今回の記事は、10/9(月)の昼に伺った、福島市置賜町の「麺や うから家から」さん。
「麺や うから家から」さんには、10/9(月)よりも前にも何度かお邪魔しています。
10/9(月)よりも前にお邪魔したときに頂いたラーメンの写真も交え、一気に紹介させていただきます。
まずは10/9(月)のお話から。
この日は朝から冷たい雨が降っていた福島市。
ついこの間までは、外に出るのがおっくうなくらいな連日の暑さが嘘のような冷たい雨。
この3連休、福島市内では稲荷神社のお祭りが開催されて、いつもにも増して賑やかなムード。
10/9(月)も雨でしたが、お祭りはやってました。
運よく神輿にも遭遇。
福島の祭りも中々いいもんだなと感じつつ、向かった先は文化通り沿いの麺屋さん。
店の名前は「うから家から」。
なんとも変わった店のネーミングといい、何処か洒落た感じさえする店の外観からはラーメン屋さんには見えないようにも思える。
しかし、何を隠そうこの店は福島市内でも人気店の部類に入るラーメン屋さん。
この日は3度目の訪問となりました。
店内入ると、相変わらずの人気っぷり。
それでもカウンター席が1席空いていたので、この日は待ち時間なく店に入ることができました。
お水はセルフです。
お店に入ると、お店のお姉さんが「お水はセルフでーす」と声かけしてくれる。
さて今日は何をいただこうかななんて考えてると、お勧めメニューに「ピり辛ネギらーめん」なるものがありました。
これまで入ったことが何度かあったけど、「ピり辛ネギらーめん」は未だ食べたこともなかったので、迷わずピリ辛ネギらーめんを頂くことにしました。
スープは「しょうゆ」か「塩」を選択できます。
どうしようか迷いましたが、この日は何となく醤油気分だったので「しょうゆ」を選択。
トッピングにおろし生姜と味付玉子も付けて。
ちなみにチャーシューは、デフォルトでラーメンについているので、トッピングのチャーシューはチャーシュー増量になるようです。
トッピングのおろし生姜は、最初に別な小皿で出してくれました。
生姜は体を温める効果もあるらしいし、これから寒くなる時期にはもってこいの食材かも知れませんね。
そして。
ジャーン!
この日のチョイス「ピリ辛ネギらーめん」が登場です。
薄くスライスされたネギがてんこ盛りでラーメンに乗ってます(*^^)v
葱の上には唐辛子っぽい赤い香辛料がまぶしてあります。(たぶん唐辛子)
醤油ラーメンではあるものの、決して醤油が強すぎず出汁を活かしたスープ。
このお店の「普通の醤油ラーメン」も頂いたことがありますが、美味しい醤油スープです。
玉子は半熟過ぎず固茹で過ぎず。
あらかじめカットされた状態で、ラーメンに入っていてビジュアルもいい。
チャーシューはシンプルなアッサリ系。
自分好みのチャーシューです。
麺は喜多方ラーメンの麺を使っているのだそうで。
このちぢれが、うからの美味しいスープとタッグを組んで口の中に入ってくる。
ピリ辛ネギはシャッキシャキ、ちぢれ麺はモッチモチ。
この二つの食材が見事にバランスよく合体して、ひと際美味しさを引き起こす。
この組み合わせ、抜群です。
-----
さて、ここから先は、2023/9/10(日)、2023/8/15(火)に伺った際にいただいたラーメンを紹介させていただきます。
---
2023/9/10(日)の昼に伺ったときに頂いたラーメンを紹介させていただきます。
店に入ったのは11:30くらい。
店のレジに近い奥のカウンター席に座って、何を食べようか考える。
何となく塩が食べたかったので、塩生姜らーめんをチョイス。
店のお姉さんにオーダーします。
この日はラーメンの他に水餃子もいただきました。
ちなみに水餃子も手打ちらしいです。
個数は6個、3個、2個を選べるので、2個を選択しました。
まずは水餃子から登場。
もっちもちの皮は、やはり手打ちじゃなければ味わえない食感で美味しい。
そして真打ちの、塩生姜らーめん。
具材は、チャーシューが2枚、それに刻み葱とすりおろし生姜。
見た目も美しいビジュアルに惚れ惚れしてしまう。
チャーシューは、ギトギトではなくサッパリ系。
塩にもよく合うチャーシュー。
生姜と塩の組み合わせはシンプルで超絶美味しい。
シンプルでサッパリな塩のスープは、優しい味でいつまでも飲んでいられるようだ。
麺はもちろんちぢれ麺。
塩とちぢれのスープのラーメンも、また旨し☆彡
---
2023/8/15(火)の昼に伺ったときに頂いたラーメンを紹介させていただきます。
初訪問となったこの日は、しょうゆらーめんに味玉を入れた「味玉しょうゆらーめん」を頂きました。
拉麺の基本と言えば醤油ラーメン。
チャーシュー、メンマ、刻み葱、それに味玉という最強のメンバーだ。
チャーシューは塩もしょうゆも同じかなと思いました。
ギトギトではなくサッパリ頂けるチャーシューは、自分のような世代の人間にも優しく頂けるヤツ。
拉麺と玉子の組み合わせは、いったい誰が最初に考えたんだろうと思うほど相性が抜群。
「鶏が先か卵が先か...」なんてことを考えてしまう。
醤油ベースのスープはサッパリ系。
しょっぱさよりも出汁の深みが味わえる。
そんなスープにもぴったりマッチする美味しいちぢれ麺。
ヤミツキになるね。
「うから家から」さんのラーメン、一言で纏めると、ちぢれ麺と美味しいサッパリ系のスープがマッチしたラーメンを頂けるお店。
ネットの口込コミの評価もいいが、自分としてはもっと高い評価をつけたいと思うほどに。
とは言え、ラーメンの種類は千差万別。
好みも人それぞれなので、あくまで個人の評価ということも付け加えておきましょう。
何はともあれ、美味しいラーメンご馳走様でした。
お店(麺や うから家から)の情報はこちらです↓
麺や うから家から - 福島 (食べログ)
〒960-8034
福島県福島市置賜町8-37
麺や うから家から
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第終了)
定休日
火曜日
024-597-7887
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
「麺や うから家から」さんには、10/9(月)よりも前にも何度かお邪魔しています。
10/9(月)よりも前にお邪魔したときに頂いたラーメンの写真も交え、一気に紹介させていただきます。
まずは10/9(月)のお話から。
この日は朝から冷たい雨が降っていた福島市。
ついこの間までは、外に出るのがおっくうなくらいな連日の暑さが嘘のような冷たい雨。
この3連休、福島市内では稲荷神社のお祭りが開催されて、いつもにも増して賑やかなムード。
10/9(月)も雨でしたが、お祭りはやってました。
運よく神輿にも遭遇。
福島の祭りも中々いいもんだなと感じつつ、向かった先は文化通り沿いの麺屋さん。
店の名前は「うから家から」。
なんとも変わった店のネーミングといい、何処か洒落た感じさえする店の外観からはラーメン屋さんには見えないようにも思える。
しかし、何を隠そうこの店は福島市内でも人気店の部類に入るラーメン屋さん。
この日は3度目の訪問となりました。
店内入ると、相変わらずの人気っぷり。
それでもカウンター席が1席空いていたので、この日は待ち時間なく店に入ることができました。
お水はセルフです。
お店に入ると、お店のお姉さんが「お水はセルフでーす」と声かけしてくれる。
さて今日は何をいただこうかななんて考えてると、お勧めメニューに「ピり辛ネギらーめん」なるものがありました。
これまで入ったことが何度かあったけど、「ピり辛ネギらーめん」は未だ食べたこともなかったので、迷わずピリ辛ネギらーめんを頂くことにしました。
スープは「しょうゆ」か「塩」を選択できます。
どうしようか迷いましたが、この日は何となく醤油気分だったので「しょうゆ」を選択。
トッピングにおろし生姜と味付玉子も付けて。
ちなみにチャーシューは、デフォルトでラーメンについているので、トッピングのチャーシューはチャーシュー増量になるようです。
トッピングのおろし生姜は、最初に別な小皿で出してくれました。
生姜は体を温める効果もあるらしいし、これから寒くなる時期にはもってこいの食材かも知れませんね。
そして。
ジャーン!
この日のチョイス「ピリ辛ネギらーめん」が登場です。
薄くスライスされたネギがてんこ盛りでラーメンに乗ってます(*^^)v
葱の上には唐辛子っぽい赤い香辛料がまぶしてあります。(たぶん唐辛子)
醤油ラーメンではあるものの、決して醤油が強すぎず出汁を活かしたスープ。
このお店の「普通の醤油ラーメン」も頂いたことがありますが、美味しい醤油スープです。
玉子は半熟過ぎず固茹で過ぎず。
あらかじめカットされた状態で、ラーメンに入っていてビジュアルもいい。
チャーシューはシンプルなアッサリ系。
自分好みのチャーシューです。
麺は喜多方ラーメンの麺を使っているのだそうで。
このちぢれが、うからの美味しいスープとタッグを組んで口の中に入ってくる。
ピリ辛ネギはシャッキシャキ、ちぢれ麺はモッチモチ。
この二つの食材が見事にバランスよく合体して、ひと際美味しさを引き起こす。
この組み合わせ、抜群です。
-----
さて、ここから先は、2023/9/10(日)、2023/8/15(火)に伺った際にいただいたラーメンを紹介させていただきます。
---
2023/9/10(日)の昼に伺ったときに頂いたラーメンを紹介させていただきます。
店に入ったのは11:30くらい。
店のレジに近い奥のカウンター席に座って、何を食べようか考える。
何となく塩が食べたかったので、塩生姜らーめんをチョイス。
店のお姉さんにオーダーします。
この日はラーメンの他に水餃子もいただきました。
ちなみに水餃子も手打ちらしいです。
個数は6個、3個、2個を選べるので、2個を選択しました。
まずは水餃子から登場。
もっちもちの皮は、やはり手打ちじゃなければ味わえない食感で美味しい。
そして真打ちの、塩生姜らーめん。
具材は、チャーシューが2枚、それに刻み葱とすりおろし生姜。
見た目も美しいビジュアルに惚れ惚れしてしまう。
チャーシューは、ギトギトではなくサッパリ系。
塩にもよく合うチャーシュー。
生姜と塩の組み合わせはシンプルで超絶美味しい。
シンプルでサッパリな塩のスープは、優しい味でいつまでも飲んでいられるようだ。
麺はもちろんちぢれ麺。
塩とちぢれのスープのラーメンも、また旨し☆彡
---
2023/8/15(火)の昼に伺ったときに頂いたラーメンを紹介させていただきます。
初訪問となったこの日は、しょうゆらーめんに味玉を入れた「味玉しょうゆらーめん」を頂きました。
拉麺の基本と言えば醤油ラーメン。
チャーシュー、メンマ、刻み葱、それに味玉という最強のメンバーだ。
チャーシューは塩もしょうゆも同じかなと思いました。
ギトギトではなくサッパリ頂けるチャーシューは、自分のような世代の人間にも優しく頂けるヤツ。
拉麺と玉子の組み合わせは、いったい誰が最初に考えたんだろうと思うほど相性が抜群。
「鶏が先か卵が先か...」なんてことを考えてしまう。
醤油ベースのスープはサッパリ系。
しょっぱさよりも出汁の深みが味わえる。
そんなスープにもぴったりマッチする美味しいちぢれ麺。
ヤミツキになるね。
「うから家から」さんのラーメン、一言で纏めると、ちぢれ麺と美味しいサッパリ系のスープがマッチしたラーメンを頂けるお店。
ネットの口込コミの評価もいいが、自分としてはもっと高い評価をつけたいと思うほどに。
とは言え、ラーメンの種類は千差万別。
好みも人それぞれなので、あくまで個人の評価ということも付け加えておきましょう。
何はともあれ、美味しいラーメンご馳走様でした。
お店(麺や うから家から)の情報はこちらです↓
麺や うから家から - 福島 (食べログ)
〒960-8034
福島県福島市置賜町8-37
麺や うから家から
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第終了)
定休日
火曜日
024-597-7887
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)