![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/7750998bc496d0eef8329f47bf1149d0.jpg)
2023年のGW期間中の東京/大阪ツアーシリーズ記事の第五話。
第五話の記事は、九条周辺(大阪市西区千代崎)にある「BAR森下」さん。
第四話の記事(前記事)、
梅地下でハシゴ酒 - 梅田(大阪市北区)/徳田酒店 第3ビルB1店 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
GWの東京/大阪ツアーの3日目。
Sもっちゃんと二人で参戦した大阪ツアーとしては1日目の夜。
ますは大阪駅前第3ビルの地下の居酒屋をハシゴ酒。
新地の夜景を見つつタクシーを拾って次の店に移動です。
Hのさんタクシーの運転手さんに「どこどこの道まっすぐ行って」と地元感ありありのトークで行先を告げてました。
途中新地の話などしながらたどり着いたのは九条周辺。
住所で言えば大阪市西区千代崎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/9fd314e44f983f80419a3598c4633ddc.jpg)
下町情緒あふれる街中にひっそりと看板が灯ってる。
自分は去年も来ているので、ついこないだ来た感覚を覚える。
この日の夜3軒目のお店は、ブログ記事も書かせてもらったBAR森下さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/75c559018d06d9554c66bb2cf7dd5629.jpg)
マスターの肩ひじ張らない大阪弁トークが人気を呼んで超人気店なんだそうで。
この日もわざわざHのさんが予約をとっていてくれた。
ちなみに、この日の翌日は全ての時間帯で予約が入っているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/c34b6935ba8ceb09c5806e771538db90.jpg)
何はともあれ店内に入ってマスターにご挨拶。
歯切れの良い大阪弁で気さくに迎え入れてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/60cb9e1a7612f87fc53439947774da70.jpg)
Sもっちゃんも直ぐに気に入ったようだ。
トークがつきないので、いつまでたっても酒が飲めないくらいに...
頃合いでマスターが大阪弁で「えっと、何飲まれますでしょう?」と聞いてくれたタイミングで自分はシングルモルトと答えると、最近のマスターお勧めなのがあるってことなので、お勧めをいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/3504c3717c888e9abea081af58c98de2.jpg)
まず箱を持ってきて目の前に置いてくれた。
筒状の箱が何だか斬新でカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/14ce7bae4fd48e532764a551d6a22eff.jpg)
マスター、トークは面白いが仕事はキッチリこなす。
ロックのオーダーが入った時は、必ず氷を一度濡らして酒に氷が馴染みやすくする。
これはグラスを冷やす効果もあるんだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/da5ca595e1509ba516e3c7b567323953.jpg)
でもHのさんとの掛け合いでお決まりのネタ的な掛け合いがある。
それは、こんなやりとりだ。
マスター:Hのさんの目を伺いながらグラスに酒を注いだ後、マドラーを入れようとする
Hのさん:間髪をいれず「混ぜないで!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/c1dda73e93584e5d4296ab0232915c40.jpg)
これは好みもあるのかも知れないが、氷はマドラーで混ぜるよりも自然に溶けるのを楽しみたいってことらしい。
奥が深いなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/aece42ef7f8ee72c6e3c7e937f5151c8.jpg)
さて、自分にも酒が注がれましたよ。
さっきの筒状の箱の酒の名前はアランモルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/844aaf9ebe63c5220468f595b1b899de.jpg)
アランモルトは、スコットランドのアラン島にあるウイスキー蒸留所で作られたモルトウイスキー。
のっけから美味しい美味しいモルトウイルキーを頂いて大満足だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/46bf33cbcc23ab1bfc4a7a5c065d99a9.jpg)
昔から比べると大分酒が強くなってきたSもっちゃんは、ハイボールをオーダー。
でも角とかじゃないよ。
マスターお勧めのスッキリ目のウイスキー。
グレンモーレンジィ ラサンタ って酒らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/bacf4f9fc8c5b34c472debc7b1573454.jpg)
フルーティな口当たりのウイスキー。
自分もロックで頂きましたが、美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/a44a26c8bda602b5332d06e8546b6272.jpg)
カウンター奥の棚の酒をまじまじと見ていて....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/f0dbb275449aaf3122fef95fd5ef85d6.jpg)
見つけちゃいました、一番左のやつを。
そうです、イチローズモルト 秩父です。
マスター曰く、「イチローズモルト 秩父」は昨今のウイスキーブームで値段が相当上がっているんだそうです。
値段が上がるだけじゃなく、手に入らなくなっているらしい。
その難易度は山崎をも超えるほどだと語ってくれました。
それじゃぁ頂かない訳には行かねぇなぁ。(何故か江戸っ子風)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/4455e92a7d0df00bb7a04ad0eed4b58a.jpg)
ってことでロックで頂戴いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/76ea6bf530ec5ca03bc297e7899f3ffa.jpg)
それこそ座銀のバーあたりで飲んだ日にゃぁ、一杯〇千円とかが相場だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/e188e0b2f63471bed9c68641bd3c0e41.jpg)
このお酒、何年か前に平塚の Bar Scoch Cat で頂いたのが最後かも知れない。
そのとき当時にこの酒を出してくれたバーテン Scoch Cat さんは、やっぱり先見の明があったってことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/d0800caf6a3cb9cea51fceb6f7835327.jpg)
何て考えていたら、マスターがいい酒があるのを思い出したらしく、テイスティングさせてくれるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/589831ccf7a729f2a93680515cd93fb8.jpg)
カウンターにはテイスティンググラスが用意された。
どうやら、一人二種類を飲み比べることになるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/0744e61e94b6240271fad25f1accb02e.jpg)
持ってきてくれた酒は、ジョニー ウォーカー レッドラベル。
通称ジョニ赤である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/3ae65f62fd15b5b365274a281a63d385.jpg)
並べられた右側のジョニ赤が凄いんです。
なんと、1886年というかなりの年代物。
ラベルには今では使われていない「特級」の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/ef498063c0aa085fb4a9263679473538.jpg)
輸入者及び引取先には「三菱商事」の文字が。
これだけ見ても、相当なレア物とみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/15f00012d833840c3cca903091262689.jpg)
しかし飲み比べてみると、年代物の方は何だか気が抜けているような味。
マスターはそれも知っててテイスティングさせてくれたんですね。
いや、かなり貴重な体験でした。
最後Sもっちゃん、もう甘い酒でいいってことになり、マスターがお勧めのカクテルを用意してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/97df46aac6f02b5a99277704d2039081.jpg)
モーニング・グローリー・フィズというカクテル。
ウイスキーベースでレモンジュースや卵白などを使ったカクテルらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/5715eb080239f8bac6fe50e3dd4b6564.jpg)
Sもっちゃん、相当気に入ったらしく「旨いす」を連発してた。
大阪から東京戻っても言ってたくらいなので、相当気に入ったのだろう。
最後に触れますが、マスターは自分よりは大分若いのに「シン仮面ライダー」の話題にも乗ってきてくれた。
世代じゃないんじゃない?と尋ねたら、好きなんだそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/52c14b9753473f872ef652b4162dfa74.jpg)
いやー昨年に引き続き、今年も楽しい時間と美味しいお酒を頂いた。
次のお客さん数名が入ってきた辺りで、我々3人は店を後にすることに。
こんな感じで大阪の初日はお開きとなりました。
翌日も大阪です。
記事は続きます。
「BAR森下」の情報はこちらです↓
BAR森下 (@bar_morishita) Instagram photos and videos
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
やっぱり十四代 - 浅草/酒浪漫 -
ランチはジャンジャン横丁の串カツ屋 - 新今宮(大阪市浪速区)/八重勝(やえかつ) -
スタートは梅田地下街で - 梅田(大阪市北区)/しん家 -
梅地下でハシゴ酒 - 梅田(大阪市北区)/徳田酒店 第3ビルB1店 -
〒550-0023
大阪府大阪市西区千代崎1丁目17-5
BAR 森下
営業時間
19:00~1:00
定休日
日曜日
080-2544-8704
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
第五話の記事は、九条周辺(大阪市西区千代崎)にある「BAR森下」さん。
第四話の記事(前記事)、
梅地下でハシゴ酒 - 梅田(大阪市北区)/徳田酒店 第3ビルB1店 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
GWの東京/大阪ツアーの3日目。
Sもっちゃんと二人で参戦した大阪ツアーとしては1日目の夜。
ますは大阪駅前第3ビルの地下の居酒屋をハシゴ酒。
新地の夜景を見つつタクシーを拾って次の店に移動です。
Hのさんタクシーの運転手さんに「どこどこの道まっすぐ行って」と地元感ありありのトークで行先を告げてました。
途中新地の話などしながらたどり着いたのは九条周辺。
住所で言えば大阪市西区千代崎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/9fd314e44f983f80419a3598c4633ddc.jpg)
下町情緒あふれる街中にひっそりと看板が灯ってる。
自分は去年も来ているので、ついこないだ来た感覚を覚える。
この日の夜3軒目のお店は、ブログ記事も書かせてもらったBAR森下さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/75c559018d06d9554c66bb2cf7dd5629.jpg)
マスターの肩ひじ張らない大阪弁トークが人気を呼んで超人気店なんだそうで。
この日もわざわざHのさんが予約をとっていてくれた。
ちなみに、この日の翌日は全ての時間帯で予約が入っているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/c34b6935ba8ceb09c5806e771538db90.jpg)
何はともあれ店内に入ってマスターにご挨拶。
歯切れの良い大阪弁で気さくに迎え入れてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/60cb9e1a7612f87fc53439947774da70.jpg)
Sもっちゃんも直ぐに気に入ったようだ。
トークがつきないので、いつまでたっても酒が飲めないくらいに...
頃合いでマスターが大阪弁で「えっと、何飲まれますでしょう?」と聞いてくれたタイミングで自分はシングルモルトと答えると、最近のマスターお勧めなのがあるってことなので、お勧めをいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/3504c3717c888e9abea081af58c98de2.jpg)
まず箱を持ってきて目の前に置いてくれた。
筒状の箱が何だか斬新でカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/14ce7bae4fd48e532764a551d6a22eff.jpg)
マスター、トークは面白いが仕事はキッチリこなす。
ロックのオーダーが入った時は、必ず氷を一度濡らして酒に氷が馴染みやすくする。
これはグラスを冷やす効果もあるんだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/da5ca595e1509ba516e3c7b567323953.jpg)
でもHのさんとの掛け合いでお決まりのネタ的な掛け合いがある。
それは、こんなやりとりだ。
マスター:Hのさんの目を伺いながらグラスに酒を注いだ後、マドラーを入れようとする
Hのさん:間髪をいれず「混ぜないで!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/c1dda73e93584e5d4296ab0232915c40.jpg)
これは好みもあるのかも知れないが、氷はマドラーで混ぜるよりも自然に溶けるのを楽しみたいってことらしい。
奥が深いなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/aece42ef7f8ee72c6e3c7e937f5151c8.jpg)
さて、自分にも酒が注がれましたよ。
さっきの筒状の箱の酒の名前はアランモルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/844aaf9ebe63c5220468f595b1b899de.jpg)
アランモルトは、スコットランドのアラン島にあるウイスキー蒸留所で作られたモルトウイスキー。
のっけから美味しい美味しいモルトウイルキーを頂いて大満足だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/46bf33cbcc23ab1bfc4a7a5c065d99a9.jpg)
昔から比べると大分酒が強くなってきたSもっちゃんは、ハイボールをオーダー。
でも角とかじゃないよ。
マスターお勧めのスッキリ目のウイスキー。
グレンモーレンジィ ラサンタ って酒らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/bacf4f9fc8c5b34c472debc7b1573454.jpg)
フルーティな口当たりのウイスキー。
自分もロックで頂きましたが、美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/a44a26c8bda602b5332d06e8546b6272.jpg)
カウンター奥の棚の酒をまじまじと見ていて....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/f0dbb275449aaf3122fef95fd5ef85d6.jpg)
見つけちゃいました、一番左のやつを。
そうです、イチローズモルト 秩父です。
マスター曰く、「イチローズモルト 秩父」は昨今のウイスキーブームで値段が相当上がっているんだそうです。
値段が上がるだけじゃなく、手に入らなくなっているらしい。
その難易度は山崎をも超えるほどだと語ってくれました。
それじゃぁ頂かない訳には行かねぇなぁ。(何故か江戸っ子風)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/4455e92a7d0df00bb7a04ad0eed4b58a.jpg)
ってことでロックで頂戴いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/76ea6bf530ec5ca03bc297e7899f3ffa.jpg)
それこそ座銀のバーあたりで飲んだ日にゃぁ、一杯〇千円とかが相場だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/e188e0b2f63471bed9c68641bd3c0e41.jpg)
このお酒、何年か前に平塚の Bar Scoch Cat で頂いたのが最後かも知れない。
そのとき当時にこの酒を出してくれたバーテン Scoch Cat さんは、やっぱり先見の明があったってことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/d0800caf6a3cb9cea51fceb6f7835327.jpg)
何て考えていたら、マスターがいい酒があるのを思い出したらしく、テイスティングさせてくれるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/589831ccf7a729f2a93680515cd93fb8.jpg)
カウンターにはテイスティンググラスが用意された。
どうやら、一人二種類を飲み比べることになるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/0744e61e94b6240271fad25f1accb02e.jpg)
持ってきてくれた酒は、ジョニー ウォーカー レッドラベル。
通称ジョニ赤である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/3ae65f62fd15b5b365274a281a63d385.jpg)
並べられた右側のジョニ赤が凄いんです。
なんと、1886年というかなりの年代物。
ラベルには今では使われていない「特級」の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/ef498063c0aa085fb4a9263679473538.jpg)
輸入者及び引取先には「三菱商事」の文字が。
これだけ見ても、相当なレア物とみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/15f00012d833840c3cca903091262689.jpg)
しかし飲み比べてみると、年代物の方は何だか気が抜けているような味。
マスターはそれも知っててテイスティングさせてくれたんですね。
いや、かなり貴重な体験でした。
最後Sもっちゃん、もう甘い酒でいいってことになり、マスターがお勧めのカクテルを用意してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/97df46aac6f02b5a99277704d2039081.jpg)
モーニング・グローリー・フィズというカクテル。
ウイスキーベースでレモンジュースや卵白などを使ったカクテルらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/5715eb080239f8bac6fe50e3dd4b6564.jpg)
Sもっちゃん、相当気に入ったらしく「旨いす」を連発してた。
大阪から東京戻っても言ってたくらいなので、相当気に入ったのだろう。
最後に触れますが、マスターは自分よりは大分若いのに「シン仮面ライダー」の話題にも乗ってきてくれた。
世代じゃないんじゃない?と尋ねたら、好きなんだそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/52c14b9753473f872ef652b4162dfa74.jpg)
いやー昨年に引き続き、今年も楽しい時間と美味しいお酒を頂いた。
次のお客さん数名が入ってきた辺りで、我々3人は店を後にすることに。
こんな感じで大阪の初日はお開きとなりました。
翌日も大阪です。
記事は続きます。
「BAR森下」の情報はこちらです↓
BAR森下 (@bar_morishita) Instagram photos and videos
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
やっぱり十四代 - 浅草/酒浪漫 -
ランチはジャンジャン横丁の串カツ屋 - 新今宮(大阪市浪速区)/八重勝(やえかつ) -
スタートは梅田地下街で - 梅田(大阪市北区)/しん家 -
梅地下でハシゴ酒 - 梅田(大阪市北区)/徳田酒店 第3ビルB1店 -
〒550-0023
大阪府大阪市西区千代崎1丁目17-5
BAR 森下
営業時間
19:00~1:00
定休日
日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)