昼前に
急に 能登一周に行きたくなった。
昼に友と冷やし中華を食べて
荷物をまとめて
出発です。

南箕輪で用事を済ませ、
伊北インターから
安曇野インターまで
中央道を利用した。
道は比較的空いています。
小谷温泉の奥の
山の中の温泉に入らないとね!

なんと
鎖がかかっているではないか!•••
道の駅小谷の温泉には入ったことがあるし、、
その裏に来馬温泉があるので行ってみたが
終了!
姫川あたりでと思ったところ、
猫鼻の湯?の看板が🪧
行ってみると、
川原の方に、、、
工事現場のような所がある

反対側に

ここに入ると思ったら、
事務所の裏に

手作り感満載のお風呂が!
私が作るとこんなもんかな?



お湯の温度は最高、
温泉のにおい♨️♨️♨️
潔癖症の人は無理でしょうね?
事務所でお茶をご馳走になる🍵
バイクの青年二人と
お馴染みさんと
専用大工さんと
風呂の主
苺🍓と
ブルーベリー🫐と
お茶🍵で



なんと
93歳の住職さん!
話の好きな住職さんで、
最後の一人まで
30分ほど
引き留められた!
また行きたい温泉♨️♨️♨️
道の駅親不知ピアパークでと思ったが
トイレが🚽❌
道の駅
越後市振の関で