みっちっちのブログ

みっちっちの笑顔いっぱいの日々(*^_^*)

バレーボールは痛かった(泣き笑い)

2022-08-16 00:14:27 | 日記
はい、
前記事のshimaさんへのコメ返しで、
私は、
実は中学高校ではバレーボール部に入っていた❗️
と初めて(かな?)
明かしたのだ(ちと大げさ笑)

何で中1だった私がバレーボール部を選んだのか、
多分友達と一緒に何となく入ったのだ。


実は、
私はその頃はスポーツ少女ではなかったのだ❗️
どちらかと言えば、文学少女だった❗️
小学生の頃から読書が好きで、詩を書くのが好きだった。

学校の図書室の本を片っ端から借りて、
いつも本ばかり読んで、
色んな夢想を楽しむ少女だったと思う。

そして、
中学の時、学校の廊下に詩を投稿する箱が置いてあって、
国語の先生が、その中からいい詩を選考して、
毎月小冊子を出してくれてた。

私はそれにはまって、毎月いくつか投稿して、
いつも小冊子に私の詩が載ったので嬉しかった。
今思えば大した詩ではなかったけどね。


私は、確かに走るのは速く、
ハードル走とかは大好きだったけど、
やっぱりバレーボールは友達と遊びの一環の感じで、
今の私が水泳を極めよう❗️
とか卓球を極めよう❗️
とか頑張ってるレベルではなかったのだ。

何故私はバレーボールを頑張らなかったのか?
今考えると、
バレーボールは、
とにかく手が痛くて痛くて、いつも突き指したり打撲とかで青アザとか、
怪我をしたり……
いっぱい練習したら痛くなくなると言われたけど、
私はいつまでも痛かった。
慣れると言われたけど全然慣れなかった。

ま、トスが何回続くか、とか基本練習はやったけど、
今考えると大した練習ではなかったなあ。
そして、
私はチームプレイより個人プレイの方が好きなのかも知れない。


それからかなりたって、
ある時から始めたテニスは大好きになった。
何故か?
ラケットで打つのだから、手が痛くはない(当たり前笑)❗️
何で手で打つなんて痛い事してたんやろ❗️
て思った。
楽しかったので練習は自主的に頑張ったなあ。

そして、
それから少したって、
始めた水泳も大好きになった。
どこも痛くなく気持ちいいよね。
ダンスは中学位から大好きだった。
今は、それに加えて卓球も楽しむ日々だ。


私にとって、
バレーボールの思い出は、
友達と遠征で旅行が楽しかった、
とかおしゃべりしながら帰るのが楽しかった、
とかで、
ダメダメ部員だったよな。

兎に角
手が痛かったんよな(まだ言う)
中途半端で、ちゃんとやらなかったよな。
試合も行ったけど、いつまでも私達下手だったよな。
向上心もなかったよな。

本当に、
バレーボールに対しては、
ちゃんとやらなくて申し訳なかった❗️
て思うのだ。

てか、
中学高校バレーボールやってました❗️
なんて言えるレベルではないよな❗️
すみません❗️
て感じなのだ❗️



そうそう、
来週の「オールドルーキー」は
バレーボールなんだよね。

大谷亮平さんがコーチ役らしい。
学生時代バレーボールしてたらしい。

そして、
大谷さんは
「恋はDeepに」で剛くんのお兄さん役だったね。

色々楽しみだな~🎵






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オールドルーキー」第7話

2022-08-15 08:06:02 | 日記
7話は、
車椅子テニスの話だった。

車椅子テニス選手吉木を演じたのは、
トライストーンの剛くんの後輩、
福山翔大君。

福山君は、
「MIU404」の時は、
伊吹(剛くんね)に追いかけられてボコボコに殴られるヤクザ役(笑)、澤部

「恋はDeepに」ではYouTuberエニシ役だったね。

そして、
今回の役は車椅子のす速い動きとか、
感情が爆発する場面とか、
本当に涙涙の熱演だったね。
役者としてほんとステップアップしたね~❗️
感動したよ~ー❗️


そして、
昨日かな、
2020東京パラリンピック金メダリスト、
世界ランキング1位の車椅子テニス選手、
国枝慎吾選手が出演すると発表があったので、
楽しみだった。

私がテニスをしてた10年前、
近くで国枝選手の試合があって、
何回か見に行った事があって、
本当に素晴らしい選手なのだ。
ドラマに出てくれて嬉しかったよ~🎵



ドラマでは、
梅屋敷が大活躍だったね。
「障害はハンデではなくて個性だ」と力説する梅屋敷。
偉いね❗️
姪のさくらが、
テニスをやってたが病気の為に下半身不随になって、
やる気をなくしてたので、
希望を与えたかったんだよね。

吉木のジャパンオープンの試合を見せたかった梅屋敷が、
さくらに、
「試合がつまんなかったら何か買ってあげる」
と誘ってたのだが、

試合が終わった後、
さくらが「つまんなかったから車椅子買って~」
と言った時は泣けちゃったよ~涙腺崩壊❗️
「雨燦々」の曲が染みる~(泣)

吉木からはラケットを貰い、
これから、
大活躍の車椅子テニス選手になるのではないかな。
号泣の梅屋敷君(笑)
ほんとよかった❗️
感動した❗️


そして、
吉木の車椅子を作っている職人さんが素晴らしい人だった。
吉木が車椅子を他のメーカーに一旦変えて、又そこもやめたいと再度言った時、
普通なら怒るよね、
それを、
ちゃんと新しく整備した車椅子を見せて、
その職人気質には泣けたね。

車椅子が、
まるで身体の一部になるかのようにまで突き詰める
職人技の素晴らしさ。

周りの働きや色んな助けがあってこそ、
アスリートは力を出せるんだよね。


亮太郎とサッカー選手伊垣のオフショット





神尾楓珠君と何話してるのかな(笑)

亮太郎に「助けて」と直接電話してきたサッカー選手、
伊垣とのシーンが毎回少しずつ描かれる。
伊垣は亮太郎を凄く信頼してくれてるね。
亮太郎がエイジェントとなり、いつか海外移籍はできるのか。



果奈子がお弁当のレシピ本を出して、
社長が10冊も買ったり(笑)
とか、
色々楽しいわちゃわちゃ、
笑いの場面もありながら、

感動で涙涙の所も多く、
日曜日の夜、元気や勇気を貰える素晴らしいドラマだなあと思う。

もう後半戦❗️てかもう後3話かあ~
終わってほしくないよ~~ん(泣)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳を教える & ワクチン4回目

2022-08-10 17:00:04 | 日記
今日は昼2時頃から、
コロナワクチン4回目を夫と受けに行った。

いつもは水曜日は一日卓球に行ったりするが、
時間の都合で、
ワクチンの前に、今日は久々朝からプールに行くことにした。

「あれ、こんな時間に珍しいね❗️」と
プールで喜んで迎えてくれたのは、
私が水泳をよく教えてる生徒さん達(笑)

お金を貰って教えてるのではなく、
教えて教えてと言われるので教えてあげてるのだ。
(一応、水泳指導員の資格は30年前取得)

2キロ位一人で泳いで、ちょっと休んだら、
すかさず、
「ちょっと平泳ぎの足、見てよ~」と
おばさん(私もおばさんだけどね笑、皆友達笑)
数人に言われて、
見てあげる。

平泳ぎの足って、できる人には簡単なのだけど、
初心者には難しいらしい。
そして、教えるのも結構難しいんだよね。

私は、
出来てる人(私、笑)と出来てない人と並んで泳いで、
後ろから水中で見て、どう違うかをよく見て貰う。

大体出来てない人は同じように出来てない(蹴れてない)ので、

「人のふり見て我がふり直せ」
で自分がどうなってるかを、そしてどうしたらいいかを
自分でわかって欲しい、理解して欲しいからだ。

言葉で分かりやすく教えるのはとても微妙に難しいので、
実際に見てわかって貰う。
勿論見て分からなかったら、分かるように何とか言葉を駆使して教える。

平泳ぎだけでなく、クロール、バック、バタフライまで、
ワンポイントレッスンで、
今その人に何を言えば、
一番役に立つかを考えて、
アドバイスしてあげる。
そんな生徒さん達がいっぱいいるのだ。
今日は次々10人以上集まってきちゃったよ~(笑)

毎日教えるのではなく、会った時に教えて、
又一週間後や二週間後に出来たか聞いたりする。
(人によって違う)

前にアドバイスした事は各々覚えてるので、
その後どう?とか確認する。

私のアドバイスでうまくなってくれた人が何人かいるし、
本当にうまくなってくれたら嬉しい🎵

でも、ずっと付きっきりではなく、
私は私の泳ぎの気をつけるポイントとか色々あるので、
自分の練習も怠らない。

人に教えるからには、私も頑張らないとね、
そして、人に教えるのは、自分の為にもなる。

生徒さん達には、
私が泳いでる時、水中で見て研究したらいいからね、
と言ってるので、
今私は何に気をつけて泳いでるのかを言いながら、
泳いだりもする。

今は特に、バタフライのスカーリングの手の平の角度を色々研究しているのだ。

手の平の角度は意識しづらいので、私は人差し指と小指の動きで
手の平の角度を意識する。

バタフライで、手の入水は人差し指から入水して、
小指を回してきてスカーリングして、お腹の辺から
一気に❗️後ろの足首まで水が届く感じで押して、
小指から出す
って感じ。
この一気に❗️が結構角度とか深さとかで違ってて、
私は今、身体に近いなるべく浅いところを一気に押すを目指してる。

綺麗に、
ゆったりに見えて、実は速い泳ぎを目指している。

しばらく、自分の練習を色々しながら、
生徒さん達の泳ぎを
横のコースから盗み見(笑)をして、
又ワンポイントアドバイスしたりする。



そんな感じで、2時間半位プールで過ごし、
家に帰り、
夫とワクチンを打ちに出掛けた。

二人共、3回目まではファイザーだったけど、
今回ファイザーは少ないようで、
4回目は仕方なくモデルナを打って貰った。

私は3回とも発熱、腕の腫れ等あったので、
モデルナならもっと副作用あるかも知れない。
でも、
今の所、痛くも痒くもなく発熱もない感じ。
ま、明日どうなるかやね~


夫と夕食用にお寿司を色々買ったので、
今は、
珍しくこんな時間に、
のんびりと、
ゆったりと(笑)
ブログの更新してるのだ(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オールドルーキー」第6話

2022-08-08 07:00:40 | 日記
6話は、
怪我をして引退寸前のバスケ選手の話。

アスリートにとって怪我は一生の問題だ。

亮太郎は、
自分の現役中の怪我の過去を思い出す。
その後悔や悲しみ、怒りの過去があるからこその、
優しさ。
それは職場仲間の情熱を呼び覚ます。

アスリートの気持ちを大切にして、
その上に社員としてのスキルも大切だという事。

「助けて下さい!」と頼める素直さ、一生懸命さに、
みんなも打たれるよね。

みんなで考え、徹夜して情報を集めて、
新しいバスケチームに交渉する事になる。

素敵なビクトリーの仲間達~💕
みんなの協力があってこそ、
うまくいったよね。
よかった~~



オフショット~💕



怪我をしたバスケ選手を演じた浅利陽介さん
(バスケうまかった~笑)と、
新しいバスケチームのスタッフを演じた肥後さんと、
三人で「や~~❗️」てしてる(笑)

三人ともいい笑顔~~💕💕
見てるだけで笑顔と元気貰えるなあ~~💕💕

最後、
果奈子のお弁当レシピ 本に書かれた、
果奈子の言葉を読んで、
涙する亮太郎。
暖かい幸せに包まれた亮太郎。
私も暖かい涙が溢れたよ。

剛くんの、
こんなに暖かい家族に包まれた役って、
これまでないような気がする。
色んな役をやったけど、
家族の幸せはいつも薄かったよね。

こんな暖かい幸せに包まれた役には、
希望と勇気と元気を
いっぱい貰えるなあ~💕



来週は、
車椅子テニスを描くらしい。

私は10年位前まではテニスが大好きだった。
今は、その代わりという訳ではないけど、
卓球を頑張ってるけどね(笑)

車椅子テニスは、
近くで大会を開催してたので、
その頃はよく観戦にも行った。
選手は、本当に凄く頑張ってて感動する❗️


私の水泳仲間Mちゃんは、
障がい者スイミングのコーチをしていて、
その大変さや素晴らしさをよく語ってくれる。


「オールドルーキー」が、
そんなパラスポーツも描いてくれるとは、
本当に嬉しい❗️
来週も楽しみだな~~💕
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は6話。怪我の話

2022-08-07 11:16:42 | 日記
何だか、
毎日忙しく(あ、例によってスポーツ三昧ね笑)
走り回ってたら、
もう日曜日❗️

きゃ~💕
「オールドルーキー」やんか❗️

今日のオールドルーキーは
バスケの現役選手が怪我をするらしい。

そして彼を担当していた亮太郎くんは、
自身の過去の怪我を思い出すらしい。

ど~なる❗️ど~なる❗️
亮太郎が正社員になって、初のマネージメントはいかに?❗️

そして、
ダチョウ倶楽部の肥後さんが、
故郷の沖縄のバスケチームのフロントスタッフの役で出演されるらしい。

はい、ど~ん❗️






肥後さんの発言❗️

「綾野剛さん大好きなので嬉しかった」
らしいですよ~💕

剛くんを大好きな方はいっぱいいらっしゃいますよね。
嬉しい(笑)

二人のシーンは、
心で通じあってた(ちょっと言い方違うかもだけど)
て剛くんも言ってたね。

とにかく今夜9時
「オールドルーキー」楽しみ~💕

昼から卓球🎵えへへ
元気爆発どっか~んしてきま~~~す🎵

エイ❗️エイ❗️オ~~❗️(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする