身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

みゆきさんの声、その46「糸」と「縁」(天女の声と大地の声)

2019-05-27 01:40:16 | 中島みゆきさん(声)
"みゆき運"、"みゆき縁"~みゆきさんの糸が思わぬところで繋がった不思議なご縁のお話
という記事を前に書きましたが、それからの連想というか、こじつけです。f(^^;

で、こじつけで書きはじめたら、「糸」に関する嬉しいニュースが発表されたので、まずは、それから。

5月22日に発表された、
『2019年JASRAC賞』
銅賞(3位) 「糸」 中島みゆき (^^)v

そして、
カラオケ分配額は、
2位 「糸」 中島みゆき でした。

ついでに、JASRAC賞での「糸」の変遷もまとめておきます。

総合上位10位以内に入った最初は、2016年(34回)
銅賞(3位)「糸」 中島みゆき 

この時は、カラオケ分配額で1位に輝いています。

ちなみに、カラオケ分配額で初めて上位10位以内に入ったのは、この前年2015年(33回)
4位 「糸」 中島みゆき

そして、2017年(35回)遂に、
金賞(1位)「糸」 中島みゆき に。

カラオケ分配額も、
1位 「糸」 中島みゆき でした。

2018年(36回)は、カラオケ分配額は、
1位 「糸」 中島みゆき でしたが、
総合は
4位 「糸」 中島みゆき でした。

ので、ベスト3に返り咲きですね。\(^o^)/

平成の10年区切りのベスト50というのもありまして、
平成20年から29年の10年間に、
9位 「糸」 中島みゆき とありました。

また今回、『JASRAC賞』を調べていくと、「糸」でベスト10入りする前に、
2004年(22回)
総合 5位 「地上の星」 中島みゆき
というのを発見しました。

10年区切りでも、
平成10年から19年の10年間
48位 「地上の星」 中島みゆき でした。

『JASRAC賞』自体、「糸」が銅賞をとった2016年に初めて知ったので、「糸」以外で上位に入ってる曲があるとは思っていませんでした。

不勉強でした。(((^^;)

と、「糸」のご報告は、ここまで。

タイトルの"みゆきさんの声、「糸」と「縁」"にまいります。

ですが、( )内の
"天女の声と大地の声"
は、声そのものというより、アレンジのイメージが大きいということを最初に白状しておきます、すみません。(-_-;)

「糸」も「縁」も何回か、音源化されていますので、まずそれを。

☆「糸」☆
「EAST ASIA」(アルバム)1922、
「命の別名/糸」(シングル) 1998、
「歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-」(Blu-ray・DVD) 2008、
「中島みゆき ライブ リクエスト ‐歌旅・縁会・一会‐」(アルバム)2018


★「縁」★
「予感」(アルバム)1983、
「歌暦」(アルバム)1987、
「縁会2012~13」(Blu-ray・DVD) 2014

「糸」のアレンジは、言わずと知れた瀬尾師匠。

その師匠自らが、ラジオ番組(「SUPER J-HITS RADIO」2017.11.19)で、
"イメージとしては、天上人の音楽にしたかったんです。
平安時代の絵巻のような、ちょっと雲がかかってるような所に、日本古来の笙とか流れてくる。
天上界のような、羽衣を着たような人たちの中で、女神が歌ってる、という形にしたかった。
空の上から、みんなを見渡してって、感じで。
天女が、羽衣着てると思ってください"
と語っています。

「糸」は"天女"のイメージで、アレンジされてるんですよね。

だから、どの「糸」も"天女の声"なのでしょうが、私が"天女"のイメージに、一番近いと思うのは、
「中島みゆき ライブ リクエスト ‐歌旅・縁会・一会‐」(アルバム)2018
の声なんです。

厳密に言うと、
「歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-」(Blu-ray・DVD) 2008
と同じ声なんですが、映像がなく、音がクリアな分、
「中島みゆき ライブ リクエスト」
の方が人ならぬ"声"感があるように思えるんですよね。

"空の上からみんなを見渡している"感じがするんです。

片や、「縁」のアレンジは、
「予感」が井上堯之氏、
「歌暦」が椎名和夫氏、
「縁会2012~13」が瀬尾一三師匠
と、三者三様。

その中で、"大地の声"のイメージを私が持ったのは、
「予感」の井上堯之氏。

緊張感のあるイントロ、大陸に広がる万里の道や、雄大な大河が目の前に広がるような間奏。

この間奏のアレンジが、凄く好きなんです。

悠々と流れる大河と対峙する女(ひと)。

そんな広大な背景に、素朴で切ない祈りの声。

しかし、切ない祈りを歌ながらも、祈るだけではない、意志を感じる歌声が好きです。

「歌暦」の「縁」は、切なすぎるような気がして、アレンジとのトータルで、"大地の声"のイメージは、「予感」の「縁」なんです。

話はそれますが、是非、「歌暦」もリマスターして欲しい!

YAMAHAさん、お願いいたします。m(_ _)m

以上、あくまでも、私の個人的なイメージでした。

お読みいただいて、ありがとうございました。(^^)

では、また。(^-^)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"みゆき運"、"みゆき縁"~みゆきさんの糸が思わぬところで繋がった不思議なご縁のお話

2019-05-03 11:57:06 | 独り言&みゆきさん
10連休だ!

アレもしよう!コレもしなくちゃ!

と思っているだけで、半分以上過ぎてしまいました。

気がつけば、元号も変わっているし。f(^^;

で、新元号最初のご挨拶は、
"明けましておめでとうございます"?
なのでしょうか?

何か、おめでたいみたいですものね。

と、ご挨拶で悩んでいてもしかたないので、本題です。

「やすらぎの郷」新メンバーの水沼六郎(橋爪功)と彼をモデルにした(?)菊村先生脳内ドラマ『道』の根来公平(風間俊介)。

二人の口癖は、「ツイテナイ」。

私自身は、口癖にするほど「ツイテナイ」とも思ってはいないし、「運がいい」と言い切れる程ツイテル方でもありません。

まあ、どちらも、ほどほどだと思ってます。

それに、個人的に「ツイテナイ」という言葉は、あまり好きではないですしね。

だからか、公平に感情移入ができなくて、、、(-_-;)

って、ドラマの話でもないんです。

そんな私が、比較的"運がいい"と言えるのが、"みゆき運"なんです♪

と言っても、ファンクラブで100%当選するとかではありません。

過去には、ファンクラブも事務局も全滅して、強運の友人に助けてもらったこともありました。

しかし、その時は、最後の最後で立ち見席もゲットでき、合計3公演観ることができたので、やはり、"みゆき運"はいいんだと思います。

「リトル・トーキョー」の初日もゲットできましたし。(^^)

こんな風に、"みゆき運"は、いいんだ!と自己暗示かけてるところもありますね。

『♪パウダールームの自己暗示』(「Maybe」)
ってね。

「ツイテナイ」の自縛より、良いような気がしませんか?

そんな"みゆき運"の良さが招いた"みゆき縁"というのがあります。

前に"不思議な夜のお話-「カーニヴァルだったね」"
で紹介した、「夜会工場VOL.2福岡公演」で出会ったステキな彼女も、ステキな"みゆき縁"でした。

これも、"みゆき運"の良さのなせる業だと思っています。(^^)v

そして、今回もまた、"みゆき運"が招いた不思議なご縁のお話なんです。


それも、このブログで巡り会った"ご縁"についてです。

ブログを書くようになって5年を過ぎ、こんな私の戯言に付き合ってくださる方々も、チラホラといらしていただいて、大変ありがたく思っております。

そんな奇特な方々と思わぬご縁ができることがありまして、個人的なやり取りをさせていただいている方も何人かいるんです。

その中のお一人から、思わぬ申し出を受けました。

なんと、「リトル・トーキョー」の千秋楽のチケットを譲りたいと。

"事情があって、せっかくゲットした「リトル・トーキョー」千秋楽に行くことができないので、良ければ使って欲しい"
とのこと。

なんとも、夢のようなお申し出。(°▽°)

私が、ゲットしていたチケットと交換しようにも、「夜会」開催中に東京へ行くことができないのだそうです。

それならば、喜んで!\(^o^)/と、ご厚意に甘えさせていただくことになりました。

おかげで、私がゲットしたチケットは、チケットを確保できなかった方のお役に立つことができましたし、本当にありがたいお話でした。(^^)

ただ、千秋楽のチケットは二枚あり、一緒に行く人を確保しなければなりません。

それで、東京の友人に声をかけていたのですが、直前で都合が悪くなったとの連絡が、、、(-_-;)

一瞬、途方にくれました。(;゜∀゜)

そこで、ダメ元で、ブログを拝読させていただいていた方にアプローチすることに。

この方とは、互いのブログにコメントをすることはあっても、直接連絡を取るような関係ではありませんでした。

しかし、みゆきさんのことはお好きなようですし、「リトル・トーキョー」に行かれたかどうかわからなかったので、一か八かで、コメント欄にいきなり書き込ませていただきました。

驚かれたことと思いますが、嬉しいことに、こちらのコメント欄にお返事をくださいました。

「リトル・トーキョー」を観てらっしゃらないかもしれないと勝手に思ってお誘いしたのですが、一度は、ご覧になられたとのこと。

しかし、それでも、もう一度観たいと言っていただけたので、大変ありがたかったです。

千秋楽当日、始まる前にお会いした彼女は、私の勝手な妄想を良い意味で裏切る、柔らかい雰囲気のとても可愛い方でした。

って、どんな想像をしてたんだ、と言われそうですね。f(^^;

気っぷがよくて、切れ味鋭い文章を書かれる方なので、勝手にボーイッシュなイメージを抱いていたもので、、、f(^_^;

でも、お話をさせていただくと、やはり、切れ味鋭い方で、短い時間でしたが、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

しかし、お会いする前に彼女のブログをチェックすることを怠ったていた私は、彼女から、
"ブログをやめた"
と衝撃の通達を受けることに。(((((((・・;)

(私と会う前に、最後のブログをUPされていました)

本当に、驚いて、思わず、絶句してしまいましたが、彼女なりのお考えがあってのことなので、
「残念」と述べることしかできませんでした。

そんな思いがけないお話もあった彼女から、
"中島みゆき専門酒場『世情』"のコースターとお皿という思いがけないお土産をいただきました。

『世情』の存在は知っていても、お酒が飲めない私は、実際入ったことはなく(場所は教えてもらったことがあります)、グッズがあるなんて知らなかったので、こちらは大変嬉しい驚きでした。

そして、そのお土産は、二人分。

千秋楽のチケットが手に入った経緯(いきさつ)は伝えてあったので、チケット主さんにも渡して欲しいと。

本当に、よく気のつく、優しい方です。(^^)v

チケ主(チケット主)さんに、お土産を送る際に、はじめて、○○さんとご一緒したこと、その○○さんからの贈り物であることなど経緯を書かせていただきました。

すると、チケ主さんから
『楽しみにしてくださる方、喜んでくださる方に行っていただけたことが一番嬉しいです。
○○さんに、☆☆が確かに受け取ったと、とても嬉しいですと、宜しくお伝えください。
みゆきさんの糸が、思いがけないところで繋がってたんですね (╹◡╹)♡"』
と、メールが。

この時は、あまり不思議に思わずに、○○さんへ、チケ主さんも大変喜ばれたことを伝えようと、上記の部分を抜き書きしてメールしたんです。

そのお返事が、以下です。

『なんと!なんと!チケットの持ち主は、☆☆さんですか??
☆☆さんは、○○最後の記事を上げたあと、最初にコメントをくださいました。
存じ上げないお名前だったんですが、こんな風に読んで下さる方がいらしたのだと凄く嬉しかったんです。
びっくりです。』

このメールを見た時の驚いたことと言ったら、、、(;゜∀゜)

そんな驚いた私の返信が、

『えっ、本当ですか?
☆☆さんが、最後の記事にコメントされていたんですね。
今日、荷物が届くまで、ご一緒したのが、○○さんだとは知らなかったのに、、、。
偶然なのか?
ただ、ただ、びっくりです。(*_*)』

そのことをチケ主さんにも伝えると、

『お手紙を読んで、一緒に行ってくれた人が○○さんと知って、びっくりでした。
いっぱいいっぱい、溢れる気持ちをストレートに書いてらして、とても良い方だなぁと思ってました。
一方通行ですけどね。
この方は夜会に行かれただろうかと思ってお訪ねしたらブログを閉じると書かれていたので、初めてコメントをした次第です。
なので、みゆきさんの糸が繋がってたんだと、嬉しく思いました』
と、返信が。

ホントに、ホントに、みゆきさんの"糸"は、思いもかけない繋がり方をするんですね。

思いもかけない喜びにも、繋がって♪

と言う訳で、
"みゆきさんの糸が思わぬところで繋がった不思議なご縁のお話"
なんです。

この話は、私の妄想ではなく実在の人物の話なので、もっとサラッと書いた方がいいかなと、何度も書き直したのですが、結局、ありのままをなぞることにしました。

筆力がないので、変にまとめようとすると、薄っぺらくて嘘臭くなるもので。f(^^;

事実は小説より奇なり、とは良く言ったものだと思います。

☆☆さん、○○さん、本当に、ありがとうございます。(⌒‐⌒)

そして、こんな素晴らしい"ご縁"を与えてくださった、みゆきさん、本当にありがとうございます。(^o^)/

さらに、最後までお付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございます。(^^)v

では、また。(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする