3/5 シンボウさん 子供のころ、自衛隊のおとうさんで
苦労したことないですか?
退職後はよくてガードマンなんて聞いて、ショックだったよ。
シンボウさんは憲法に自衛隊が記述されるのは賛成ですか?
3/5 ゴン 釈放になった 保釈金 10億円だって!
この人が体調不良を起こさないうちに一度出したほうがいいよ。
今やルノーとも関係ないし。
3/5 Dayc 青木さんを聞いていて
日本がヨーロッパ国みたいに植民地政策を取り入れたのは
確かに情けない。
でも、ヨーロッパの国々もかなり弾圧したし、人間扱いしていない。
オランダの南アフリカなんてひどいもんだ。
そして植民地として開放したあと、日本はずいぶん援助したけど
ヨーロッパの国々はどうだったろう?
英国やフランスなんかは優先的に労働許可なんか渡したけど
日本がやったみたい資金的援助・謝罪はやっただろうか?
青木さんって人はDigの頃よかった。
だからDAycにみつけてうれしかったけど
韓国に長くいたとか言っていたけど、韓国の血はどうよ?
この人を聞いていると、日韓人?ではと思うことがある。
差別? 韓国人が嫌いになった今、なんて言われてもいい。
なんで嫌いになった?
下の店に韓国人の女がいる。
店長? 知らない・
でも非常識さは最たるもんで、日本の常識と違いすぎる。
こういうのから人種差別も起きるのだと思った。
昨日のDaycを聞いてみてください。
3/5 足の治療しているのに、悪化しているように見える
薬、とても効果あるけど、傷の上に傷ができている。
やっているのはトレラ。
夜中に起こして、一晩として続けて眠らせたことがない。
しかも食事、歯磨き、やることなすこと妨害して
まともな家賃を払う価値なし。
別口座をつくるよ。
しっかり改善するまで、そっちに払うってこと!!
3/5 築地の跡地に平家を建てる気ですか?
小池都知事、食のテーマをやるべきです。
築地の歴史館と言えばいいかしら?
そして牛丼の一番店吉野家?だったかな、そんなのも入れるとか。
吉野家だけじゃないよ、私は築地にあった有名店なんか知らないけど
何店も入れればいい。
こういう歴史館のようなものは1階に入れれば良いだろう。
まだ建物の構造もわかっていないから2階3階に国際会議場なんて
言えないけど、
ホテルは上のほうを使えばいいし、その上に有料の展望台なんかも
置けると思う。
カジノだって置こうと思えばおけるよ。
地下にパーキングはマストね。
入場料が定期的に入る築地歴史館とか、展望台なんかは現金のもとだからね
入れるべきです。
下に道路が通るとかどこかで見たけど、
それなら都庁の建物のようにツインタワーにできるのかしら?
変更を謝罪すべきって言っている人たちがいるけど、
根本的には変更なんかしていないと思う。
築地市場の跡地だよ、食と切り離せるわけない。
ただ謝罪しろって人たちのために言葉足らずでしたなんて
言うのはどうかしら?
3/5 生島さん いくら稼げば気がすむの?
私はこういうDVDは買わない。
音楽は楽しいから聞いているけど、1枚3000?3500?
高いよ。
生島さんは見知らぬ人にも寛大だけど
儲ける才能もかなりある。
このDVDをもっと売りたいなら、自分の分の儲けは減らせば。
前半だけなら2000円でもいいよ。
3/5 タケローさんちにもアポ電が
今朝聞いた。
あの話をしたのは何時ごろだったろう?
事前にハガキが来ていてそれに回答がなかったからと電話してきたらしい。
そして家族構成とか、個人的な質問をしていた。
すぐに留守電システムに変えたそうだけど、
この世には急ぐことなんか何もない。
留守電で知っている人だけに返事すればいいし、
知り合いには電話してアポ電の話、ばらまけば!!
3/5 犬がトラの子を育てる ウクライナ
トラの親が育児放棄。
途方にくれた人間が子育て中の犬にトラの子を見せたら
すぐ受け入れたって。
人間の親よ、この犬の爪のあかでも煎じて飲んだら!
昨日のもならいたてもひらがなで親に謝罪を書いた子が出たけど
涙が出るよ、あの子を見ると。
3/5 もの真似カラス いた!!
私も見て投稿してある。
犬、猫の真似を目の前でされて、すごく驚いて≒固まったら
カラスがドヤ顔をした。
その時、カメラはなかったのだけど、あっても私には音は入れられなかったと思う。
昨日は犬と猫とこのハクションを見て、ハクションの物真似では
カメラが手振れするほど笑った。
時々番犬やってって言うのだけど、番犬では通じないみたい。
犬って言ったらわかるかしら?
3/5 こうやって人気ものになれば、写真を撮ろうとする なんで怖い?
こういうの見るとなんか腹立つ。
人にとって面白、おかしいことをすればチヤホヤして。
人間が野良ネコの餌をやるようにカラスに餌をやったら
ゴミあさりをしなくなる。
カラスと遊べるし、カラスは人間を喜ばせるためにいろいろやる。
でも、そこらに投げっぱなしの餌やりはダメだよ。
まず知り合いになることです。
3/5 蛇口を使えるカラス
樋口先生はメスだとわかった。 すごい。
カラスの体の大きさはカップルによって違う。
先生はこのカラスだけのように言ったけど、この亭主はともかく
子供は習うかもしれない。
先日のトイプードルのアンズみたいに子供に警察犬がやるべきことを
教えた。
このカラスの母さんも教えるかもしれない。
スリスリは親が子に教える。
この子のすごいところは、蛇口のどこを回せば水はちょっとしか出ないとか
シャワーの時にはどこを回せばいいか、心得ているところだ。
私が感心したところは、シャワーをあびているとき、
横になって足を使って、顔を洗ったところ。
カラスもあんな風に顔を洗うんだと感心したわけ。
撮ったつもりだったけど、撮れていなかった。
先日病院に行った。
帰り道、タクシーの前方に2羽のカラスがたわむれながら飛んでいたけど
いつもの2羽だった。 どうして気がついたのか、本当に不思議。
樋口先生、カラスは言葉が通じるから、公園に行ったとき
話しかけるといいです。
カラスだけではないけど、鳥は人の言っていることをすごく理解する。
名前をつけてやるといいと思う。
私の名前を言えるカラスもいるのよ。
言葉がわかるという意味で、ちょっと紹介します。
私がソーセージなんかやると、全部持って行こうとする子がいる。
一人一個よとつぶやいたら、わかったらしく去った。
カラスが怖いと言った人がいた。
それで、怖いってよ、もっと高く飛びなさいよ と言ったら
わかったみたい。 見かけないと思ったら高く飛んでいた。
影でわかった。
蛇口といえば、ホームにあった蛇口の下で鳩が待っていたことがあった。
誰かが蛇口をひねってくれるのを待っていたわけ。
私は気がついたけど、ホームの先端に行かなくてはならずできなかった。
時間があれば蛇口をひねってやったのだけど。
あの鳩は蛇口をひねれば水が出ることを知っていたということだ。