![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/2d6bc7f715c2e726511561cb92f7bff7.jpg)
8/8(土)。
この日の夜も、Sちゃんと飲もうって話になった。
Sちゃんの家が近い鶯谷で待ち合わせ。
何処で食べようか...
この日は何となく焼肉が食べたい気分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/89ef092e401cc5738ccb3b7d8f7b89d2.jpg)
美味しい焼肉屋と言えば、いつも予約でいっぱいの鶯谷園が真っ先に思い浮かぶ。
予約もせずに入れる店では無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/773ef29938886048da49c9fb79fdba9d.jpg)
わかってはいるが、駄目もとで店に入ってみる。
と、19時までの時間限定なら入れるらしい。
一時間か。。。
Sちゃんに確認すると、OKらしいので入る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/5b9d4accd5637d866e12e1be9cf40b13.jpg)
2階の席に19時以降の予約席があり、ここを時間限定でという制限付きで。
に、しても相変わらずの人気っぷり。
2階席も見事に賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/53dd0c2dbd6fa7edfe63e605ea97d2ce.jpg)
まずはナムルをオーダー。
お値段は450円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/64a5157fd067ff91e1d9ade0a04ca2d5.jpg)
時間も無いので、一気にオーダーする。
まずオーダーしたのは、コレ。
薄めのスライスを大き目にカット。
これが鶯谷園流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/a0ed5585c7241d3bac23b17c979cc92d.jpg)
豚塩カルビ。
お値段は、1,500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/5474d60b2f04f39d90f211333f42c158.jpg)
薄めのスライスなので、焼き時間があまりかからず、サッと焼ける。
これが鶯谷園流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/f8eb5f369681489c2678f8e8ccf4178b.jpg)
お次はコレ。
厚切りハラミ。
お値段は、1,700円。
コイツは、流石に薄めのスライスって訳にはいかないが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/2b6f1793753ad51d661794c1462711e9.jpg)
お次は、盛り付けも綺麗なニクい奴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/a7c5bc2c18ddd67b606f2f40ff668192.jpg)
特上タン 塩。
お値段は、1,200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/f822c8a645095a97d3b5000343d2b78e.jpg)
特上でも、他の店に比べるとリーズナブルだと思う。
もちろんそれなりのクオリティーの店での話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/9eea336e80bcc31b4fb34426145f0083.jpg)
タン塩は、レモン汁でサッパリ頂く。
美味しいねぇ~、やっぱり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/142df2a5fa6a2903fd554bff40da9619.jpg)
さぁ、大御所の登場だ。
まずは、特上ロースでお値段1,200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/88eaf68966eec57497f74102b8a4d1ee.jpg)
続いては、大トロカルビでお値段1,600円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/2d1e53a88eb0fe6c249aa785f7e5ac41.jpg)
”焼き”は、やっぱりSちゃんにお任せだ。
心強い限り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/9cab0fddf87e458e6bf123efaa9f4d75.jpg)
さっさと焼いて美味しく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/4909bdc81bf0ecb8a704dc6ccf9f318c.jpg)
時間がもう少しある様なので、もう一品追加でオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/d7eaf91d71b897b3b5b4f33a9291a44d.jpg)
豚トロの塩。
お値段は、550円。
サッパリ美味しく頂けました。
さて、時間が来た様だ。
この日は、Sちゃんのお姉ちゃんの誕生日。
鶯谷園はテイクアウトでお弁当をやってくれるらしい。
お姉ちゃんにカルビ弁当を買ってました。
こんな優しい一面もあるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/02032dc396c75fa646fab0a21d920aa5.jpg)
店前に行列ができる鶯谷園。
ただ、ちょうどバス停があるので、バス待ちのお客さんに迷惑にならない様に...との張り紙。
人気店なりの苦労ですな。
さて、弁当をSちゃん家に置いて、もう一軒ハシゴって話になりました。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
鶯谷園 (ウグイスダニエン) - 鶯谷/焼肉 [食べログ]
ぐるなび - 焼肉鶯谷園(上野/焼肉)
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
イエス!フォーリンデブ : 「鶯谷園」(鶯谷/焼肉)
コスパ最高の美味しい焼肉 ~ 鶯谷 鶯谷園 | ひろぶろぐ(Hiro Blog)
夜ごはんin鶯谷『鶯谷園』 - アメーバブログ
このお店の過去記事はこちらです↓
23:00からの焼肉@鶯谷園
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
〒110-0003
東京都台東区根岸1-5-15
鶯谷園 (ウグイスダニエン)
営業時間
17:00~翌2:00
定休日
無休
03-3874-8717
この日の夜も、Sちゃんと飲もうって話になった。
Sちゃんの家が近い鶯谷で待ち合わせ。
何処で食べようか...
この日は何となく焼肉が食べたい気分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/89ef092e401cc5738ccb3b7d8f7b89d2.jpg)
美味しい焼肉屋と言えば、いつも予約でいっぱいの鶯谷園が真っ先に思い浮かぶ。
予約もせずに入れる店では無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/773ef29938886048da49c9fb79fdba9d.jpg)
わかってはいるが、駄目もとで店に入ってみる。
と、19時までの時間限定なら入れるらしい。
一時間か。。。
Sちゃんに確認すると、OKらしいので入る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/5b9d4accd5637d866e12e1be9cf40b13.jpg)
2階の席に19時以降の予約席があり、ここを時間限定でという制限付きで。
に、しても相変わらずの人気っぷり。
2階席も見事に賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/53dd0c2dbd6fa7edfe63e605ea97d2ce.jpg)
まずはナムルをオーダー。
お値段は450円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/64a5157fd067ff91e1d9ade0a04ca2d5.jpg)
時間も無いので、一気にオーダーする。
まずオーダーしたのは、コレ。
薄めのスライスを大き目にカット。
これが鶯谷園流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/a0ed5585c7241d3bac23b17c979cc92d.jpg)
豚塩カルビ。
お値段は、1,500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/5474d60b2f04f39d90f211333f42c158.jpg)
薄めのスライスなので、焼き時間があまりかからず、サッと焼ける。
これが鶯谷園流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/f8eb5f369681489c2678f8e8ccf4178b.jpg)
お次はコレ。
厚切りハラミ。
お値段は、1,700円。
コイツは、流石に薄めのスライスって訳にはいかないが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/2b6f1793753ad51d661794c1462711e9.jpg)
お次は、盛り付けも綺麗なニクい奴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/a7c5bc2c18ddd67b606f2f40ff668192.jpg)
特上タン 塩。
お値段は、1,200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/f822c8a645095a97d3b5000343d2b78e.jpg)
特上でも、他の店に比べるとリーズナブルだと思う。
もちろんそれなりのクオリティーの店での話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/9eea336e80bcc31b4fb34426145f0083.jpg)
タン塩は、レモン汁でサッパリ頂く。
美味しいねぇ~、やっぱり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/142df2a5fa6a2903fd554bff40da9619.jpg)
さぁ、大御所の登場だ。
まずは、特上ロースでお値段1,200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/88eaf68966eec57497f74102b8a4d1ee.jpg)
続いては、大トロカルビでお値段1,600円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/2d1e53a88eb0fe6c249aa785f7e5ac41.jpg)
”焼き”は、やっぱりSちゃんにお任せだ。
心強い限り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/9cab0fddf87e458e6bf123efaa9f4d75.jpg)
さっさと焼いて美味しく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/4909bdc81bf0ecb8a704dc6ccf9f318c.jpg)
時間がもう少しある様なので、もう一品追加でオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/d7eaf91d71b897b3b5b4f33a9291a44d.jpg)
豚トロの塩。
お値段は、550円。
サッパリ美味しく頂けました。
さて、時間が来た様だ。
この日は、Sちゃんのお姉ちゃんの誕生日。
鶯谷園はテイクアウトでお弁当をやってくれるらしい。
お姉ちゃんにカルビ弁当を買ってました。
こんな優しい一面もあるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/02032dc396c75fa646fab0a21d920aa5.jpg)
店前に行列ができる鶯谷園。
ただ、ちょうどバス停があるので、バス待ちのお客さんに迷惑にならない様に...との張り紙。
人気店なりの苦労ですな。
さて、弁当をSちゃん家に置いて、もう一軒ハシゴって話になりました。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
鶯谷園 (ウグイスダニエン) - 鶯谷/焼肉 [食べログ]
ぐるなび - 焼肉鶯谷園(上野/焼肉)
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
イエス!フォーリンデブ : 「鶯谷園」(鶯谷/焼肉)
コスパ最高の美味しい焼肉 ~ 鶯谷 鶯谷園 | ひろぶろぐ(Hiro Blog)
夜ごはんin鶯谷『鶯谷園』 - アメーバブログ
このお店の過去記事はこちらです↓
23:00からの焼肉@鶯谷園
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
〒110-0003
東京都台東区根岸1-5-15
鶯谷園 (ウグイスダニエン)
営業時間
17:00~翌2:00
定休日
無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
相変わらずの人気店のようで。
予約なしで入れてラッキーでしたね!
教えていただいた通り、お店がリニューアルしてますね~。
なんだかお洒落な外装になってて驚きです。
お皿は懐かしい感じですが。(笑)
店前の張り紙を読んでも、つくづく感じましたよ。
人気の凄さを。
「おいしいお肉がまってます。もう少しです。。」
だって。
たぶん19:00-23:00くらいの間は、予約必須と思います。
隙間の時間に入った感じかあな。
お店は、リニューアルされて、ピッカピカですよ♪
お肉の美味しさは変わりません!