薬科大の植物のUPの前に鳥たちに登場してもらいます。
私は鳥の名が良く分からないのですが。
薬科大からここをくぐって丘陵の道へ出ます。
池などがあるのですが夕がたで鳥はいませんでした。
今の時期は道沿いの花は椿ばかりです。
空を見上げて雲をみたり
夕日に輝く辛夷の蕾を見たりして進んで行きます。
辛夷の木の横の方でしきりに枯れ草や
落ち葉をつついている鳥がいました。
この特徴ある顔、違っていなければ
ガビチョウですね。
家の庭にもよく来ています。
高尾の森林科学園での講座で学んだのですが、
江戸時代頃鑑賞用に輸入されたこの鳥、
鳴き声がうるさくて飼い主が
放ってしまったそうで、それが増える元になったとのこと。
他の鳥の鳴き真似が上手な為、
ウグイスなどはどんどん追いやられてしまい、
厄介な鳥となっているようです。
更に展望デッキをめざして歩いて行きますと
林の落ち葉の中から飛び立った鳥が・・・
これで20m程離れていたでしょうか。
降り立ったところでこちらを見ています。
ブロ友さんがUPされていたツグミかなと思いましたが、
よくわかりません~~
今日はこれから高幡不動へ出掛けますが、
用事の終るのは夕方になるため
節分の豆まきは終わっているでしょうねぇ。
今年の有名人は東 貴博 とか つのだ☆ひろ
その他何人か・・・ だそうです。
目の為にもあまり混雑した所は止した方が良いのかも。
福豆だけ買ってくることにします。
私は鳥の名が良く分からないのですが。
薬科大からここをくぐって丘陵の道へ出ます。
池などがあるのですが夕がたで鳥はいませんでした。
今の時期は道沿いの花は椿ばかりです。
空を見上げて雲をみたり
夕日に輝く辛夷の蕾を見たりして進んで行きます。
辛夷の木の横の方でしきりに枯れ草や
落ち葉をつついている鳥がいました。
この特徴ある顔、違っていなければ
ガビチョウですね。
家の庭にもよく来ています。
高尾の森林科学園での講座で学んだのですが、
江戸時代頃鑑賞用に輸入されたこの鳥、
鳴き声がうるさくて飼い主が
放ってしまったそうで、それが増える元になったとのこと。
他の鳥の鳴き真似が上手な為、
ウグイスなどはどんどん追いやられてしまい、
厄介な鳥となっているようです。
更に展望デッキをめざして歩いて行きますと
林の落ち葉の中から飛び立った鳥が・・・
これで20m程離れていたでしょうか。
降り立ったところでこちらを見ています。
ブロ友さんがUPされていたツグミかなと思いましたが、
よくわかりません~~
今日はこれから高幡不動へ出掛けますが、
用事の終るのは夕方になるため
節分の豆まきは終わっているでしょうねぇ。
今年の有名人は東 貴博 とか つのだ☆ひろ
その他何人か・・・ だそうです。
目の為にもあまり混雑した所は止した方が良いのかも。
福豆だけ買ってくることにします。