自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

怪しいコメントが

2012年04月19日 | Weblog

日中 だいぶ暖かくなり、

市内の桜が開き始めました。

 

駒ケ根高原では、

もう一週間と言ったところでしょうか。

 

 

 

昨日 書かれていたコメント。

私のブログには合わないと思って

検索をしてみた。

パピコ

同じような人が沢山いて、

どうも 返答しない方が良いらしい。

 

gooブログに集中しているようです。

 

何が目的か解らないコメントです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら情報

2012年04月18日 | Weblog

雲が多いがあまり寒くない(5.2℃)朝。

昼間は天気が良くなりそう。

 

苗作りが始まりました。

 

光前寺の桜は、

まだ蕾。

一番紅いところが、このくらい。

 

ライトアップの準備がされていて、

駐車場も準備完了。

 

 

梅の花が、

良い香りを放っています。

 

 

近くのお年寄りから、

相談を受けた 

倒れた梅の木。

先日の強風で倒れたようです。

 

隣のおじいさんに、

知らぬ間にのこぎりで切られたと言うのです。

 

切られた状況から、

のこぎりの痕ではありません。

 

草刈り機の痕だと推察できます。

 

 

お婆さんに説明に行かなければなりません。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイターソフトボールの

2012年04月17日 | Weblog

夕方は まだまだ寒い。

 

試合前には、

体をほぐしておかないと

怪我をしてしまいます。

 

ナイターソフトボールのチームには、

新人が7人、

再加入が4人、

私は、すっごい楽になります。

長老は、

コーチ専任でも良いんです。

責任審判員だけでも良いんです。

 

若い人たちと飲むのはとても楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル

2012年04月16日 | 作品 (仕事)

今朝は雲が多い。

5時に家を出ます。

 

梅の花

 

 

 

 

娘の家に入ったテーブル。

遺作と言うのではなく、

生き形見(いきがたみ)と言うのだそうです。

 

テーブルの向こうに立てかけてある黒っぽいものは、

とても珍しい杢目(もくめ)の

栃の木の板。

台の上に置く形の 座卓です。

 

 

昼前から

長寿会の総会とお花見。

 

昼寝の後

4時から

区総会。

 

 

とても忙しい一日でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール開会式(壮年)

2012年04月15日 | Weblog

昨夜は、壮年ソフトボールの開会式。

 

一日中 雨が降っていて、

グラウンドが使用不可なため、

体育館で開会式です。

 

連盟の会長の挨拶に引き続き、

選手宣誓。

我々のチームの主将の宣誓です。

とても素晴らしい宣誓でした。

本人は、ドキドキだったそうです。

 

この後、

第一試合の筈だったのですが、

雨のため出来ません。

 

有線放送の中継があったのに、

残念です。

 

と  言いたいのですが、

皆 喜んでいます。

 

 

7時から、

集会所で、

大宴会です。

 

場所を移して、

計 6時間。

 

 

選手宣誓をした主将は、

気疲れをしたようです。

 

ご苦労様でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送迎会とお花見

2012年04月14日 | Weblog

定例会の後、会場を移して、

退任する保健福祉課職員の紹介と挨拶。

 

後ろには、

会長さんが用意してくれた、

白と赤の桜。

 

新しく、

保健福祉課に着任した職員と、

新任職員の紹介と挨拶。

 

 

 

このような会合は、

社会福祉のお金を使わず、

全て、会費制です。

(念のため)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックホーを借りて

2012年04月13日 | 作品 (仕事)

裏山に木材などを置かせていただいていたが、

訳ありで移動をすることになった。

 

クレーンで出すことを考えたが、

工場を借りている友人が、

バックホーを借してくれることになった。

 

家の前の空き地を借り、

大移動です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代工芸

2012年04月12日 | Weblog

以前、ソフトボールで一緒だった仲間が、

木彫で頑張っていた。

 

一か月ほど前に、

欅の注文を頂き、

珍しい寸法に苦労をした。

 

その時の作品が、

 

第51回 日本現代工芸美術展 

東京都美術館

4月18日(水)~4月23日(月)

 

展示されることになった。

おめでとうございます。

 

そして、長野県でも。

 

第32回 日本現代工芸美術長野会展

松本市美術館

5月15日(火)~5月20日(日)

 

展示されます。

 

近くにおいでで、

興味のある方、

見に行ってください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聯(れん)

2012年04月11日 | 作品 (仕事)

近くのお寺の 聯(れん)を頼まれた。

聯とは、 柱や壁などの左右に、

一対にしてかける細長い書画の板。

とあるので、

今回は、一枚で、

聯とは言わずに、

何と言えば良いのだろうか?

頭の中が 聯 で一杯だったので、

住職さんに聞かなかった。

 

失敗 失敗 。

 

また 聞いておきます。

 

 

この字は、

日蓮聖人が実際書いた字で、

書物の中から字選したものだそうです。

 

この字を彫り、

彫った所に、

緑青(銅の錆び)を入れます。

絵具でも顔料でもなく、

本物の緑青です。

 

この手法は、

私だけの秘密。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調

2012年04月10日 | Weblog

 

 

今朝は 散歩を休んでしまった。

 

 

天気は良いのに。

 

 

 

寝不足や、

精神的ショックなどで、

体調がいまいち。

 

ボー っとしたところがあるので、

(歳のせいもあるかも)

気をつけないといけない。

 

仕事が忙しくなってきており、

ソフトボールも始まる。

 

マカ を飲んで、

頑張りますか!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする