![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/2766d4e0d0ebaa7c8f814ee7d13b7fa6.jpg)
10/24(金)。
仕事仲間のSもっちゃんと浅草を散策。
うつもの様に、そのまま夜は浅草で一杯という流れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/963c7f3160b8f7445ac3b9f0ed609fd6.jpg)
Sもっちゃんが浅草の地理をいつまでたっても覚えてくれないので、改めて案内を兼ねて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/0c900cc0454d11fda3abeed8aa7ac6f5.jpg)
国際通りと言問通り(ことといどおり)の交差点から、少し浅草寺側の裏手に入ったあたり。
通称「助六の宿」と呼ばれている「貞千代」さん。
古き良き江戸の名残が見え隠れする宿。
宿を利用しなくても料理だけでも大丈夫と聞いた事があるが、未だ入った事は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/29ab6cdbfe1810b786144bdfa0657348.jpg)
続いては花屋敷。(花やしき)
言わずと知れた浅草名物な遊園地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/f2df216637327c9cd0e3f6fcafe0eea0.jpg)
五重塔。
これが見えてくると浅草寺が近いなって思う。
柳の木を前面に使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/77bc2fb38fbd2f264fedf2cdd20548bc.jpg)
浅草寺の本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/e8e5b7891f516ce199754a1eede25779.jpg)
そして右の方に目を向ければスカイツリー。
今ではお馴染の光景になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/739ecf18d3a639c60b243092b6a47287.jpg)
ちょうど「菊まつり」をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/d4cd5418c6905a585db1e37aecda932c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/d32e63d287b56c0d5216b66f024f3351.jpg)
鮮やかなものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/5df81864377b808ab743aae985ab3cf6.jpg)
観音通り商店街の店先で見かけた、生きたどじょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/7658f179499157f4a9236eda5ec9c883.jpg)
そういや、浅草て「どぜう屋」さんが多いんだっけ。
なんで「どじょう」を「どぜう」って書くんだ?
ちょっと疲れてきたので、Sもっちゃんに浅草名物な舟和の芋ようかんを食べてもらう事にします。
記事は続きます。
この記事で紹介したもろもろの情報はこちら↓
東京浅草の旅館 助六の宿 貞千代
ぐるなび - 貞千代
浅草花やしき
浅草観音通り商店街ホームページ
仕事仲間のSもっちゃんと浅草を散策。
うつもの様に、そのまま夜は浅草で一杯という流れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/963c7f3160b8f7445ac3b9f0ed609fd6.jpg)
Sもっちゃんが浅草の地理をいつまでたっても覚えてくれないので、改めて案内を兼ねて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/0c900cc0454d11fda3abeed8aa7ac6f5.jpg)
国際通りと言問通り(ことといどおり)の交差点から、少し浅草寺側の裏手に入ったあたり。
通称「助六の宿」と呼ばれている「貞千代」さん。
古き良き江戸の名残が見え隠れする宿。
宿を利用しなくても料理だけでも大丈夫と聞いた事があるが、未だ入った事は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/29ab6cdbfe1810b786144bdfa0657348.jpg)
続いては花屋敷。(花やしき)
言わずと知れた浅草名物な遊園地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/f2df216637327c9cd0e3f6fcafe0eea0.jpg)
五重塔。
これが見えてくると浅草寺が近いなって思う。
柳の木を前面に使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/77bc2fb38fbd2f264fedf2cdd20548bc.jpg)
浅草寺の本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/e8e5b7891f516ce199754a1eede25779.jpg)
そして右の方に目を向ければスカイツリー。
今ではお馴染の光景になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/739ecf18d3a639c60b243092b6a47287.jpg)
ちょうど「菊まつり」をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/d4cd5418c6905a585db1e37aecda932c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/d32e63d287b56c0d5216b66f024f3351.jpg)
鮮やかなものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/5df81864377b808ab743aae985ab3cf6.jpg)
観音通り商店街の店先で見かけた、生きたどじょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/7658f179499157f4a9236eda5ec9c883.jpg)
そういや、浅草て「どぜう屋」さんが多いんだっけ。
なんで「どじょう」を「どぜう」って書くんだ?
ちょっと疲れてきたので、Sもっちゃんに浅草名物な舟和の芋ようかんを食べてもらう事にします。
記事は続きます。
この記事で紹介したもろもろの情報はこちら↓
東京浅草の旅館 助六の宿 貞千代
ぐるなび - 貞千代
浅草花やしき
浅草観音通り商店街ホームページ
まぁ少しづつ学習して頂ければ。。。(笑!)