久しぶりのブログですが…
少し間をあけたらブログのシステムが変わっていて少し戸惑いました…笑
いつの間に変わってたんだ…⁉︎
そんな事より…
まだ本格的に作業が出来る環境が整っていませんが、色んな面で少しづつ準備は進んでいます…
とにかく準備するものや色々な手続きなど細かい用事をこなしています。
開業届の提出や事業用口座の開設、融資を受ける為の事業計画書の作成や審査の手続きに、設備等の見積りやリースのお願いなどなど…
今後の仕事の進め方の打合せに、他にも税理士さんとの打合せや各種許可証の申請、空いた時間に取り損ねていた資格の講習などとにかく1月はバタバタしてました。
おまけに1月はちょっと息抜きに家族で旅行に行ったりと←これが余分だった。笑
まだまだ片付けなければならない問題は残ってますが少しずつ前に進んでいる実感はあります。
2月に入って少し落ち着きましたがまだ1番大きな問題が片付いていません…
それが場所(工場)の問題。
対象が乗用車サイズだけであれば場所に困る事はまず無いと思いますが大型トラックとなれば話は別。
工場もさる事ながら周辺の道路状況も大型に対応出来るサイズが必須となるので、どこでもいいという訳にはいきません。
こればっかりはタイミングや運も重要になってきますからね…
気長に待つ事も出来ないし、かと言って急いですぐに見つかるという物でもない…
なんとも煮え切らない状態となってます。
場所さえ決まれば後の事はどうにでもなるんですけどねぇ…
とは言え、無い物をねだっていてもしょうがないので場所探しと平行して今出来る事をしっかりと進め、色んな選択肢を作って備えている状況です。
自宅に事務所機能も置きました…
仕事用のパソコンや複合機、固定電話やFAXの設置など…
パソコンはsurface Pro6にしました。
フットワークの軽い2in1タイプを選択しました…
ノート型にもなるしタブレットとしても使えます。
ワークデスクにワークチェアなどちょっとした書斎みたいな感じです…
とりあえずおおまかな事務処理は可能な状態になりました。
それから神棚も設置しました。
今までそういうのはあまり信じてこなかったのですが、これからは何かにすがりたくなる⁉︎…事もあるだろうという事で、アドバイスを頂き設置する事にしました。笑
他にも作業用の設備の準備も…
部品商さんと色々と打合せをして、必要最低限の設備から順次用意していく段階です。
まぁ基本的な工具は全て自前の工具があるので主に大型の工具がメインとなります…
その中でも1番大きなものはやっぱり車!
車にコンプレッサーや簡易的な作業台などを積み、出張作業サービスカーとして使える車両の準備を進めています。
そこでどんな車種にしようか考えていたのですが…
ワンボックスにするのかキャブオーバーにするのか?など…
色々と考えた結果…
ワンボックスタイプにしました。
車種も悩みましたが、個人的に色々と融通の利く"やっちゃえ日産"にしました。笑
納車までまだもうしばらくかかりそうですが、車と出張作業用の設備が揃えば、とりあえず出張作業には対応出来るようになります。
こんな感じで少しづつですが進んでます。
それから全然話は変わりますが先日、高速道路のSAで見かけた車…
うおぉぉぉぉぉ…
2000GTだぜぇ…
ちなみに値段はフェラーリ級です…笑