自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

おもちゃのレベル

2019年12月23日 | Weblog

 

 

 

サロンさくらで

読み聞かせや 手足を使うときに

良く聞こえない人のために使おうとして

このマイクを取り寄せた。

 

このマイクを使えば

両手を使えて 便利じゃん!

 

私が使うわけではありません!

私は送迎担当ですから。

 

 

充電をして、

FMラジオの周波数を合わせ 使ってみる、

どんな方法をしてみても、

かすかな音しか出ない!

 

これはもう おもちゃのレベル!

 

今日 もっとまともな物を

発注します。

 

 

 

 

妻が 冬至のつまみだよ!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎと温泉

2019年12月22日 | Weblog

 

友人と ストレス解消

 

うなぎを食べて 温泉に行ってくる。

 

 

うなぎは 今回初めての店

下諏訪にあり、

諏訪マタニティークリニックの入り口。

 

娘が 諏訪マタで出産のお世話になったとき、

うなぎの林屋は 見ていて

一回は食べに行くぞ と決めていた。

 

友人が初めての店に行きたいと言うので

即 この店に決定。

 

 

 

 

 

証拠写真を撮って

 

 

二色重を頼みます。

 

 

蒸さない 地焼き(関西風)というのを注文

たれ焼きと塩焼きのセットです!

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

初めての店でしたが、

私も友人も、

もうこの店は これっきりです。

 

 

食後は 国道を冨士見まで・・

 

冨士見パノラマスキー場のすぐ近くにある

温泉施設 ゆーとろん

 

 

 

温泉のにおいプンプン

湯の花も浮いています

 

洞窟風呂は ぬるめですがミストもあり

汗が噴き出ます!

とても温まる温泉!

 

 

 

母が戻るまでに

家に帰ります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auショップで

2019年12月21日 | Weblog

 

Iパットの接続が切れて、

auショップに行ってきました。

 

対応してくれたのは、

研修の名札を付けた ちょっと小太りの若い女の娘。

 

一言二言は丁寧な言葉だったが、

あとは じいちゃんと孫の会話!

 

若い娘との対話を楽しんだ!

 

はたして あの娘は無事店員に採用されるのか、

見届けたい気持ちです。

 

 

Iパットの接続ですが、

接続を一回オフにして 入れなおしたら

回復しました!

 

スマホでも同じことをしているのに、

勉強になっていない 駄目なじじいです!

 

 

 

昨日載せようとした写真

 

右は ワンタンとさつま揚げと白菜(ちょっとキャベツも入っている)のスープ。

 

左は 焼きそばを作ろうとして キャベツ(ちょっと白菜が入っている)と、

刻んだ焼豚(ちょっとさつま揚げが入っている)で炒めたが、

そばを食べられないと思い 野菜炒めのまま!

そば抜き焼きそば?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接続が切れて

2019年12月20日 | Weblog

 

Iパットの接続が切れて

写真投稿が出来ません!

 

簡単なことだと思うが

友達頼りで駄目ですね!

 

 

データが 今月の分

一杯になってしまったのかもしれません。

 

今日 auショップに行って 聞いてきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理が出来て

2019年12月19日 | Weblog

 

 

春の雪をかいていて 故障しましたが、

ようやく 修理出来て引き取りに行ってきました。

 

以前の除雪機は どこの国で作られたものかわからず、

故障ばかりして、自分で直していましたが、

この除雪機は日本製、

部品はいくらでもあるでしょう。

 

初雪前に 戻ってきて 良かった!

 

 

動きが 軽やかな気がするよ!

 

 

軽トラックの オイルを交換しとこうか。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンさくら

2019年12月18日 | Weblog

 

 

 

 

 

サロンさくら クリスマス会です。

 

 

 

 

 

担い手の皆さんの劇に大喜び!

 

 

 

この後

奈良にあった施設の子供たちの作文の読み聞かせに

涙しました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また復活

2019年12月17日 | Weblog

 

 

昨日のブログで

しめ縄を 飾らない可能性があると書きました。

 

母のことなんです。

 

一昨日の朝、

あごの左下が膨らみ、

ご飯が食べにくそう、

足もおぼつかない、

それでも デイサービスに行きました。

 

デイサービスでも お医者さんに行ったほうが良いと言っていました。

 

朝の様子を見てから お医者さんに行く予定でしたが、

一晩寝たら 復活です!

 

家族や妹に覚悟をしろと話したが、

なんと 以前より元気が出た感じ!

 

 

ここ二週間の様子。

汚い話ばかりですみません。

 

便器の前に うんこが落ちていて

服やズボンに付いていた。

 

ごみ入れのごみを捨てて

その中におしっこ。

 

廊下に おしっこ。

 

 

 

誰に聞いても

自分の親だから と言います。

 

 

 

 

特養に 入れる可能性が出てきました。

まだ少し 先のことですが。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄作り

2019年12月16日 | Weblog

 

 

 

毎年恒例の しめ縄作り講座。

 

年寄りは 暖かいところが良いと

窓側を選んだが、

 

 

作業をするにしたがって

汗が噴き出てくる!

そして眩しい!

 

カーテンを閉めて の声に

ちょうど手が離せず、

悪いけど 閉めてくれる?

 

 

区長が 俺の分を作っといて と言って

行ってしまった!

 

おいおい 俺も忙しいよ!

 

そのうち 来て

一緒に作り始めた。

 

 

 

自分が気に入ればいいんだよ!

 

 

 

 

 

 

もしかしたら このしめ縄

飾ることがなくなるかもしれない。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父の墓じまい

2019年12月15日 | Weblog

 

 

 

叔父は 自分の墓じまいまで考えています。

 

自分の没後

永代供養が済んでから 墓じまいをして

墓を撤去して更地にし

お寺に返さなくてはなりません。

 

そのお願いと 費用の相談をするために

石屋さんに行ってきました。

 

今年中に見積もりを出してもらい、

すべて 支払いを済ませてくれるそうです。

 

 

 

大理石製の干支をくれました。

 

私も叔父も ねずみ年。

ありがとうございます。

 

 

もう一つ 縁起物

 

国家に歌われている さざれ石

 

 

 

 

 

 

叔父が仕事にたづさわった 橋を見に行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

上流

 

 

 

下流

 

 

 

 

良い思い出になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒木

2019年12月14日 | Weblog

 

 

 

いよいよ寒くなり、

スキー場も 雪作りが始まりました。

 

 

雪が降る前に、

友人が切っておいてくれた倒木を、

もらいに行ってきます。

 

 

台風と強風で 桜の木二本が倒れ、

友人が小さく切っておいてくれました。

 

 

 

 

 

 

軽トラックに二回に分けて運び、

娘の所に下ろしてきました。

 

 

旦那は 薪作りが大変です。

 

会社が休みの日は、

薪作りか 子供のお付き合い、

演奏会やら よさこい踊り。

 

 

旦那 頑張って!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする