ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ウマノアシガタ

2023-05-11 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

ウオーキング途中の団地の空き地に咲いていました

 ウマノアシガタ 

  

 

ウマノアシガタは丘陵では見られない花で

小宮公園に観に行きたいナと思っていたところのタイミングでの出遭いでした

 

キンポウゲ科  キンポウゲ属

平安時代の「本草和名」にも載っていると言うから

古くから知られた花であるようです

 

名前の由来は蹄鉄のない時代、馬の蹄が痛まないように藁性の馬沓(ばくつ)を履かせた

ウマノアシガタの花を上から見るとその馬沓に似ていることから

この名がつけられた     というのが名前の由来とのこと。

 

午前中は庭仕事、予報通リに午後1時頃には雨がポツリポツリ落ちて来て

雷も鳴り始め・・・結構長くドスーンと言うような音の雷が鳴っていました

夕方には雨も上がり、買い物に出た時に夕日が見られました

雨上がりの空がきれいでした

スマホ撮り

 

家のグミが赤く色づいてきました

金宝樹の花も咲きました

  こちらはペンステモンの一種か?

 

連続ドラマはほとんど観ないのですが

偶然お昼の後につけたテレビで らんまん をやっていました

前後が分からないので見なかったのですが、ドクダミ編 のようでした

家では一重と八重が咲いています

 

ハニーサックルはよい香りです

塀に下垂している木香薔薇を伐り、このハニーサックルを誘引しようと思案中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする