ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

夕方の空に

2010-10-17 | 月・星・雲、空
             出先から戻る途中見上げたらもう月が出ていました。
             コンデジなのであまりはっきり撮れませんでしたが・・

                今宵の月は十日夜の月  月齢9.3
                
       

       

             今週末はお月見によいです。
             金曜日は十五夜、土曜日が満月ですよ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊  ①

2010-10-17 | デジカメ散歩&ウォーキング
                午後、所用のついでに高幡不動尊へ寄ってみました。
                今日は第三日曜日で恒例の“ござれ市”の日。
                境内は骨董市でにぎわっていました。

           川崎街道のいつもの信号での一枚。
       

           ホッとするね街角のコスモス。
       

                  仁王門
              

            川澄貫主さまは、叱って育てる・・と云う内容の本を書かれていらっしゃいます。
              

               お馴染みの光景ですが。。。
              

           何年か前までは骨董も好きでしたが~
           もう卒業しました。
           いろいろ整理していく年代ですから・・・
       

           奥の方が混み合っています。
           写真を撮ってもよいと云う店主さん、ダメダメ・・とおっしゃる方・・
           いろいろです~~           
       

           いつも慈悲深い眼差しを・・ありがとうございます。
       

           白萩がまだ咲いていました。
       

           山門をくぐると一番奥の大日堂です。
       

       

           大日堂の甍。
       

           水琴窟の澄んだ音色を聴くのがここでの楽しみ・・・
       

           寄贈された仏足石もあります。
       

                   斑入り萩ですが、あまり斑が入っていませんね。
                   花は濃い赤できれいです。
               

            大日堂拝観入り口
       

            大日堂です。
            鳴り龍の拝観、後藤純男画伯の襖絵などの拝観が出来ます。
            (仏事が取り行われている時は、終わるまで入れません)
       

            今日はお茶会があったようで和服姿の方が多かったです。
            お寺には着物姿が似合いますね~
            みなさんの着物姿にうっとりしてきました。
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする