
9/22(火)。
記事は、
滝を観ながら渓谷を歩く - 昇仙峡/仙娥滝 -
に続きます。
昼過ぎまでは、昇仙峡を観光。
その後バスで一旦甲府まで戻ります。
さて、午後は何処を観に行こうか。
観光案内所へ立ち寄り、甲府市内で周れるところをチェック。

どうやら甲府という地は、武田信玄という事もあり、寺や神社が観光スポットになっているようだ。
その代表的なスポットに行ってみることにします。
最初の目的地は、甲斐善光寺。

甲府駅から善光寺までは、JR身延線で片道140という非常に近い場所にある。
って事で、身延線に飛び乗り。

善光寺で降りる。

しばし歩く。

山梨はぶどうや梨を始めとした果物が有名だが、街中にも葡萄畑がありました。
これには、ちょっとびっくり。
にしても、美味しそうである。

さて、善光寺が見えてきた。

まずは入り口の大きな門。

山門という名前がついている。

その山門をくぐると、前方に大きな建物が見えてくる。

金堂と呼ばれ、これが善光寺のメインの建物らしい。

風格があるなぁ。

しばし、境内をめぐって見ることに。

奇麗な池には鯉。

結構でかいのがたくさんいる様だ。

善光寺を一通り見て、次のスポットへ移動する事にする。
電車で移動しようか迷ったが、タクシー乗り場があったので、タクシーで移動する事にする。
っても、タクシーは止まっていない。
乗り場にタクシー会社の電話番号が書いてあったので、電話で呼ぶことにします。

でもって、タクシーに乗って、武田神社まで移動。
お値段は、2,000円でお釣りが来る程度。

こちらも甲府では有名な観光スポットらしい。

灯籠に紅葉。
絵になるね。
色づいていれば、もっと素晴らしいのだろうが。

人が結構多い。

お参りして。

境内を散策。

いたるところに紅葉。

武田神社。
なかなか良いスポットかと思いました。
時に紅葉の季節は賑わうのかな。
何といっても、歴史の深さを感じますね。
さて、そろそろ夕方だし。
武田神社から、甲府駅までタクシーで移動。
甲府駅北口までのタクシーのお値段は、1,090円でした。
記事は続きます。
甲斐善光寺/武田神社の情報はこちら↓
甲斐 善光寺
甲斐 武田神社
甲府市/甲府の歴史・文化を楽しむ
この記事の関連記事はこちらです↓
岩魚に日本蕎麦 - 昇仙峡/橋本屋 -
ダムは遠かった~ - 昇仙峡/荒川ダム(能泉湖) -
滝を観ながら渓谷を歩く - 昇仙峡/仙娥滝 -
記事は、
滝を観ながら渓谷を歩く - 昇仙峡/仙娥滝 -
に続きます。
昼過ぎまでは、昇仙峡を観光。
その後バスで一旦甲府まで戻ります。
さて、午後は何処を観に行こうか。
観光案内所へ立ち寄り、甲府市内で周れるところをチェック。

どうやら甲府という地は、武田信玄という事もあり、寺や神社が観光スポットになっているようだ。
その代表的なスポットに行ってみることにします。
最初の目的地は、甲斐善光寺。

甲府駅から善光寺までは、JR身延線で片道140という非常に近い場所にある。
って事で、身延線に飛び乗り。

善光寺で降りる。

しばし歩く。

山梨はぶどうや梨を始めとした果物が有名だが、街中にも葡萄畑がありました。
これには、ちょっとびっくり。
にしても、美味しそうである。

さて、善光寺が見えてきた。

まずは入り口の大きな門。

山門という名前がついている。

その山門をくぐると、前方に大きな建物が見えてくる。

金堂と呼ばれ、これが善光寺のメインの建物らしい。

風格があるなぁ。

しばし、境内をめぐって見ることに。

奇麗な池には鯉。

結構でかいのがたくさんいる様だ。

善光寺を一通り見て、次のスポットへ移動する事にする。
電車で移動しようか迷ったが、タクシー乗り場があったので、タクシーで移動する事にする。
っても、タクシーは止まっていない。
乗り場にタクシー会社の電話番号が書いてあったので、電話で呼ぶことにします。

でもって、タクシーに乗って、武田神社まで移動。
お値段は、2,000円でお釣りが来る程度。

こちらも甲府では有名な観光スポットらしい。

灯籠に紅葉。
絵になるね。
色づいていれば、もっと素晴らしいのだろうが。

人が結構多い。

お参りして。

境内を散策。

いたるところに紅葉。

武田神社。
なかなか良いスポットかと思いました。
時に紅葉の季節は賑わうのかな。
何といっても、歴史の深さを感じますね。
さて、そろそろ夕方だし。
武田神社から、甲府駅までタクシーで移動。
甲府駅北口までのタクシーのお値段は、1,090円でした。
記事は続きます。
甲斐善光寺/武田神社の情報はこちら↓
甲斐 善光寺
甲斐 武田神社
甲府市/甲府の歴史・文化を楽しむ
この記事の関連記事はこちらです↓
岩魚に日本蕎麦 - 昇仙峡/橋本屋 -
ダムは遠かった~ - 昇仙峡/荒川ダム(能泉湖) -
滝を観ながら渓谷を歩く - 昇仙峡/仙娥滝 -