昨日は午後のお茶の時間頃になって急に思い立ち
で出かけました・・・腰がちょっと痛んだのでウォ-キンはやめ。
教会横からモノレールに向かって続いてる小道がお気に入り(^_-)-☆
教会前の草むらにはいろいろな草ものが見られます
今一番繁っているのは キツネノマゴ まあどこにでも繁る草ですが~
小さな花はよく見れば味わいがあります
オオニシキソウもなかなかgood♪
実になっている方が雌花で白い花が雄花だそうです
庭に生えて厄介なのはニシキソウやコニシキソウの方です
セセリチョウでしょうか
調べたら キマダラセセリ に似ています
オニドコロかな?
コセンダングサ
先へ進み~~ 畑にいた蝶を ズームです
この辺り一帯は中央大の裏側に当たります
薄暗い小道です
急に雨粒が落ちて来た・・・と思うと
瞬く間に大粒な雨
それでもまだ撮っています つぼみ!
ボケですが、こんな蝶も
これも調べました よくわからないけど
カノコガ に似ているような~?
帰りの下り坂
晴れていれば三頭山も見える場所ですが。。。
ボロギクの一種でしょうね
ベニバナボロギクという種類があるようです
これかな?
昨年実を採取した場所、どこで間違ったのか・・・
ここのものはまぎれもないヒヨドリジョウゴなのに。
雨に濡れそぼった老女…なんていただけませんですねぇ (笑)