7/1 上の部屋 男になったみたい トレラみたい
挨拶に来るわけない。
フランスにはそういう習慣がない。
でも攻撃がひどくなった。
警察に連絡する。
以前は関係ない女のところにいた。
でも今はあいつ自身がいるのだから話は簡単。
警察は捜査しやすい。

7/1 コープのチラシに載る工芸品のページ

ガラス細工も好き。

でも日常品だし、あげる人もいないしでもうこういうものは
買い集めない。

パリでは高価な価値はなかったけど美しい骨董品の食器を集めていた。
少人数の食事のときなんか使った。

母は壊れるものだからと言ったもんだけど、自然に壊れるものではない。
使っている私が壊すのだ。

ガラス細工は利用が限られる。

真冬は出されるほうが言わなくても夏のほうがいいと思うだろう。
ソーメンとかかき氷、アイスクリーム、果実なんかには向く。
色つきのグラスはワイン向きではない。
ワインは色も見るのが大事だからね。
切り込みも邪魔だ。
フランス人にはもっていかないほうがいい。
フランスのコップと言えばコンクリの床に落としてもはずんで割れなかった。
なんか鉛の含有量が多いので丈夫なんだとか。
知った人が日本に輸出するには多すぎるかもって言ったら
フランス人がコップを砕いて飲むわけじゃあるまいし
って言った。 ごもっともで。
子供のころ、紫色のコップがあった。
5個かそろっていたから何かでもらったのかも。
私たちはそれで牛乳を飲むのが好きだった。
牛乳の白とコップの紫でいい感じの色あいだった。
ね、どれが好き?
7/1 イミダペプチド ドリンクがあった
イミダペプチドと言えば鶏の胸肉に含まれた疲労回復に有効な
食べ物と手抜き料理が自称のxx園さんがよく作った。
この人の名前を思い出せない。
だから私も鶏の胸肉はよく食べる。
別に疲れているわけではない。
xx園さんは疲れたときは
1食100gくらいを一週間くらいと言ったような気がする。
それをサプリ、しかも飲み物で出しているのを見つけた。
10本で送料なしの500円だというので注文した。
やってみたい人は0120 160 793
ラジオを聞いたと言ってって。
本当の価格は30本で7500円だとか。
でもお試しで注文するとこれが確か半額で10本はフリーになるって。
こういうすごーく都合のいい話、私飛びけないのよね。
お金ないし、信用していない。
この販売ではなく、効果のほうがね。
1日1本でいいらしいけど、疲れたと思ったときは
朝晩飲んでもいいらしい。
それに疲労回復剤でリポなんとかDって言うの、私は薬臭くて飲めなかった。
母は飲めたけど。