この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/567fde0282841a68526159267f6c4ffb.jpg)
5時半に家を出ると
お日様が顔を出したところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/4f9d0ffaeb82964369deb7bbc4e9f5e3.jpg)
梅の香りに誘われて、
梅と茅葺屋根と水仙を
欲張って一緒に写そうとしてかがむと、
腹が 苦しい。
願ってもいないのに、良く育ったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/0b10f4e9c38c5949b927779786cae6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/dbb86e27737d720e8b8923d1c004c167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/4ed0eae43b76895dd32bc2709fce1135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/29ff42928873fc0236df5ab03b81d988.jpg)
光前寺の枝垂れ桜は、
ちらほらと、咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/ba282acbb123a590d6ed3ccff3250170.jpg)
夫婦池の土手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/36521219eb2b8bd1b16fe00d87964090.jpg)
霜で真っ白。
まだ、朝は寒いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/b6d1b7a100d39f60faafa5f12e4238f4.jpg)
夫婦池の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/9d600442a8ffa025380bdc363d49bf34.jpg)
こぶしのつぼみは、
乾燥させると、
漢方薬の 辛夷(しんい)になります。
おなもみ(蒼耳子 そうじし) の乾燥したものと
合わせると、強い 排膿作用があります。
蓄膿症の薬などに使われます。
あまり興味がありませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/468d9f4280646c73cc639802807e161b.jpg)
去年、ソフトチームの忘年会で
仲間が、売れ残ったチューリップの球根をくれた。
芽が出始めている物もあり、
すぐに植えなければ、と言われて、
ママと一緒に植えた。
数種類の球根があったが、
どの花が咲くか分からなくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/06cf622b31ec36f2d47a3da299d86c06.jpg)
一本だけ、先に咲きそうです。
他のも、つぼみが付いています。
表に出ては、楽しみにしています。
ピーピーラムネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/ff8330d178de25194ae41d79b81e21a0.jpg)
吹いたり吸ったりすると、
ピーピー鳴るラムネ。
少し鳴らしたが、
食べる方が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/6e8d9c45065ecb0c7ea1d9ecdb99a02d.jpg)
パパのお姉ちゃんが、
服やお菓子と一緒に送ってくれた、
かえるさんマスク。
お姉ちゃんは、
神奈川に住んでいて、遠いので、
感謝の気持ちで、
パパが帰ってから食べてもらう、
小さなおにぎり二つと、
卵焼き少しを、サランラップに包み、
大事そうに持って、
家に帰って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/3a8fa336dc32b1d9290a7a62f90a5f7d.jpg)
ジェシーのお爺さんが育てた梅の木。
今、満開です。
お爺さんが遺してくれた、
蔵、山、家、庭木、
大切に守り、有効利用しています。
ジェシーの心は、
お爺さんの心を受け継いでいます。
先日、
カナダから帰って、
おみやげをくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/d4e94357fbbfea5b0f43f63b04c2c787.jpg)
ジェシー ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/5b243984870182a7ce22abc631d8f099.jpg)
今朝の気温 -0.5℃
春と冬がごちゃ混ぜになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/3aa8bbb059df6e840d2aefab9ec72620.jpg)
今日は、温かくなりそうですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/fa8294705085746876b1fcd1e4349536.jpg)
光前寺の枝垂れ桜、
今年のライトアップは されるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/3110d577571d518d411738aded9d4c97.jpg)
隣の、高原美術館で開催されている
写真展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/e5e0a317d5de5c29341ae462e99dfe8e.jpg)
駐車場も綺麗にライン引きが出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/7fac43e034836a22ecf5069155dacba5.jpg)
このラインの正体は、
たぶん、
壁下地に使われていた
石膏ボードの廃材を砕いたもの。
リサイクルで地球に戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/9a22a0d03c513228845be6c8534df500.jpg)
夫婦池の土手には霜柱が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/fe9e29318671fd90a95a2803484268ad.jpg)
最近は霞んだ朝が多くなっています。
時には、一日中。
中国の朝に似てきています。
すっきりと晴れ渡った朝は、何処に行ってしまった?
昨日の、
カレーが美味しい 木香の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/7d26c15fbd92c29d44515bbf330463e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/eee149a36aba8982fa1a263125e0e4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/f846f1ae7306a40c541a0c2e5f7111cc.jpg)
また新しい雪が、、、
昨夜も、家の辺りでちらほらと舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/ef32d45df5dda493961db3698740e6d8.jpg)
駒ケ根高原付近は、
山から下ってくる風が冷たくて、
市街地より開花が遅れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/48764891222841456674643ab5e841d4.jpg)
光前寺の枝垂れ桜のつぼみも
ようやく赤くなってきたところです。
今日、高遠から諏訪に抜ける途中にある
杖突峠の近くに私用で行ってきた。
標高1,300メートル近くで、
風が冷たく、
屋根から落ちた雪が日蔭では、
1mほど残っている。
林の中には、所々に 雪が。
日中には、雪がちらついた。
桜のつぼみもまだ硬い。
桜で有名な高遠公園が、
自粛ムードで悲鳴を上げている、
友人は、高遠公園で売っている
饅頭を作っているが、
身をもって感じているようだ。
伊那谷には、零細企業が多く、
夫婦、家族の仕事が、
危機に瀕している。
ある程度の消費も、
世の中を動かしていくには必要だと思う。
大木も、見えない所、根腐れを起こすと、
葉も付かなくなり、
やがて、木全体が枯れてしまいます。
今、早めの手当てが必要ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/414dc6075463eb3a735c4299120fc0a5.jpg)
何処の国だなんて書きません。
私が好きで歩いている国です。
電車でも、バスでも、
同じような雰囲気を、
何箇所か見ました。
街で出たゴミを、ここに置いておきます。
雨が降って大水が出た時に、
置いておいたゴミが、減ってしまいます。
せっかく置いておいたのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/7ee350bff64d7698431caf99e611cf2a.jpg)
中国の周荘で、
午後3時頃、
日向でもない所で、佇んでいた老人がいた。
仕事の後だろうか、年季の入ったような
(ただ汚れているだけなんて考えてはいけない)
人民服らしいものを着ていた。
写真を撮っても良いか、聞いたら、
ニコッとしたので、
2元を出したら、しっかり握って、
ポーズをしてくれた。
この前に、
粽(ちまき)のようなものを作っているお婆さんや
畑帰りのお婆さんに、
撮って良いか聞いたら、
手を振って断られていたので、
とてもうれしかった。
私が気に入っている1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/5ce8c06f3e99c00a3923d8a37cc94edc.jpg)
今朝は、久しぶりの散歩です。
6時に家を出ると、もう お日様が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/04c236214ed78d9a49d34dcb895d212f.jpg)
山にかかった雲が、
見たこともないようなスピードで
左から右に流れています。
大陸方面からくる風でしょう。
ここ1週間、
近隣では、林野火災が頻発しています。
風や不景気が吹き荒れています。
私も吹き飛ばされそうになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/1984c5b6639edaee5baa3ca7ede522c6.jpg)
日中、温かくなってきましたが、
斜面によって、こんなに違いが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/1d76b7f62ccb460403cc303293114dde.jpg)
駐車場の土手も、ちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/c1fe42c9baf56ff2d28ea7082957ae64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/3e10b5e4721c564569f4d2c8d92d5a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/a74be377dacf01eba7309b067b1f9535.jpg)
光前寺の枝垂れ桜。
ようやく、蕾がほころび始めたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/5f87f75ab09edd5ca25aec60699267fa.jpg)
鴨さん、またねー