6/11(日)。
昔からの仕事仲間のSもっちゃんが、手術後検査のため入院しており、お見舞いに出かけました。
見舞いの後は、Sちゃん(ややこしいですが)と鳥越祭を観に行く事になり、鳥越へ。
祭を見ながら、屋台で焼鳥なんぞをつまみつつ、ブラブラしてたら、あっと言う間に夕方ですよ。
ほんで、いつもの様に飯って流れになります。
飯と言えば、やっぱり浅草。
この日の一軒目は、久しぶりに「中華あさひ」へ足を運ぶ流れとなりました。
「中華あさひ」は、見番通り(別名柳通り)にある昔ながらの中華屋さん。
見番通り(別名柳通り)は、言問通りから北へ入る風流な通り。
浅草花柳界の大切な総合運営をする「浅草見番(別名:東京浅草組合)」がある道なので、見番通りという名前が付けられたのだそうです。
この通りでは、今でも芸者さんの姿を見る事ができるんですよね。
そして、この路沿いには、しだれ柳が植えられていることから、柳通りとも呼ばれています。
「中華あさひ」の話に戻します。
今の大将は、知り合いの知り合い的な知り合い。(笑)
これが浅草繋がりってもんでもある。
ほんでもって、この日のバイトが、また知り合いのAちゃんだったりもする。
えー、かなり前置きが長くなりましたが、本題に入りましょう。
この日も店は混んでます。
ちょうどタイミングよく、テーブル席が1卓空いたので、入れ替わりで入れました。(汗)
何はともあれ、最初はビールから入ります。
(鳥越で既に飲んじゃってはいましたけど)
さて、まずはメニューを見ましょう。
美味しい料理を選択する為に。
オーダー一発目は、Sちゃんがメニューを観て選んだ一品。
肉ニラ炒め。
お値段は、650円。
肉は豚バラ。
それにニラを中心とした野菜をあけあわせて、炒めた一品。
レバーではなく、豚バラというのがポイント。
シンプルだが、美味しい一品である。
そして、前回入ったときにもオーダーしたが、今回もオーダーです。
定番の一品は餃子。
お値段は、400円。
ビールはお腹一杯になるので、酒は焼酎に切り替え。
この店、ボトルキープも可なので、キンミヤ焼酎をボトルで入れちゃいました。
回転勝負の店なので、何だか気もひけましたが。。。
ですので、オーダーは継続です。
見るからに美味しそうな一品。
揚げわんたん。
お値段は、900円。
わんたんと一緒に、特製あんかけが付いてくる。
これに付けて頂くんですね。
カリっとしたわんたんに、トロっとしたあんかけというコンビが絶妙にマッチ。
でもSちゃんは、通は餃子のタレに付けるんだと、しきりに語ってた。
確かに、餃子のタレもサッパリで美味しかった。
まぁ人それぞれ、いろんな食べ方も楽しめるという事ですね。
ちなみにこの店、卓上メニューだけでは無く、お勧めメニューがいろいろ変化するので、見逃せない。
この日訪れた客に人気があったのは、スパイシーゴーゴー。
カレー?のかかった麺らしいが、詳細は不明。
いずれ確かめてみようと思ってます。
さてこの店は、あと一品で〆る事になりました。
そろそろ、こいつが美味しく感じる季節になりました。
ただの冷やし中華...では無く、四川冷やし中華。
お値段は、900円。
麺も味付けも文句の付け所が無く、ストレートに美味しい。
これが、浅草の花柳界、芸者衆にも愛された、老舗中華の味さ。
外は、すっかり陽が落ちてました。
また長居しちまったなぁ。
大将、また来ます。
ご馳走様でした~♪
せっかくなので、おまけで鳥越の写真も載せておきますー
東京で一番大きいと言われる鳥越の神輿。
鳥越の屋台で気になりました。
鳥越神社の鳥居。
下町の祭りは暑いですよ~♪
お店の情報はこちら↓
あさひ - 浅草/中華料理 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町っ子の上の空 : 浅草 あさひ
町中華探検隊が行く!: 浅草観音裏の実力中華「あさひ」
Morimi の 「らーめんになりたい!」 中華料理あさひ(浅草)/しょうがそば ...
続 下町外飯徒然草 :中華料理 あさひ@浅草 - livedoor Blog
このお店の過去記事はこちらです↓
暖簾くぐります! - 浅草/中華あさひ - (2017/2/12)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒111-0032
東京都台東区浅草3-33-6
あさひ
営業時間
11:30~15:00
17:30~21:00
定休日
月曜、第3火曜
03-3874-4511
昔からの仕事仲間のSもっちゃんが、手術後検査のため入院しており、お見舞いに出かけました。
見舞いの後は、Sちゃん(ややこしいですが)と鳥越祭を観に行く事になり、鳥越へ。
祭を見ながら、屋台で焼鳥なんぞをつまみつつ、ブラブラしてたら、あっと言う間に夕方ですよ。
ほんで、いつもの様に飯って流れになります。
飯と言えば、やっぱり浅草。
この日の一軒目は、久しぶりに「中華あさひ」へ足を運ぶ流れとなりました。
「中華あさひ」は、見番通り(別名柳通り)にある昔ながらの中華屋さん。
見番通り(別名柳通り)は、言問通りから北へ入る風流な通り。
浅草花柳界の大切な総合運営をする「浅草見番(別名:東京浅草組合)」がある道なので、見番通りという名前が付けられたのだそうです。
この通りでは、今でも芸者さんの姿を見る事ができるんですよね。
そして、この路沿いには、しだれ柳が植えられていることから、柳通りとも呼ばれています。
「中華あさひ」の話に戻します。
今の大将は、知り合いの知り合い的な知り合い。(笑)
これが浅草繋がりってもんでもある。
ほんでもって、この日のバイトが、また知り合いのAちゃんだったりもする。
えー、かなり前置きが長くなりましたが、本題に入りましょう。
この日も店は混んでます。
ちょうどタイミングよく、テーブル席が1卓空いたので、入れ替わりで入れました。(汗)
何はともあれ、最初はビールから入ります。
(鳥越で既に飲んじゃってはいましたけど)
さて、まずはメニューを見ましょう。
美味しい料理を選択する為に。
オーダー一発目は、Sちゃんがメニューを観て選んだ一品。
肉ニラ炒め。
お値段は、650円。
肉は豚バラ。
それにニラを中心とした野菜をあけあわせて、炒めた一品。
レバーではなく、豚バラというのがポイント。
シンプルだが、美味しい一品である。
そして、前回入ったときにもオーダーしたが、今回もオーダーです。
定番の一品は餃子。
お値段は、400円。
ビールはお腹一杯になるので、酒は焼酎に切り替え。
この店、ボトルキープも可なので、キンミヤ焼酎をボトルで入れちゃいました。
回転勝負の店なので、何だか気もひけましたが。。。
ですので、オーダーは継続です。
見るからに美味しそうな一品。
揚げわんたん。
お値段は、900円。
わんたんと一緒に、特製あんかけが付いてくる。
これに付けて頂くんですね。
カリっとしたわんたんに、トロっとしたあんかけというコンビが絶妙にマッチ。
でもSちゃんは、通は餃子のタレに付けるんだと、しきりに語ってた。
確かに、餃子のタレもサッパリで美味しかった。
まぁ人それぞれ、いろんな食べ方も楽しめるという事ですね。
ちなみにこの店、卓上メニューだけでは無く、お勧めメニューがいろいろ変化するので、見逃せない。
この日訪れた客に人気があったのは、スパイシーゴーゴー。
カレー?のかかった麺らしいが、詳細は不明。
いずれ確かめてみようと思ってます。
さてこの店は、あと一品で〆る事になりました。
そろそろ、こいつが美味しく感じる季節になりました。
ただの冷やし中華...では無く、四川冷やし中華。
お値段は、900円。
麺も味付けも文句の付け所が無く、ストレートに美味しい。
これが、浅草の花柳界、芸者衆にも愛された、老舗中華の味さ。
外は、すっかり陽が落ちてました。
また長居しちまったなぁ。
大将、また来ます。
ご馳走様でした~♪
せっかくなので、おまけで鳥越の写真も載せておきますー
東京で一番大きいと言われる鳥越の神輿。
鳥越の屋台で気になりました。
鳥越神社の鳥居。
下町の祭りは暑いですよ~♪
お店の情報はこちら↓
あさひ - 浅草/中華料理 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町っ子の上の空 : 浅草 あさひ
町中華探検隊が行く!: 浅草観音裏の実力中華「あさひ」
Morimi の 「らーめんになりたい!」 中華料理あさひ(浅草)/しょうがそば ...
続 下町外飯徒然草 :中華料理 あさひ@浅草 - livedoor Blog
このお店の過去記事はこちらです↓
暖簾くぐります! - 浅草/中華あさひ - (2017/2/12)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒111-0032
東京都台東区浅草3-33-6
あさひ
営業時間
11:30~15:00
17:30~21:00
定休日
月曜、第3火曜
03-3874-4511