ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

庭仕事

2023-10-23 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

秋晴れが続いて気持ち良い日々です

午前中は庭に出て鉢植えのクレマチを地におろしたり

溜まった古い鉢を洗ったり、夏場あまりできなかったことをボツボツしました。

テラコッタ鉢は動かすにも腰に響くため減らしてはいるのだけれど

それでもまだ多過ぎ。

鉢を置いておくと植えてしまうので

プラスチック鉢はごみの日に出してはいるけど・・・

 

タイワンホトトギスは3種類ほど植わっていますが

今では名前も忘れ、花の区別もつきません

  

 

藤袴ようやくひとつだけ咲き始め                秋明菊

   

白い花が多い

      

 

カンアオイの目立たないが面白い花が咲いている

     

 

ブータンルリマツリ    山茱萸の実    コオニタビラコ

山茱萸の実を使った果実酒を重陽の節句の膳に添えたりすると言う

キクの花を浮かべたりも・・・

まだ菊は咲かないが、花の季節から節句は旧暦がぴったりする

月の暦では今日が重陽

 

      

 

アゲハの幼虫山椒の枝にいました

 

 

夕がた5時から眼科受診~

ドライアイの処方箋をいただき薬局で目薬をいただく間テレビに目をやったら

町田に熊が出没のニュースが映っていて ビックリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする