ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ダイヤモンドリリー  ~  夕暮れの庭で

2010-10-19 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
              昨日から咲き始めたダイヤモンドリリーです。
              曇り空で、夕暮れ時、暗めの画像になってしまいました~

       

                   今年は殖えて花茎が3本伸びています。
                   花時も長く、オススメの花です。
                   日が射すと輝いてそれはきれいですよ!!

                 

                    またまた登場のナンキンハゼ。
                 

         虫食い葉が好きなのです~
      

         斑入り蓼
      

         ヒメツルソバ・・全くピント合っていません・・・
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なりんご

2010-10-19 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
              りんご狩りの季節ですね。
              今日の信州はとても寒いそうです~~

           我が家のりんごも真っ赤。
           好もしい色になりました・・でも残念ですネ、これは姫りんご。
           とてもとても食べられるような味ではありません。
           見て楽しんでいましょう。
       

           ヒメツルソバも鉢からつるを持ち上げて咲いています。
           鎌倉の東慶寺に生い茂っていた事を思い出します。
           とにかく勢い良く殖える花です。。。
       

           白萩を撮ったのですが、ずいぶん虫がいますね~
           撮る時には気がつきませんでした。
       

                  カマツカの実も赤さを増して来ました。
                  これも観賞だけ。食べても美味しくないです。
                  それでも小鳥たちが来てはいつの間にかひと粒残さず食べてしまいます。
               

             外に下りて行ってみます・・・
             どちらも同じ種類のセージなのですが、なぜか真白い花も咲きます。
             と云うか赤い色が出ないのですね。。。        
       

             カクトラノオも少し咲いていると味わいのある花です。
             ところがこれも殖えるのですよね~
          

         細葉柊南天も咲き始めていました。
     

         秋の花が次々に咲いてくれる季節は楽しいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布の街で

2010-10-19 | デジカメ散歩&ウォーキング
                     所用で出かけた調布でのスナップです。

            ドアの前に猫がいました。
            黒猫です。
            ここは動物病院のようです。
            猫の重さではドアは開いてくれないようですね~
            自動ドアではないのかもしれません。                                          
        

            マリーゴールドが満開です。
            花の種類もいろいろ。
            この花は秋遅くまで咲いてくれるのでうれしいです。
            独特の匂いがしますけど、そういやな匂いではありません。
            家でははなめくじの害によりこの花がまともに生育できたことがありません。

        

            後ではサルビアが。
            日が照ると、赤い色が燃え立つようにかがやくのですが、今日は生憎曇りです。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする