![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/010df70538d4f2fa94809cc956fb6fe2.jpg)
2023年のGW期間中の東京/大阪ツアーシリーズ記事の第六話。
今回の記事は、大阪日本橋は黒門市場(大阪市中央区日本橋)にある「小判屋」さん。
第五話の記事(前記事)、
見ぃ~つけたっ♪ - 千代崎(大阪市西区)/BAR森下 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
GWの東京/大阪ツアーの4日目。
Sもっちゃんと二人で参戦した大阪ツアーとしては2日目の朝。
今回の宿泊先のホテルは、大阪日本橋にある東横INN大阪日本橋文楽劇場前さん。
黒門市場に近いホテルだった。
ホテルには当然朝食のサービスがついてましたが、どうせならば地元大阪でしか頂けないものを食べておきたい。
予め事前調査したところ、黒門市場近くにある朝からやってるうどん屋さんがあるらしい。
そんな流れでこの日の朝は関西うどんてことに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/d26a26bd7f8b0ef97e34344e7391a26e.jpg)
店は黒門市場のメインストリートと堺筋を結ぶ路地沿いにある「小判屋」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/6e3d253bd10862d723e897ccb546e804.jpg)
店の黄色い看板「うどん・そば350円」がヤケに目立ってる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/650363fade97a99faa74e042e96d3c3b.jpg)
店内席はカウンターのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/c445dbde28c38fd27bf71aed69ad1f0a.jpg)
立ち食いではないが、昔は立ち食いだったんだろうというような造りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/516ff578811e4b66999a94f31006cec1.jpg)
食券の自販機はなく、食べたいものをオーダーしてできあがったら現金と交換するという昔ながらのシステム。
最近こういうシステム少なくなった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/a58af12cdd1b9b06949a00d412858cf1.jpg)
それじゃ頂いたヤツ紹介させていただきましょう。
まずはSもっちゃんがオーダーしたハイカラうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/01fa155a9a2c43cfb45914a5360b9796.jpg)
天かすが山のように乗ってます。
あとは蒲鉾一枚と刻み葱とうシンプルなうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/abcef35065b6dd1dd4cadb52e9dcdb3d.jpg)
天かすの色が奇麗に見える。
黒い丼でもハッキリとわかる透明なだし汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/420b470ab498ccfdc4310534a4d00da7.jpg)
Sもっちゃんはうどんの他におにぎりも付けた。
選んだのはかやくご飯のおにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/0d8d0b94b9cad889a1ed30d44f91208f.jpg)
具の大きさが見た目でもハッキリ判る。
見るからに美味しそうなおにぎりっすよね。
実際Sもっちゃんも「うまい」を連呼していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/c56519dcbec4a8194fa84f0d44ca4666.jpg)
そして自分が頼んだのはハリハリうどん。
一日限定10食と書いてました。
店員さんに聞くと、まだあるとの事だったので直ぐに決まりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/2741c25d712afaf2dc2f673b533780b5.jpg)
豚バラがギッシリ乗っかってます。
ゆず胡椒がついてくるので、その柚子胡椒に付けて食べるとまた美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/5d8203a33fd280da3c20c10e325f6ff2.jpg)
黒いレンゲでもハッキリとわかる透明なだし汁は、こちらのうどんも同様。
関西風の美味しいだし汁が二日酔いを直してくれる感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/b94e51b49470a643c9c1961707d08573.jpg)
麺は程よいコシが少し感じられる程度で、基本的には柔らかめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/010df70538d4f2fa94809cc956fb6fe2.jpg)
これが関西風のだし汁にマッチしている気がした。
朝から美味しい関西うどんを頂いて、大満足で始まった大阪二日目。
なんだかエキサイティングな一日になりそうだ。(笑)
記事は続きます。
「小判屋」の情報はこちらです↓
小判屋 - 近鉄日本橋/うどん(食べログ)
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
やっぱり十四代 - 浅草/酒浪漫 -
ランチはジャンジャン横丁の串カツ屋 - 新今宮(大阪市浪速区)/八重勝(やえかつ) -
スタートは梅田地下街で - 梅田(大阪市北区)/しん家 -
梅地下でハシゴ酒 - 梅田(大阪市北区)/徳田酒店 第3ビルB1店 -
見ぃ~つけたっ♪ - 千代崎(大阪市西区)/BAR森下 -
〒542-0073
大阪府大阪市中央区日本橋2-8-22
小判屋
営業時間
AM7:00~15:00
17:00~20:00
定休日
日曜日、祝日
06-6647-2345
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
今回の記事は、大阪日本橋は黒門市場(大阪市中央区日本橋)にある「小判屋」さん。
第五話の記事(前記事)、
見ぃ~つけたっ♪ - 千代崎(大阪市西区)/BAR森下 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
GWの東京/大阪ツアーの4日目。
Sもっちゃんと二人で参戦した大阪ツアーとしては2日目の朝。
今回の宿泊先のホテルは、大阪日本橋にある東横INN大阪日本橋文楽劇場前さん。
黒門市場に近いホテルだった。
ホテルには当然朝食のサービスがついてましたが、どうせならば地元大阪でしか頂けないものを食べておきたい。
予め事前調査したところ、黒門市場近くにある朝からやってるうどん屋さんがあるらしい。
そんな流れでこの日の朝は関西うどんてことに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/d26a26bd7f8b0ef97e34344e7391a26e.jpg)
店は黒門市場のメインストリートと堺筋を結ぶ路地沿いにある「小判屋」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/6e3d253bd10862d723e897ccb546e804.jpg)
店の黄色い看板「うどん・そば350円」がヤケに目立ってる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/650363fade97a99faa74e042e96d3c3b.jpg)
店内席はカウンターのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/c445dbde28c38fd27bf71aed69ad1f0a.jpg)
立ち食いではないが、昔は立ち食いだったんだろうというような造りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/516ff578811e4b66999a94f31006cec1.jpg)
食券の自販機はなく、食べたいものをオーダーしてできあがったら現金と交換するという昔ながらのシステム。
最近こういうシステム少なくなった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/a58af12cdd1b9b06949a00d412858cf1.jpg)
それじゃ頂いたヤツ紹介させていただきましょう。
まずはSもっちゃんがオーダーしたハイカラうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/01fa155a9a2c43cfb45914a5360b9796.jpg)
天かすが山のように乗ってます。
あとは蒲鉾一枚と刻み葱とうシンプルなうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/abcef35065b6dd1dd4cadb52e9dcdb3d.jpg)
天かすの色が奇麗に見える。
黒い丼でもハッキリとわかる透明なだし汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/420b470ab498ccfdc4310534a4d00da7.jpg)
Sもっちゃんはうどんの他におにぎりも付けた。
選んだのはかやくご飯のおにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/0d8d0b94b9cad889a1ed30d44f91208f.jpg)
具の大きさが見た目でもハッキリ判る。
見るからに美味しそうなおにぎりっすよね。
実際Sもっちゃんも「うまい」を連呼していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/c56519dcbec4a8194fa84f0d44ca4666.jpg)
そして自分が頼んだのはハリハリうどん。
一日限定10食と書いてました。
店員さんに聞くと、まだあるとの事だったので直ぐに決まりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/2741c25d712afaf2dc2f673b533780b5.jpg)
豚バラがギッシリ乗っかってます。
ゆず胡椒がついてくるので、その柚子胡椒に付けて食べるとまた美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/5d8203a33fd280da3c20c10e325f6ff2.jpg)
黒いレンゲでもハッキリとわかる透明なだし汁は、こちらのうどんも同様。
関西風の美味しいだし汁が二日酔いを直してくれる感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/b94e51b49470a643c9c1961707d08573.jpg)
麺は程よいコシが少し感じられる程度で、基本的には柔らかめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/010df70538d4f2fa94809cc956fb6fe2.jpg)
これが関西風のだし汁にマッチしている気がした。
朝から美味しい関西うどんを頂いて、大満足で始まった大阪二日目。
なんだかエキサイティングな一日になりそうだ。(笑)
記事は続きます。
「小判屋」の情報はこちらです↓
小判屋 - 近鉄日本橋/うどん(食べログ)
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
やっぱり十四代 - 浅草/酒浪漫 -
ランチはジャンジャン横丁の串カツ屋 - 新今宮(大阪市浪速区)/八重勝(やえかつ) -
スタートは梅田地下街で - 梅田(大阪市北区)/しん家 -
梅地下でハシゴ酒 - 梅田(大阪市北区)/徳田酒店 第3ビルB1店 -
見ぃ~つけたっ♪ - 千代崎(大阪市西区)/BAR森下 -
〒542-0073
大阪府大阪市中央区日本橋2-8-22
小判屋
営業時間
AM7:00~15:00
17:00~20:00
定休日
日曜日、祝日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)