身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

みゆきさんの声、その28「病院童(びょういんわらし)」"昼"「問題集」3

2014-12-14 02:08:00 | 中島みゆきさん(声)
"昼"「問題集」の3回目です。

"昼"「問題集」って何?という方もいらっしゃると思います。

そんな呼び名が存在する訳ではなく、私が勝手に、
「問題集」の前半の非「夜会」曲5曲を"昼"、後半の「夜会」曲を"夜"に分けただけです。

で、この3回目で妄想の対象になるのが、"昼"「問題集」の4曲目
「病院童(びょういんわらし)」です。
(先は、長い、、、(--;)

師匠が
「自分自身のことを歌うのはスゴく珍しいですね」
というくらい、ご実家の病院のことを歌った初めての曲だと思われます。

今までの医療関係のフレーズと言えば、薬(クスリ)と産室かな?
(以下は、取り合えず思い浮かんだ曲です)

『♪酒とくすりで体はズタズタ 
忘れたいことが 多すぎる』
(「彼女の生き方」みんな云ってしまった 1976)

『♪明るい顔ができるまでには クスリたくさん必要よ』
(「あわせ鏡」臨月 1981)

『♪眠り薬をください 私にも」
(「鳥になって」寒水魚 1982)

『♪あの人がくれた冷たさは薬の白さよりなお寒い』(「肩に降る雨」miss M. 1985) 

『♪大都会の薬屋では 睡眠薬が売り切れる』
(「十二月」グッバイ ガール 1988)

そして、自身の誕生を歌った(?)「やまねこ」(36.5℃ 1986)の
『♪嵐あけの如月壁の割れた産室』

「病院童(びょういんわらし)」は、ズバリ、
『♪病院で産まれて 病院で育った』
ですから思いっきり、歌われてますね。

みゆきさんのお父様は、産婦人科医で、札幌の大学病院勤務を経て、岩内と帯広で開業されていたそうです。

昔は、自分からご実家の話をされることは、なかったような気がします。

しかし最近では、「ROCKIN ' ON JAPAN VOL. 411」(2012)のインタビュー記事で、
「子供の頃、ご自宅が産婦人科をやってらっしゃったっていう」
と、ふられても笑って対応されてましたね。

誕生の喜びや痛みが身近にあり、生死に対して、俯瞰した視点を持たれたのでは?
というような質問にも
「そりゃ影響がないことはないでしょうけれども、そればかりということもないでしょうね」
と、正面から答えていらっしゃいます。

病院が閉まった後も患者さんからの電話が、自宅にかかり、食事時に吐いた話や下痢の話は、日常茶飯事で聞いていたので、
「カレー食べながら下痢の話しもOKです(笑)」
と、締めは笑いにされてますけどね。(^^)

また、"田家さんと師匠2"で、触れたように、
師匠とみゆきさんが、バトった曲でもあります。

"童"に重きを置いて、メルヘンティックにアレンジした師匠に対して、
「それは、違う、歌声は、"童"で可愛くても、
『♪病院は戦場だ』
という緊張感が欲しい」
とみゆきさんのダメ出しが出て、スッタモンダの挙げ句、仕上がりが、ロックンロールになった曲だそうです。

『才能ある育ての親ってやつに、希望くらい言ったっていいじゃん。言いたいじゃん。』
(『楽園』中島みゆき著「泣かないで・女歌」1988)
が、ちゃんと現実になっているというのを、具体的な作品で確認できるとは思ってなかったので、師匠の話は嬉しかったですね。(^^)

みゆきさんの歌声も歌い出しの
『♪痛い苦しい時にゆく~』
は、地の声(小説などの地の文のイメージです)で、
『♪きっと元どおりにしてね~』
の語りかけの部分を、少し幼声に変えて、師匠が求めた童(わらし)のイメージ(?)にしているのかな?なんて妄想も楽しいですね。(^^)

『♪病院は戦場だ 病院は外国だ』
は、拘られた通り、思いっきり歌いきってますね。

1番、2番、3番、4番と進むに連れて、力強さが増していくのも気持の高まりが、伝わってくる気がします。

このフレーズの
『♪病院は戦場だ』
は、感覚的にわかるんですが、最初
『♪病院は外国だ』
が、???だったんです。

で、妄想の末に勝手にたどり着いた、私なりの解釈を書いてしまいます。

あくまで、私の解釈です。

突然ですが、日本の国民皆保険制度は、日本に在住する全ての人が、国籍に関係なく加入することを義務付けたものだそうです。
(他国の保険制度での国籍の取り扱いについては、知りません)

なので、日本在住の外国籍の方も割りと気軽に病院に行くことができるのでは、ないでしょうか?

そこで、その病院の医師が外国語が話せれば、口コミで集まることもあるのかな?と、想像して何となく納得したんです。

でも、具体的なものを想像して書くと、もっと感覚的なことなのかもしれないなと、反対に思えたりもして、、、(--;)

やっぱり、みゆきさんの歌は突き詰めると、頭のユルい私には、難しくて袋小路に入ってしまう、、、(>_<")

なので、自分で書いておきながら、恐縮ですが、
『♪病院は外国だ』
は、置いとくことにします。(^^;

それ以外に、妄想を刺激されたことを追加で少々(?)。

第一印象を書いた時にも取り上げた、歌い出しの後の
『♪もしくは運ばれる』の
『もしくは』は、何度聴いてもツボです。

同じ意味合いでも、『または」だと聞き流してしまうところを、文語調の硬質な言葉を使うことで、軽い違和感を故意と持たせて、引っ掛かりを作っているような気がします。

また、先に書いた歌声のメリハリ(地の声と幼声)と、同じく歌詞も文語調『もしくは』が、地の文と語りかけのメリハリをつけている気がします。

書き忘れてましたが、「愛詞」の
『♪群像の中で 突然の中で~』や
『♪昨日までならば言えた戯れ言も~』
も、同じくツボですね。

さらに、この曲の妄想の1番のツボが、
『♪日曜日も寄り添ってる 童になりたいわ』
です。
(ここで、1番って、、、と、自分で突っ込んどきます(゜゜;)\(--;)

入院経験のある方ならお解りになるでしょうが、日曜日って、検査や治療は基本的にないですよね。

だから、一人きりでいると時間が長いんですよね。

大部屋で、他の患者さんに見舞い客がいて、自分が一人きりだと、

『♪所詮1人であることを ここでは知らされる』
っていう気になります。

その気持ちを十分理解したと思える
『♪日曜日も寄り添ってる』
が、スゴく響くんですよね。

そして、
『♪所詮1人であることを~』
の4番を聴いて浮かんでくるのが、

『♪付き添いの誰もない女たち 運ばれてゆく』(「十二月」グッバイ ガール 1988)
なんですよ。

『♪病院は戦場だ』の緊張感にも繋がる気もしますしね。

段々力強くなっていく、
『♪病院は戦場だ 病院は外国だ』に、元気になれという強い思いを感じます。

また、「ジョークにしないか」で、
『♪君をただ笑わせて
 負けるなと願うだけ』
(泣かないでアマテラス)
のテイストを感じると書きましたが、
「病院童(びょういんわらし)」は、
もっと色濃く、その思いが出ている気がします。

その思いが、ラストの
『♪病院童になりたい 切実な願い』
に、凝縮している気がするんですね。

軽快なロックのリズムが、シビアな内容を響かせているように感じられて、みゆきさんの思い入れが、見事に成功しているようで、この曲自体、私にはツボなんです。(^^)

ほとんど、フレーズについてで、"声"というより、"言葉選び"になってしまいましたが、先に書いたメリハリのついた歌声と歌い方も含めて、ツボなので。

今回も長々と、、、(--;)。

本当に、お付き合い頂いて、ありがとうございました。(^^)

では、また(^-^)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年カラオケで「糸」が圏... | トップ | みゆきさんの声、その29「産... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jum)
2014-12-14 15:06:27
『病院童』は私も大好きな曲です。
『きっと元どおりにしてね~♪』の語りかけの部分は1、2、4番とも私のツボにグッとくるのですが、特に4番の『何だおまえまだ居たのか、と笑ってもらえたらうれしい』の歌詞はどストライクです。
この歌はこの曲調だからこそ全ての歌詞が活きるのではないかな~と私なりに解釈してます♪

先日、身内が入院した時に看護士さんが
『早く元気になって、ここでもう二度と会わないのが一番ですよ』と言われました。
4番の歌詞に通じるものがあるように感じました。

プレッシャーを感じられても申し訳ないのですが、次回も楽しみにしてますね♪
返信する
Unknown (mihana223)
2014-12-14 15:46:31
Jum さん、いつもコメントありがとうございます。
(^^)

『♪ここで出会ったことなんか忘れてしまってね』
ですね。
ステキな看護士さんですね。(^^)

Jum さんと同じく、『♪何んだおまえ~』は、ドストライクです。(^^)v
というか、この曲の全てのフレーズが、ツボですね。(^^)v
みゆきさんの眼差しのやしさに、じ~んときます。

「ジョークにしないか」は、歌詞も曲調も沁みたんですが、
「病院童」は、この曲調だからか、響いてくるような気がしますよね。(^^)v
嬉しいです。(^o^)/

次を待って頂けるなんて、こんな幸せなプレッシャーはありませんよ。(^o^)
ありがとうございます。(^o^)v
ただ、時間は下さいませね。(^^)

本当に、ありがとうございます。(^-^)




返信する
病院にて (メタル)
2014-12-19 13:18:41
はじめまして
新潟のみゆきさんファンです。こちらのブログに辿り着き共感しきりです。アルカディアの感想ありがとうございます。行けなかったので行かれた方のレビュー見ていろいろ想像してます。
ところで、通院しているので待合室にいる間「病院童」をイヤフォンで聞いてみたんですけど、かなり身につまされました。歌詞の一言一言がホントに納得してしまいました。
「病院は外国だ」ってのも、専門用語が多くて患者の立ち場からすると、「ん?」てことが結構ありますよ。
これからも、ブログ更新楽しみに待ってます。
返信する
病院童 (miya)
2014-12-19 21:04:17
なかなかマメに訪問できなくてすみません。
こちらの記事を読んで、あらためて「病院童」を聴いてみました。
うん、うん、なるほど、、、と思うところや
あ、そういう解釈もアリかもね~ と思うところなど
mihanaさんの妄想、いや 名解説を読ませていただいて納得する部分が多いです。
いつも ありがとうございます!




返信する
はじめまして、ありがとうございます。(^^) (mihana223)
2014-12-19 21:43:04
メタルさん、はじめまして、たどり着いて下さってありがとうございます。(^^)
その上、コメントまで、本当に嬉しいです。
(^^)v
新潟は、雪で大変なのではないですか?
大変な時に、本当にありがとうございます。(^^)

専門用語ですか、気づきませんでした。
そうですね、???な言葉の飛び交う所ですものね、『外国だ』になりますね。(^^)
他の方の意見を訊かせていただけるのは、目から鱗の感覚で、本当にありがたいです。
袋小路から出られそうです。
ありがとうございます。(^o^)v

通院されているとのことですが、お大事にしてくださいませ。
こんな、妄想で良ければ、いつでもお立ち寄り下さい。
大歓迎です、本当にありがとうございました。
(^-^)
返信する
こちらこそ、迷解説をお読み頂きありがとうございます。(^^) (mihana223)
2014-12-19 21:53:14
miya さん、本当にいつもコメントをありがとうございます。(^^)

お褒め頂き、ありがとうございます。(^^)/
とっても、嬉しいのですが、やっぱり私のは、妄想であり、強いて言えば、迷解説だと思います。
そう思いながらも、少しでも共感して頂ける部分があれば、天にも昇る心地になれるのですから、私って幸せ者ですね。(^^)v
頂いたコメントが、何よりの力になります。
(^o^)v

本当に、いつもありがとうございます。(^-^)
返信する
病院童 (かず&ゆう)
2016-03-10 20:36:09
初めまして、色々検索していてこちらに流れ着きました。
「病院は外国だ」の下りですが、自分なりの解釈でU+B7U+B7U+B7。
皆さん仰っていますが、薬の名前とか病名も耳慣れない
ので外国語みたいに聞こえるのでそう言う表現なんでしょうね。

これは自分の解釈と言うか想像ですが、みゆきさんが子供の頃は
まだカルテの記入はドイツ語で書いていた筈です。
(患者にカルテを覗き見されても解らないように)
なので、kみゆきさんが子供の頃おとうさんのカルテを
見たことがあればそこは外国の様に見えた「かも」知れないと
妄想しています。

それではまたU+B7U+B7U+B7。
返信する
初めまして、ありがとうございます。(^^) (mihana223)
2016-03-10 21:34:17
かず&ゆうさん、こちらこそ、初めまして。
コメントをありがとうございます。(^^)

カルテのドイツ語!
目の付け所がスゴイ!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
敬服しました。(^^)v
目から鱗ですね。
確かに、みゆきさんの子供時代のカルテはドイツ語ですよね。
私もカルテと言えば、ドイツ語のイメージがあります。
こんなに、身近に外国があったんですねぇ。
ご教授ありがとうございました。(^o^)v

こんな未熟なブログですが、良ければ、またお立ち寄り下さいませ。(^^)
よろしくお願いいたします。(^-^)
返信する
Re: 病院は外国だ (ふら)
2024-04-03 22:02:18
初めて聞いたのですが、不覚にもバスの中、一瞬で落涙しました。(退院したばかりだったので。

> 病院は外国だ
歌詞的には「健康な時には自分に関係のない遠い国」と読みました。
ただ入院してた身として、健康だったいつもの暮らしへの遠さ、自分を置いて過ぎゆく”外”との距離を、院内から味わいました。
地元の病院で窓の外には自分の生活圏が見えるし、コロナの院内感染も発生してて病院ごと面会謝絶だったので、その隔絶感も強かったです。

歌詞はいちいち身につまされるのですが、童とか居たらもう年齢に係わらず泣いてしまいますね。
40枚目のアルバムだそうですが、相変わらずみゆきさんはひどい(誉め言葉。
返信する
Unknown (mihana223)
2024-04-04 07:30:30
ふらさん、コメントをありがとうございます。

『病院は外国だ』に対する深い共感に脱帽です。
私の浅い感想が恥ずかしくなります。

“健康な時には自分に関係のない遠い国」と読みました。
ただ入院してた身として、健康だったいつもの暮らしへの遠さ、自分を置いて過ぎゆく”外”との距離を、院内から味わいました。”

コロナ禍で尚更世隔絶感も大きく、苦しかったと思います。
退院できて、本当に良かったですね。
退院おめでとうございます。

『病院は外国だ』の本当の意味、重みを教えていただき、ありがとうございます。
せっかく、素晴らしいコメントをいただいたのに上手く返信できなくてすみません。
本当におめでとうございます。
ありがとうございます。(⁠^⁠^⁠)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中島みゆきさん(声)」カテゴリの最新記事