 12:47:36 | ab cuore
4/9 親の責任 シンボウさんを聞いて思い出した個人賠償責任

シンボウさんは格別にどちらよりというわけでもなくコメントした。
私が指摘した学校の責任の可能性を指摘したただ一人の人。

シンボウさんは時々いいこと言うよ。

シンボウさんが指摘して、ここに書く気になった責任の話。
痴呆の老人が徘徊して何かやらかした場合の責任の話。

私の母は歩くのが嫌いだったので、勝手に出歩くことはなかったけど、
もし、老人が徘徊して誰かを傷つけたり、何か高価なものを壊したりしたら、家族はどうする?
デパートで1千万もするツボを壊した例をシンボウさんはあげた。

しかしだ、ひとつ書き忘れたことがあった。

個人賠償責任という保険の存在だ。
これは自転車で誰かを転倒させた場合は今は使えるらしけど、? 
自転車は自動車と同じで義務にすべきと思う。
自動車は走る凶器かもしれないけど、自転車も走る鉛筆削りくらいにはなる。

別な例をあげる。
ベランダから飛んだ洗濯物が走っている車のフロントガラスを覆って事故の原因になったら?
取り込んだ洗濯物のひとつが風であおられて飛んでしまった。
あなたはそれをつかみそこなったのだ。
こういう不本意だけど、賠償問題の起こりうる時に使う保険。

フランスは火災保険に入ると自動的についている保険。
日本にはない。
今度のアパートに移ってきて、どうしてもこの個人賠償責任が気になっていた。
たまたまみつけたので、入ったけど、

日本はこの保険を自動車保険と同様に義務にすべきだと思う。

保険会社は問わない。
でも、この個人賠償責任はいつ何時必要になるかわからないのだ。

もし、ゴールから球がそれた子供の親がこの保険に入っていたら、
裁判なんてするまもなく、老人の家族に老人が生きていたときに
保険で“お詫び”をしただろうと思う。

私ならすぐそうするだろう。

この個人賠償責任保険にまだ入っていない人、検討して加入することをアドバイスします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 マツナガ先生 白髪に効く食べ物が

2015-04-12 12:46:54 | ab cuore
4/9 マツナガ先生 白髪に効く食べ物が

なんとあった。
なにこれ珍の白髪の犬の話から、白髪は治るの話をして、今朝マツナガ先生の聞こえるクリニックで偶然に聞いた。

白髪はメラニン色素が不足して起こるのだそうだ。
だからこの不足を補う食べ物がいいそうで、なんと黒ゴマだった。

黒ゴマにはビタミンE,B1,タンパク質、カルシューム、マンガン、その他いっぱいありますので、自分で調べてください。
頭皮のマッサージもいいそうですよ。

悪いのはタバコ。 タ・バ・コ !! タバコは血行を悪くするのだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 ログアウトした ログインってあるでしょ ここから簡単にインできる

2015-04-12 07:38:41 | ab cuore
何気なく、ログインをクリックしたら元のページに戻った。

これプログラムの不整備なせい?
それともハッカーの工夫?

気をつけないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 インターネットで削除しないと 3つ目に注意

2015-04-12 07:36:36 | ab cuore
4/12 インターネットで削除しないと 3つ目に注意

そのままにしておくと、簡単に元見ていたページに戻る。

気をつけないと、パスワードなんかなくても見られてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 古民家 継手

2015-04-12 07:22:47 | ab cuore
4/12 古民家 継手

貴重な木材の悪いところだけとって、良い木で接ぎ木する技術。

こういう細かいカットをDash村でよく見る。
彼の名はなんだったっけ?
ベースの人だと思う。

ドイツから来た大工さんがこの修理にちょっとだけ参加した。

この番組、日本のすごいところを外国へ紹介しているけど、そういう技術を時に外国でも広めてほしいと思う。
現代の技術は勝手に使うなよと思うけど、
今回のような誰にでも真似のできない大工さんの技術、ドイツの大工さん、頑張って伝えてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 古民家 視察はドイツとフランスから

2015-04-12 07:21:43 | ab cuore
4/12 古民家 視察はドイツとフランスから

一番感動したのは石の上に柱を立てる。
ドイツもフランスも石と木を使うけど、石をくりぬいて柱をその中に差し込むのだけど、
日本は違う。 石の丸みにぴったり合うように柱の底を丸くカット。
柱は石の上に乗っている状態で、地震なんかだと柱がジワーと石の上を動く。
発想は現在の免震構造と同じなのだ。

昨夜は聞けなかったけど、木造の木は寿命と同じくらい木材になってからも生きるそうよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 古民家 視察はドイツとフランスから

2015-04-12 07:20:25 | ab cuore
4/12 古民家 視察はドイツとフランスから

一番感動したのは石の上に柱を立てる。
ドイツもフランスも石と木を使うけど、石をくりぬいて柱をその中に差し込むのだけど、
日本は違う。 石の丸みにぴったり合うように柱の底を丸くカット。
柱は石の上に乗っている状態で、地震なんかだと柱がジワーと石の上を動く。
発想は現在の免震構造と同じなのだ。

昨夜は聞けなかったけど、木造の木は寿命と同じくらい木材になってからも生きるそうよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 投稿したツバメをみつけた Gooさんありがとう

2015-04-12 07:19:42 | ab cuore
4/12 投稿したツバメをみつけた Gooさんありがとう

これは2013年7月12日の投稿。
このツバメ、突然来てポーズをしてくれた。
今年会ったツバメたちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 人生の楽園 島で動物とくらす

2015-04-12 07:19:07 | ab cuore
4/9 人生の楽園 島で動物とくらす

足元にガチョウがいる。 この子は卵から育てられた。
その他にやぎ、鶏、ポニーなんかがいる。
やぎの乳で何か作ったと思ったら石鹸だった。
やぎが大きくなって乳がたくさん取れるようになったら、ぜひチーズを作ってほしい。
やぎ乳のチーズは食べやすい。
きっとみんな好きになると思う。
日本では輸入品しかないからね。

ジャックさんは島民の希望で売るパンを作るようになった。
スイス人だから知らないパンが多いけど、スイスにもパンドカンパーニュがあるらしくて
食べたい。

ジャックさんの本職は銀細工。時間があれば彼の作品を投稿したい。
日本人の奥さんはゲームなんかの背景を描いている。
だから遠い島暮らしでも仕事ができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 報道特集 ドローン 

2015-04-12 07:17:53 | ab cuore

4/12 報道特集 ドローン 

この写真を見るとすでに出回っているラジコンみたい。
よく理解できなかったラジコンとの違いだけど、安く買えるのに法律はまだないらしい。

アマゾンUSAがこれを使って配達に使っているとか、使うとかニュースでもやったけど、
映像を見ているとあれでは使いたくないという感想。
家の前にドタンと落としていく。

アメリカでもまだ法整備の途上だそうだ。
これは便利だけど、悪用もできることが見え見え。
この番組中でも指摘されたマンションなんかの盗撮。
こんなのが法律もなく出回ったらトレラは絶対に盗撮に使う。

法律がきちんとできるまで、販売は始めないでほしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 ガッキーのCM

2015-04-12 07:16:57 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする