何年か前までは八王子駅北口から20号バイパスまでの両側は桑の並木でした。
それが今は駅から甲州街道までの間はベニバナトチノキの並木に代わっています。
十数年八王子へ通っていたのでこの道はよく通りました。
大粒の桑の実が落ちて、踏まれ、木の下はきれいとは言えませんでした。
でも織物の盛んだった八王子に因んでの桑の木ということで、
実の落ちる季節以外はとてもよい並木だと感じていました。
画像は甲州街道からバイパスの間に残された桑の並木の一部です。
桑都と呼ばれる八王子にふさわしい桑並木がここだけでもずっと残って欲しいものです。

夕暮れのipad撮影で、はっきりしませんが
オシロイバナのピンクがかった花です。
この花は夕方になってから咲きます。

浅川大橋から見た雲間からもれる光芒ですがこれもipad撮影でははっきり分かりませんでした。

小宮公園からの帰り道で。
それが今は駅から甲州街道までの間はベニバナトチノキの並木に代わっています。
十数年八王子へ通っていたのでこの道はよく通りました。
大粒の桑の実が落ちて、踏まれ、木の下はきれいとは言えませんでした。
でも織物の盛んだった八王子に因んでの桑の木ということで、
実の落ちる季節以外はとてもよい並木だと感じていました。
画像は甲州街道からバイパスの間に残された桑の並木の一部です。
桑都と呼ばれる八王子にふさわしい桑並木がここだけでもずっと残って欲しいものです。

夕暮れのipad撮影で、はっきりしませんが
オシロイバナのピンクがかった花です。
この花は夕方になってから咲きます。

浅川大橋から見た雲間からもれる光芒ですがこれもipad撮影でははっきり分かりませんでした。

小宮公園からの帰り道で。