昨日の蝉ですが・・・
今日、監査にみえた経理士さんに画像をお見せしたところ
蝉のぬけがらだそうです。
出て行く時殻を破るのでこの写真ですと
殻を抜け出したあとですね・・・ とのことでした。
そして・・今朝、夏椿の小枝に留っていたこの蝉はミンミンゼミとのこと。
油蝉に比べて体長は短く、羽は透き通っていないのが特徴らしいです。 写真を一枚撮ったところで飛んでいかれました~

こちらは家の庭にすみついているらしいカエル。
名前は知りませんが黒っぽいカエルです。
駐車場へ行き水道の元栓を開けようと蓋をあけるとその中にいてみたり、
デッキのちかくの草むらにいてみたり・・・
今日は蝉を撮った夏椿の下のシャクナゲの根元にいました。

我が家の庭事情が分かってしまいそうな生き物たちですね~~
ついでに、今年はカメムシが多いです!!
ブラックベリーの実が好物なのか。。。たくさん来てこまりもの。
つぶそうものなら悪臭でしばらく不快な思いを強いられます。
今日、監査にみえた経理士さんに画像をお見せしたところ
蝉のぬけがらだそうです。
出て行く時殻を破るのでこの写真ですと
殻を抜け出したあとですね・・・ とのことでした。
そして・・今朝、夏椿の小枝に留っていたこの蝉はミンミンゼミとのこと。
油蝉に比べて体長は短く、羽は透き通っていないのが特徴らしいです。 写真を一枚撮ったところで飛んでいかれました~


こちらは家の庭にすみついているらしいカエル。
名前は知りませんが黒っぽいカエルです。
駐車場へ行き水道の元栓を開けようと蓋をあけるとその中にいてみたり、
デッキのちかくの草むらにいてみたり・・・
今日は蝉を撮った夏椿の下のシャクナゲの根元にいました。

我が家の庭事情が分かってしまいそうな生き物たちですね~~
ついでに、今年はカメムシが多いです!!
ブラックベリーの実が好物なのか。。。たくさん来てこまりもの。
つぶそうものなら悪臭でしばらく不快な思いを強いられます。