ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

独活の花

2023-10-08 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

長引いた暑さから涼しくなったかと思ったら急に寒くなり、

冬布団を出したり、今宵は電気ストーブを点けたりしています

寒露 の今日は時々パラパラと雨が降ったりしました。

 

昼間庭に出て見たら

独活の花が咲いていました

独活は実に魅かれますが、花をしっかり見たことはなかったです

  

何枚撮っても上手く撮れないですが

このような花だったのですねぇ

 

青紫蘇

花がたくさん咲いてきました

家の青紫蘇はこぼれ種であちこちに散らばって生えていますが

まともに収穫できる葉はわずか。

ほとんどがオンブバッタに荒らされてしまいます

   

似たような花ですが

シモバシラ

これもシソ科の花です

シラゲツユクサも時々咲いてくれます

 

先日の講座で

蓼食う虫 のことをお聞きしました

ホタルハムシ

という虫だとのこと

   

似たような黒い虫に山野草の葉を食べられます

特に斑入りアマドコロのようなきれいな葉を!!

この虫と同じなのだろうか?

 

その講座ではロープワークもあり

なじみの本結びや初めて知った❝もやい結び❞など教えていただきました。

 

   

 

夕方、内分泌専門医でエコー検査を受けました

結果は前回と変わりないそうで、橋本病ではあるけれど経過見で良いとのことでした

夏中体調が悪く、気がかりだったので安心しました。

また 骨密度の検査でやや低めの個所があり投薬治療受けていて

そのお薬は歯の治療の折に支障があると、歯科医からお聞きしているので

先生にお尋ねしたところ

歯科治療に支障ない事は分かっているのですがねぇ  とのことでした。

診療所で受けた骨密度検査表を見せてもらえば、お薬が必要なのかどうか診ますよ

そうおっしゃっていただいたので 11日は検査表持参で受診することにしました

セカンドオピニオン  か。

もしお薬が減らせればそれはそれでありがたいことだし・・・。

 

明日は友人とランチ

 

おやすみなさい ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする