ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/9 日本人ってソフト向きブレインがない?

2020-08-09 09:05:19 | あほ

8/9 日本人ってソフト向きブレインがない?

昨日の報特を見ていて金野さんって人の持続化給付金の手続きが実に

面倒で驚いた。

初めは金野さんの処理能力の問題かと思ったのだけど

韓国の例を見てなるほどって思った。

韓国の企業は企業番号がひとつあり

それを見ればその企業の全てが見えるシステムになっている。


これはそんなに面倒なことではない。

韓国も持続化給付金みたいものがあったらしい。

でもその企業番号さえ記載すれば

納税証明書などの添付も要らないのだ。


日本の場合は企業のカテゴリーによって納税証明書って言わなかったり。

日本人は複雑なことが好き。

複雑化するのも好きみたい。

そうすることによって日本人が他より上だと思っていたり

思いたかったり。

さらにこういう思考傾向が政界に多いのはすごく考えもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 嵐に 智がまたキャンプをやった

2020-08-09 09:04:40 | あほ

8/9 嵐に 智がまたキャンプをやった


私はキャンプに行きたいと思ったことはないけど

智がテントをあざやかに張ったり、火を起こしたりしているのを見ると

楽しそうと思う。

でも私もやりたいとは思わない。

それは私には火をおこすのはできないとか、

テントも張れないとか思うからではなく

なんか別世界すぎて。


でもそのあと、近くの川に行って釣りをして

智はアッという間に2匹釣り上げ

自分でえ焼いて、そりゃおいしいだろうね。

来週もキャンプ見られるらしいけど

楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 勘さまのベストショット その原本はこの写真

2020-08-09 09:04:07 | あほ


8/9 勘さまのベストショット その原本はこの写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 勘さまのベストショット その原本はこの写真

2020-08-09 09:03:52 | あほ


8/9 勘さまのベストショット その原本はこの写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9投稿 バターの話  こっちはキリボシ大根のコンブのサラダ

2020-08-09 07:07:07 | あほ

そしてこっちはキリボシ大根のコンブのサラダ。

隅にべたっとあるのはショウガの酢漬け。

その酢も入れたのだけど、ショウガも入ってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9投稿  8/8 バターの話

2020-08-09 07:04:21 | あほ

8/8 バターの話

いつも買っていたバターがなくなって見たことのない装丁のバターがあった。

一応見てみたらNZのだった。

それならと買ったのだけど、おいしくない。

臭いがこれがバターの臭い?という匂い。


フランスはバターに他の油脂をいれてもいい。

バターの入り具合によってバターと呼んでもいいのだそう。

でも街中でおかしなバターに出会ったことはない。

帰国してからだけど、フランスのお土産にバターを希望したのがいて

私の食べなれた、好きなバターを買ってきた。

このNZのバターは塩味。

無塩バターは日本では高い。

フランスでは夏場は塩分の量が保存のために多くなると聞いたことは

あるけど、私のバターの味が変わったことはなかった。

新鮮なバターがあるとパンにつけてまず楽しむ。

生パンがいいのだけど、もっか食べているパンは5枚切りで厚い。

で、トーストにしている。

この写真は冷凍のサバの塩焼き。

私は暖めない。

サバの塩焼きが惣菜売り場にないので聞いてみたら

塩加減が難しくてやっていないと言われた。

そういうもんですか?

私は自分で魚を焼いていないのでなるほどとそこで納得。

ついでに弁当に入っているサケだけほしいと言ったら

あれは絶対に出ないといわれた。

なんでか聞かなかった。 絶対に引き下がった。


この冷凍のサバの塩焼きは私には貴重な魚料理なのだ。

以前同僚と行ったサラリーマン向けの食堂に毎回サバの塩焼きがあった。

この片身の半分が皿に乗っている。

とても足りないので食べたことはない。


そしてこっちはキリボシ大根のコンブのサラダ。

隅にべたっとあるのはショウガの酢漬け。

その酢も入れたのだけど、ショウガも入ってしまった。


トーストとバターを食べて、サバの半身を食べて塩はもう十分で

今朝はこのサラダは食べなかった。


昔、江戸紫?をバゲットに塗って食べていた友達のフランス人がいたけど

あれはしょっぱいのでまだやったことない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする