![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/2f27360e2eeee25860684401513c60f2.jpg)
9/29(金)。
久しぶりにK子さんと飲む事になった。
まずはK子さんのお知り合いがやってる座銀のスナックで飲み始め、その後は浅草へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/2d99924ab06c75d5e659fef800eaf640.jpg)
このスナック、「ひいらぎ」という店名だが、正真正銘のスナック価格。
座銀なので、下町界隈と等しい価格とは言えないが、明朗会計だと思った。
さて、時計の針は既に深夜である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/9aedc333ff2c9e7a31f27f7af9e63d62.jpg)
向かった先は、すし屋の野八。
雷門通りから、田原町側の裏路地にあり、地元に方々に愛されるお寿司屋さん。
そして、以前にも記事を書いているが、自分は昔から二代目のNちゃんを良く知っている。
この日も予めSNSで連絡を入れての入場となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/c9193211d576e0b7d683090a3b9fd254.jpg)
店に到着したのは、既に1時近くになろうとしていた。
Nちゃんに軽くご挨拶。
そして、またビールを飲み始める。
最近あめっきり酒が弱くなった感があるが、気持ちだけは昔のままらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/f8fe32eaf77eb01c2fdd504f940d2d82.jpg)
まずは、この日のお通しをウニだったのですが、写真がございません。
撮り忘れています。(笑)
そして、枝豆が登場。(記憶にありませんが、Nちゃんのサービスだったのでしょう)
これ、まぁ所謂枝豆ではあるのですが、凄く美味しかった。
故にNちゃんに聞いてみたところ、青森産の毛豆という品らしい。
山形の茶豆は全国的に有名になったが、引けをとらない美味しさである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/908319d1d698d3273e5420618101d28e.jpg)
さて、深夜ではあるが、せっかくなのでいろいろ頼みました。
しかし、L.Oが1:30なので急いでオーダーしなければ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/89fb065d9ffc1ba3f34acce052ff6028.jpg)
まずはK子さまが大好物な、貝の盛り合わせ。
左のが石垣貝だったが、美味しい深夜の記憶が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/d88a07129325ba54881a4bec7d3d0fb3.jpg)
深夜の貝盛りで酒盛りである。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/42afac6cb4c5769dc2c957e6395d3024.jpg)
そして、この日も煎り酒が登場。
貝盛りや白身魚は、これで頂くのが美味しいのです。
野八さんでは、買い盛りを頼むと、大抵この煎り酒を出してくれる。
考案されたのが室町時代だというから、また驚きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/d4712b2de1f3e8fdaf285283835ee85c.jpg)
お次は、ノドクロの炙り。
つまみで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/92d9946171209eab19f750953fb16a5c.jpg)
至福の極みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/9349924a83d54eb00649c46401437aec.jpg)
さて、L.Oの時間も迫ってきたので、ボヤボヤしてられない。
ここから先は、握りのオーダーラッシュ。
先ずは、秋刀魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/908b29b95b4909daa2774447528a264d.jpg)
アワビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/de70c8fa165c80e8a33bb9cd3fae0bab.jpg)
ウニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/2141bdb8911264faa081cfb1559968ab.jpg)
キンメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/65ff5d0bc7d29f688f1f54cf109478bc.jpg)
子柱。(左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/ed9f5acec056969d9b7006394582437f.jpg)
カレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/5f0f2955d06ae3089df5a549e1c98372.jpg)
最後にアガリを頂いて終了。
若干急いだ感も否めませんが、深夜に頂いた江戸前鮨も、なかなかおつなもの。
こうして週末の夜は更けてゆく。
野八2代目さんのブログ↓
浅草 江戸前寿司 すし屋の野八2代目のブログ
お店の情報はこちら↓
すし屋の野八 - 江戸ネット
すし屋の野八 (のはち) - 田原町/寿司 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
これほど見事な宴会は珍しい…浅草「すし屋 野八」42年目の ...
このお店の過去記事はこちらです↓
すし屋野八へお邪魔します (2014/10/30)
料理の味と美に酔いしれました - すし屋野八 (2015/1/10)
ザギン→浅草の野八へ (2015/2/14)
久しぶりに美味しい寿司と魚を頂く - 浅草/すし屋の野八 - (2015/12/5)
すし屋で頂く河豚コース☆一味違います! - 浅草/すし屋の野八 - (2016/1/9)
Oh!Delicious! - 浅草/すし屋の野八 - (2016/8/2)
江戸前 - 浅草/すし屋の野八 - (2017/3/25)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒111-0032
東京都台東区雷門1-3-7
すし屋の野八 (のはち)
営業時間
17:00~翌2:00
定休日
日曜日(祝日の場合は営業)
03-3841-3841
久しぶりにK子さんと飲む事になった。
まずはK子さんのお知り合いがやってる座銀のスナックで飲み始め、その後は浅草へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/2d99924ab06c75d5e659fef800eaf640.jpg)
このスナック、「ひいらぎ」という店名だが、正真正銘のスナック価格。
座銀なので、下町界隈と等しい価格とは言えないが、明朗会計だと思った。
さて、時計の針は既に深夜である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/9aedc333ff2c9e7a31f27f7af9e63d62.jpg)
向かった先は、すし屋の野八。
雷門通りから、田原町側の裏路地にあり、地元に方々に愛されるお寿司屋さん。
そして、以前にも記事を書いているが、自分は昔から二代目のNちゃんを良く知っている。
この日も予めSNSで連絡を入れての入場となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/c9193211d576e0b7d683090a3b9fd254.jpg)
店に到着したのは、既に1時近くになろうとしていた。
Nちゃんに軽くご挨拶。
そして、またビールを飲み始める。
最近あめっきり酒が弱くなった感があるが、気持ちだけは昔のままらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/f8fe32eaf77eb01c2fdd504f940d2d82.jpg)
まずは、この日のお通しをウニだったのですが、写真がございません。
撮り忘れています。(笑)
そして、枝豆が登場。(記憶にありませんが、Nちゃんのサービスだったのでしょう)
これ、まぁ所謂枝豆ではあるのですが、凄く美味しかった。
故にNちゃんに聞いてみたところ、青森産の毛豆という品らしい。
山形の茶豆は全国的に有名になったが、引けをとらない美味しさである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/908319d1d698d3273e5420618101d28e.jpg)
さて、深夜ではあるが、せっかくなのでいろいろ頼みました。
しかし、L.Oが1:30なので急いでオーダーしなければ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/89fb065d9ffc1ba3f34acce052ff6028.jpg)
まずはK子さまが大好物な、貝の盛り合わせ。
左のが石垣貝だったが、美味しい深夜の記憶が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/d88a07129325ba54881a4bec7d3d0fb3.jpg)
深夜の貝盛りで酒盛りである。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/42afac6cb4c5769dc2c957e6395d3024.jpg)
そして、この日も煎り酒が登場。
貝盛りや白身魚は、これで頂くのが美味しいのです。
野八さんでは、買い盛りを頼むと、大抵この煎り酒を出してくれる。
考案されたのが室町時代だというから、また驚きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/d4712b2de1f3e8fdaf285283835ee85c.jpg)
お次は、ノドクロの炙り。
つまみで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/92d9946171209eab19f750953fb16a5c.jpg)
至福の極みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/9349924a83d54eb00649c46401437aec.jpg)
さて、L.Oの時間も迫ってきたので、ボヤボヤしてられない。
ここから先は、握りのオーダーラッシュ。
先ずは、秋刀魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/908b29b95b4909daa2774447528a264d.jpg)
アワビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/de70c8fa165c80e8a33bb9cd3fae0bab.jpg)
ウニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/2141bdb8911264faa081cfb1559968ab.jpg)
キンメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/65ff5d0bc7d29f688f1f54cf109478bc.jpg)
子柱。(左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/ed9f5acec056969d9b7006394582437f.jpg)
カレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/5f0f2955d06ae3089df5a549e1c98372.jpg)
最後にアガリを頂いて終了。
若干急いだ感も否めませんが、深夜に頂いた江戸前鮨も、なかなかおつなもの。
こうして週末の夜は更けてゆく。
野八2代目さんのブログ↓
浅草 江戸前寿司 すし屋の野八2代目のブログ
お店の情報はこちら↓
すし屋の野八 - 江戸ネット
すし屋の野八 (のはち) - 田原町/寿司 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
これほど見事な宴会は珍しい…浅草「すし屋 野八」42年目の ...
このお店の過去記事はこちらです↓
すし屋野八へお邪魔します (2014/10/30)
料理の味と美に酔いしれました - すし屋野八 (2015/1/10)
ザギン→浅草の野八へ (2015/2/14)
久しぶりに美味しい寿司と魚を頂く - 浅草/すし屋の野八 - (2015/12/5)
すし屋で頂く河豚コース☆一味違います! - 浅草/すし屋の野八 - (2016/1/9)
Oh!Delicious! - 浅草/すし屋の野八 - (2016/8/2)
江戸前 - 浅草/すし屋の野八 - (2017/3/25)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒111-0032
東京都台東区雷門1-3-7
すし屋の野八 (のはち)
営業時間
17:00~翌2:00
定休日
日曜日(祝日の場合は営業)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
でもこうゆうお寿司屋さんだと、写真を撮るのに躊躇しちゃってなかなかブログには難しいですよね…。
このお店は達ちゃんさんにとっては、お知り合いのお店って事で大丈夫そうですが。
カウンターの上の笹の葉の緑と、握りずしの赤やら黄色やらの彩りもキレイですね~
だから、一見で入る時は、必ず断ってから写真を撮るようにしてます。
それでも出されたものを、何枚も撮るのは、周りの目も気になりますね。
この店は、二代目さんが知り合いなので、当たり前の様に撮らせて頂いてますが。(笑)
美味しくていいお鮨屋さんです~