みゆきさん、お誕生日おめでとうございます。(^o^)v
2年後に、祝日として祝われることになる、2月23日を勝手に『みゆ記』として、祝わせていただいております。(^^)v
本当は、ケーキなんでしょうが、昨年から続いている俵屋吉富さんのボンボンシリーズ、
「甘酒ボンボンほろ酔いお雛様」を添えさせていただきます。
「夜会工場」、無事完走おめでとうございました。(^^)
そして、楽しませてくださって、ありがとうございました。\(^-^)/
あの長丁場、誰もインフルエンザにもかからぬどころか、小林氏のご帰還まで♪ミラクルですね♪
本当にお疲れ様でした。m(._.)m
毎年、毎年、勤勉に、律儀に、アルバムとライブを続けてくださって、本当にありがとうございます。(^o^)v
お陰さまで、毎年楽しみと感動をもらって生きていくことができています。
また、サボってばかりですが、ブログを書くこともできております。(^o^;)
本当に、お祝いと感謝の『みゆ記』でございます。(^^)v
中島みゆき様、本当にありがとうございます♪(^-^)
ちなみに、「夜会工場」千秋楽、楽前の名古屋当日券は、ゲットならずでした。
(>_<")
応援してくださった方、ありがとうございました。
力及ばずでございました。(TT)
その分、劇場版で感動させていただいております。
やっぱり、「歌旅」は、いい!
何度も観たいのですが、昼間の1回上映ばかり、、、(-_-;)
腰とお尻が、もたないかもしれませんが、1日3本立てを期待していたのですが、ないですね。
それでも、何とか、もう1回観に行こうと思っております。(^^)
ただ、最近眠気が凄くて、ちゃんと観れるか心配ですが、、、f(^_^;
この記事も、書きながら落ちてしまい、気がつけば日が変わっていました。
今年も23日になった瞬間にUPするという野望は、呆気なく潰えました。(^^;
来年への課題とします。(^o^;)
そして、今日でこのブログも丸4年になりました。
これから、5年目に入ります。
こんな気まぐれブログをお読みいただいて、本当にありがとうございます。(^^)
読んでくださる方々がいてくださるので、チマチマと書いていくことができます。
書く勇気を与えていただいています。
みゆきさんにも感謝の日ですが、読んでくださってる皆さまへも感謝の日です。
本当に、ありがとうございます。(^^)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。(^-^)
このブログを見させてもらって2年ですが、5年目に突入、本当におめでとう(ありがとう)ございます。
これからもボチボチでいいので、無理をなさらずに書いてください。楽しみにしています。
あと千秋楽は残念でしたね、私は何とか2階席で観ることができました。
千秋楽ということもあり、大阪で観たときよりずっと良かったです。もちろん全部良かったんですが、特にみゆきさんと中さんの「声の圧」が違いました。
「気合い」入ってました。
ここからしばらく(11月くらいまで?)寂しくなりますが、9ヶ月間(今度は間違いなくコンサートだと思うんですが)このブログを楽しみに頑張ろうと思います。
いつも楽しく読ませてもらい、本当にありがとうございます!
今はテストのまっただ中でちょっと心は疲れていますが、勉強中にみゆきさんの曲を絶え間なく流して何とか踏みとどまれている感じです。今日はケーキではなくお赤飯でお祝いをしました。
本当にみゆきさんに出会えてよかったです。
「としをとるのはステキなことです」
これからもみゆきさんにはステキな作品を残し続けてほしいです。そして何よりずっと元気でいてほしいですね(*^。^*)。
このブログも5年目に向けて頑張ってください(*^。^*)。
いつもながら、返信遅くてすみません。m(._.)m
やっぱり、千秋楽は違いましたか!
調整しなければならない予定があったり、事前にチェックしたホテルが予算以上のところしかあいてなかったりと、少し尻込みしながらチャレンジしたので、やはり、ダメでした。f(^_^;
aishotaaiさんはじめ、色んな方に応援していただいたのに、本当にいい加減な気持ちでチャレンジして、すみません。(>_<")
そんな気持ちでチャレンジしたので、ゲットできなかったのは、自業自得ですね。
また、みゆきさんのお誕生日だけでなく、このブログにも、お祝いをいただいて、本当にありがとうございます。
本当に、チマチマ、ボチボチですが、これからも、よろしくお願いいたします。m(._.)m
いつも、ありがとうございます。(^-^)
お赤飯で、お祝いですか?
おめでたくて、いいですね♪
私も、何かストレートにケーキじゃない方がみゆきさんに合うような気がして、ボンボンにしたんですよね。
それも、「ほろよい」だから余計に。(笑)
テストなんですね。
みゆきさんを聴きながら、頑張ってくださいね。
(^^)v
何か、私も学生時代を思い出して懐かしくなりました。(^^)
ただ、私の場合は、勉強するふりしながら、オールナイト聴いたりしていたので、結果は惨憺たるものでしたが、、、f(^_^;
前回のコメント返信で、書き忘れたので、追伸コメントしたのですが、もう一度。
「ともの うまお」コーナー最終回、楽しみにしていますね♪
いつも、ありがとうございます。(^^)
これからも、勉強の邪魔にならない程度によろしくお願いいたします。(^-^)
せっかく、みゆきさんのお誕生日にいただいたコメントなのに、反映が遅くなってしまって、失礼しました、ごめんなさい。m(._.)m
まず、この言葉から書き始めなくてはいけなかったのに、、、(-_-;)
反映も返信も、本当に遅くて、すみません。m(._.)m
「甘酒ボンボンほろ酔いお雛様」、可愛いですね~
私は ささやかな手作りケーキでお祝いしました。
『夜会工場VOL.2』、1回しか行けませんでしたが
みゆきさん&スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
バタバタしていた時期と重なったので
行くことができただけでも幸せだと思っています。
(計6回参戦した友人も!)
次は(たぶん)コンサートでしょうか?
今度こそ複数回行けるように頑張ります!
ブログの更新、無理せず まったりぺースで続けてくださいね。
5年目も楽しみにしています。
そして、二日遅刻にしてしまって、失礼しました、すみません。m(._.)m
落ち着いて読んで、返信しようと思っているうちに、寝落ちしてしまうんです。(>_<")
「ほろよいお雛様」で、酔っぱらったわけでもないのに、、、(-_-;)
すみません。m(._.)m
バタバタされてたようですが、「工場」見学できて、良かったですね。(^^)v
6回行かれた方には、脱帽です。(^^)
今年は、コンサートでしょうか?
そして、「工場VOL.2」の映像化もありそうな気がします。
で、アルバムは「夜会」曲なんじゃないかと、勝手に妄想しています。(笑)
「工場」は終わりましたが、勝手な妄想を楽しみながら、秋、そして本番の冬を待つ季節になりました。
『♪春夏秋は 冬を待つ季節』
ですね。(笑)
本当に、いつもありがとうございます。(^-^)
新しい仕事に慣れるのに精一杯で、なかなかコメント残せずすみません。いつも楽しみに読ませていただいていました。この年齢(高校一年のときに行ったはじめてのコンサートが「ふく季節に」です)からの転職は色々な面できついですが、ようやく研修が終わり、配属先に配属になりました。
ブログ5年目おめでとうございます。これからも楽しみにしてますね。
夜会工場2はぜひとも劇場版で見たいと思うのですが、工場1もなかったですし、やっぱりないですかね、、。 一度だけ見に行くことができた座席が、3階のバルコニー席だったのですが、背中を座席の背もたれにつけてしまうと舞台の左半分が死角になってしまうとても残念な席だったのです。みゆきさんのMCはほぼすべてが声だけ状態でしたし、舞台左側で行われていたことは何一つ見えず仕舞いでした(涙)、、。 ですが、同じく、一部の最後「我が祖国は風の彼方」を見れただけでも満足でした。なんというか感動を通り越してました。
明日は楽しみにしていた歌縁武道館です。
島津さんは、予想どおり「誕生」を歌うようです。「誕生」は去年亡くなった愛犬(元保護犬)との思い出の曲なので、まだあれ以来一度も聴くことができない曲なのですが、明日は、もし歌ってもらえるなら、島津さんの歌に心を開いてみようと思います。
新しいお仕事にも、慣れてこられたみたいで安心しました。
(何目線だ!と不快になられたら、ごめんなさい。f(^_^;)
転職は、精神的にも体力的にもキツイですよね。
同年代(と言っても、私の方が少し(笑)先に生まれてますが(^^;)なので、そのキツさを乗り越えつつある、のぶちんさんを尊敬します。(^^)v
しかし、これから、配属されるので、また、ひと苦労あると思います。
大変だと思います。
でも、くれぐれも頑張り過ぎないようにしてくださいね。
頑張るなとは、言いません。
でも、過ぎて身体を壊すことだけはないように。
老婆心ながら。f(^_^;
せっかくの「工場」、座席位置が残念でしたね。(>_<")
しかし、「我が祖国は風の彼方」の歌圧に触れられて良かったですね。(^^)v
「工場VOL.2」は、映像化されるんじゃないかと、期待してます。
2017年は、映像盤がなかったので、たぶん。
そして、劇場版も。
期待しながら、秋を待つ季節~♪です。(笑)
今日の武道館、楽しんで来てください。
昨年みたいに、ライブビューイングがないのが、本当に残念です。
武道館に一度、行ってみたいんですが、みゆきさんはしないでしょうから、外から眺めるしかないんですね。
メンバーも豪華だし、本当にうらやましいです。(^^)
その分、三時間の長丁場ですから、腰とお尻にお気をつけて。(笑)
いつも、ありがとうございます。(^^)
なのに、返信が遅くて、スミマセン。m(._.)m
これからも、よろしくお願いいたします。(^-^)