身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

残りのメガジャケット到着等々。

2020-05-14 02:05:00 | 中島みゆきさん(その他)
昨日、Amazonで追加注文していたメガジャケット付き
『歌暦』と『心守歌-こころもりうた』
が、届きました。



いつもながら、下手な写真ですみません。m(_ _)m

ただ、何となくこの対比は面白いかな?と思いまして。f(^^;

Amazonのメガジャケットキャンペーンは、続行中です。

私は、とりあえず、これで打ち止めにするつもりです。

しかし、最後まで『心守歌-こころもりうた』と迷った『LOVE OR NOTHING』も捨てがたいし、『夜を往け』や『歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-』も、、、って、キリがないんだなぁ~。(^。^;)

ただ残念なのは、CD、映像盤とも、
『中島みゆきライヴ!Live at Sony Pictures Studio in L.A.』
が、対象作品に入ってないこと。

このジャケットも好きなのに、、、(TT)

と、無い物ねだりをしても仕方ないので、今回届いたメガジャケットについて。
 
これは、もしかしたら?と思ったのが、
『歌暦』。

写真集『歌暦』と同じサイズ?と、写真集を出してきたら、ほぼ同じでした。



↑は、メガジャケット。↑は、写真集裏表紙。

CDのブックレットの裏表紙も同じ写真です。

このアルバムは、オススメですよ。

聴きながら書こうと思ったけど、無理でした。

だから、こんな真夜中になってしまった。(TT)

オススメなので、セットリスト(ライヴ版なので)を。

『歌暦』
1.片想'86
2.狼になりたい
3.悪女
4.HALF
5.鳥になって
6.クリスマスソングを唄うように
7.阿呆鳥
8.最悪
9.F.O.
10.この世に二人だけ 
11.縁
12.見返り美人
13.やまねこ
14.波の上 

珠玉の14曲です。

色んな意味で、胸が熱くなります。

勝手にプレゼンです。(笑)

そう言えば、『歌暦』にも収録されている「悪女」ですが、バックでギターを弾きたいと吉田拓郎氏が前から言われてまして、そのことを4月10日の
「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」
で、話されたようです。

「結果オーライ」のどこかの公演(千秋楽?)で、さりげなく登場して、内緒で弾かせて欲しいと瀬尾師匠に頼むつもりだったそうです。

なので、コロナで当分コンサートの実施が不可能になった、この状況を残念がってたと、「吉田拓郎のラジオ番組を聞き終わった後で、鬱々とした日々に希望がもたらされたことに気がついた」という長いタイトルのネット記事に出てました。

記事の主役はあくまでも、吉田拓郎氏ですよ。f(^^

「結果オーライ」のセトリを見て、もしかしたら、、、って思ってはいましたが、本気でやる気だったんですね、拓郎さん!

惜しいことを!

コロナウイルスのバカ~!って、声を大にして叫びたい!!!

と、叫んだところで、気を取り直して。

中島みゆき公式YouTubeで、
『Singles2000』と『大吟醸』のトレーラー動画が公開されてます。

『Singles2000』は、
「地上の星」、「ヘッドライト・テールライト」、「糸」、「旅人のうた」、
「空と君のあいだに」、「ファイト!」とメジャー曲が多いので、勝手にプレゼントした友人(一般人)にはとても好評でした。

『大吟醸』は、拓郎さんもギターを弾きたがる「悪女」、「浅い眠り」、「あした」、「ひとり上手」、「わかれうた」、「時代」等14曲を収めた初期のベストアルバムです。

さらに、嬉しいニュースとして、
ゲスの極み乙女の川谷絵音さんが日経エンタテイメントに
「中島みゆきの曲 影と向き合うキッカケ」 
というコラムを書かれています。

川谷さんが、みゆきさんを誉めてる~、何ていい人なんだ~。

と、単純な私は喜んでしまいました。(笑)
 
よく考えたら、みゆきさんはレジェンドと言われる方なので、後輩のミュージシャンからリスペクトされるのは、何の不思議もないんです。

しかし、親バカなファンからすると、
"有名人に誉められた~、凄いでしょう~"
みたいなバカな感じなんです。f(^^;

川谷氏は、「ファイト!」を題材にとって、
"中島みゆきさんの曲は余韻がなかなか消えない。
重たい何かを心の上に乗せられたような気がして、深く考え込んでしまうし、他のアーティストの曲がしばらく聴けない。
聴いてる場合じゃないと思ってしまうのだ。
みゆきさんの独特な強く突き刺さる声がそれを助長させる。"
と語り。

みゆきさんを聴くキッカケになかったTOKIOが歌う「宙船」でも、同じだ続けます。

"みゆきさんくらい色が濃いアーティストを僕は知らない。
ずっとそこにいるような、曲に住みついているような気さえする。
それだけ存在感が強い。
僕も提供曲になっても色が濃いと言われるが、このみゆきさんの濃さは人知を超えたレベルである。"

川谷氏をして、人知を超えた濃さだと言わしめているのだから、凄いですね。

確かに、みゆきさんの曲は街で耳にしてもわかります。

昔、本屋で流れてきた「闘りゃんせ」(YOKO)を聞いた時に"みゆきさんの曲だ!"と根拠もなく確信したことがあります。

確かに、人知を超えた濃さかもしれません。(笑)

最後に、『CONTRALTO』から「おはよう」を取り上げて、
"こんなに悲しい『おはよう』を僕は聴いたことがあっただろうか。
心臓を直接つかまれたかのような衝撃があった。"と。

しかし、3回繰り返し聴いた後に、
"生きなきゃいけない"
という感情が生まれたそうで、

"これが、中島みゆきさんなんだ。
何回も聴いていると負の感情が回り回って、陽の部分がでてくる。
泣きながらも体は全力で走っているような曲。
人が必ず持っている影の部分を、最初はただえぐっているように見えて、僕らがその影と向き合うキッカケをくれているように思う。"と。 

川谷氏は最後に、

"書けば書くほどにみゆきさんの凄さがわかる、今までで一番熱が入っていると綴り、こんな曲が、詞が書けたら良いな、歴史に乗せて歌いついでいかねばならぬような歌が歌えたら良いな"と、結んでいます。

何か、全然関係ないのに、みゆきさんの凄さをわかってもらえたという嬉しさが、ジワジワと。

どんな立ち位置なんだと、叱られそうですが、嬉しがって書いてしまいました。(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。(^^)

では、また。(^-^)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンペーン第3弾ーみゆき運・みゆき縁 | トップ | みゆきさんの言葉選び、その2... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『歌暦』・・・・ (aishotaai)
2020-05-15 00:11:40
こんばんは、お元気そうですね。今回(ブログを読んで)も色々考えました。

私も『歌暦』は大好きな(ライブ)アルバムです。
今のみゆきさんの声(高い)とは違いますが、聞くたびに「あ~会場で生で観たかった聴きたかった」と思います。「タイムマシン・・・・ないかなぁ~」

あと、このブログを読んで心にずっしり入ってきた
「しかし、3回繰り返し聴いた後に、"生きなきゃいけない"という感情が生まれた・・・・
"これが、中島みゆきさんなんだ。
何回も聴いていると負の感情が回り回って、陽の部分がでてくる。泣きながらも体は全力で走っているような曲。人が必ず持っている影の部分を、最初はただえぐっているように見えて、僕らがその影と向き合うキッカケをくれているように思う。」
というところ。・・・・感動!感激!
最高です、今一度再認識させてもらいました。
ありがとうございます。

あ~早く観たい聴きたい「結果オーライ・リターン」「夜会」「夜会工場」と思う今日この頃でした。なんか変なコメントになってしまいました。

返信する
Unknown (mihana223)
2020-05-15 07:40:31
aishotaaiさん、コメントをありがとうございます。(^^)

私も『歌暦』には、行けてないので、本当にタイムマシーンがあったら、と思います。(^^)

「おはよう」についてのコメントは、川谷絵音さんなので、お礼は川谷さんへ。(笑)
ネットの日経エンターテイメントで、読めますので、是非、元の記事をお読みください。
全文掲載できないので、だいぶ端折ってますから。
川谷さんへのイメージが、変わって、いい人だなぁ~って、思いましたよ。
すごく共感できますよね。
それに、カッコ付けた表現じゃないので、素直に"そうそう"って思える。
川谷さんにしろ、古市さんにしろ、ちゃんとリスペクトを込めて語っておられるので、いい人だなぁ~って思います。(^^)v

大阪は、QRコードを使う追跡システムを発表してます。
上手くいけば、コンサートの実施も可能になるでしょう。
何より、「リトル・トーキョー」劇場版の公開が早まりそうで、期待してます。

ありがとうございました。(^-^)
返信する
Cellist 友納真緒 お部屋から1人ライブ❣️ (aishotaai)
2020-05-16 21:18:52
こんばんは、変なタイミングですみません。
少し前(20:00)に
Cellist 友納真緒 お部屋から1人ライブ❣️「糸」中島みゆき チェロ二重奏ver.
がアップされました。もう聴かれたかもしれませんが、2番からの二重奏が凄いです、感動モノです。
ぜひ聴いてみてください。
失礼しました。

返信する
Unknown (mihana223)
2020-05-16 22:17:36
aishotaaiさん、教えてくださって、ありがとうございます。(^^)

aishotaaiさんのコメントの方が、登録している"うまおchannel"より、早かったです。
aishotaaiさん、凄いです。(^^)v
二重奏は、深みがあって良いですねぇ~♪

リハーサルで、久しぶりにみゆきさんの「糸」を聴いて泣きそうになったという話も良かったですね。
また、ご自分の演奏は聴けばわかるんですね。
流石、プロ!
これからも、楽しみです♪

素早い情報をありがとうございました。(^-^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中島みゆきさん(その他)」カテゴリの最新記事