ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

梅雨晴れ・・?

2010-06-15 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        10日ほど前に甘梅を5kg漬け、今日さらに2㎏漬けました。
        庭の豊後梅の小さな木に2個生りましたのでそれも初収穫して
        一緒に漬けました~。

        先日のは、赤紫蘇の色が少しずつ梅に移り、カリカリと味良く浸かってきました。
        主人も私もこの甘梅が大好物なので、どうしても漬けなくてはなりません。        
     

     

       先日から気になっていたもの・・これは“ヒョウタンボク”の実です。
     

                 <ヒョウタンボク>
                 晩春頃、こんな可愛い花が咲いていましたが~~
               

                 <マツモトセンノウ>
              

        今年も、椿の鉢の中に芽を出して、3日ほど前から咲き始めました。
     

        この赤、とてもステキな赤なんです
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れて

2010-06-15 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        リョウブのつぼみもずいぶん膨らんできました。
        この花が咲き出すと、小虫がいっぱいやってきます。
        きっと花の蜜がとても甘いのでしょうね。
     

        金糸梅。雨の季節の花ですね~
     

        ケントベル   この紫はなかなかよい色です
        写真は少し薄い色になっていますけど・・
     

        突然失礼します。
        プランターで出来たキュウリです。
        ここまでまがらなくても・・・と思いますネ~

        先日1本目は収穫してみんなで分けて食べました。
        おいしかったですよ

      
     
                 ミニトマトの収穫はまだ先ですね~
               

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合いろいろ

2010-06-15 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        梅雨いりした事だし・・・今日は昨日撮った花を・・と考えていたのですが~
        思いがけず今日は晴れてくれましたよ
        でも、夕方には梅雨空になってきました。

        最初はやはり昨日撮った花が“旬”のうちにUPします。
        雨に打たれながらも健気に、しかし力強く咲く百合たちです。


       かれこれ10年以上の球根です。しかも、もう5年も植え替えていません。
       隣りには子供まで育って花が咲いています。
    

     

     

            

         匂いは無い白い百合。
         丈も花も小ぶりですがよく増えます。
         あちこちへお嫁にもらわれて行ってます~~
     

     

         百合ではないですが・・多分ユリ科ではないかと思うのですが・・・
         ヘメロカリスかしら・・・?
     

         自分で植えたのに・・・名前の分らない花が多いですね。
         ある面、大雑把人間のようです~~
     

         オニユリの開花はもう少し先のようです。
         このオニユリも増えてふえて大変
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする