最近の報道をみるにつけ「?」と思うことばかり。
親が子供を危める、虐待する。
子供が親を殺める。
今まではこういう事はなかった、と言うことはないが
それにしてもこういう類の事件が増加していることは事実です。
これは社会の問題なのか?親や家庭の問題なのか?
学校教育の問題なのか・・・結果があるわけですから
それに至った原因があるのでしょう。
何とも末恐ろしく嘆かわしい世の中になってしまったものだと
憂うばかりです。
映画館でよく見かける光景に、こんなことがあります。
前の座席に短い?脚を投げ出して見る人
(カップルに多いのですが、彼女はそれを指摘しない)
これもカップルに多いのですが、
手荷物を両サイドの空いてる席に置く。
(空いてる席ではなく、座れないようにしていることに気づけない)
放映中に携帯のメールチェックをする人。
携帯をマナーモードにしていないヤツ。
放映中にボリボリ音を立てて食べているヤツ。
これはすべて若者に目立つ行為です。
こういう人には「人として守るべき道・道徳」と言うものが理解できないのか?
それとももっとレベルの低い(知らない)ということなのでしょうか?
親が教えなかったのでしょうか?
若者もやがては大人になり、結婚して家庭を持ち、子供を育てる。
それを考えると、ただただこの先を憂うばかりです。
すべてが若者のせいとは思いません・・・悪い大人も大勢いますからね。
道徳は親が、大人が範を示すことでしょうか
親が子供を危める、虐待する。
子供が親を殺める。
今まではこういう事はなかった、と言うことはないが
それにしてもこういう類の事件が増加していることは事実です。
これは社会の問題なのか?親や家庭の問題なのか?
学校教育の問題なのか・・・結果があるわけですから
それに至った原因があるのでしょう。
何とも末恐ろしく嘆かわしい世の中になってしまったものだと
憂うばかりです。
映画館でよく見かける光景に、こんなことがあります。
前の座席に短い?脚を投げ出して見る人
(カップルに多いのですが、彼女はそれを指摘しない)
これもカップルに多いのですが、
手荷物を両サイドの空いてる席に置く。
(空いてる席ではなく、座れないようにしていることに気づけない)
放映中に携帯のメールチェックをする人。
携帯をマナーモードにしていないヤツ。
放映中にボリボリ音を立てて食べているヤツ。
これはすべて若者に目立つ行為です。
こういう人には「人として守るべき道・道徳」と言うものが理解できないのか?
それとももっとレベルの低い(知らない)ということなのでしょうか?
親が教えなかったのでしょうか?
若者もやがては大人になり、結婚して家庭を持ち、子供を育てる。
それを考えると、ただただこの先を憂うばかりです。
すべてが若者のせいとは思いません・・・悪い大人も大勢いますからね。
道徳は親が、大人が範を示すことでしょうか