ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

家籠り 孫と

2024-09-23 | 写真日記 日々のこと

朝一で倒れ掛かっていた紫苑を切って来て

墨入れに挿しました

 

午後、孫Ⅱ号さんが アクリルタワシの編み方を教えて と来て

イチゴ形のタワシを一つ完成させました

編み針の使い方はまだぎこちないけれど、すぐ上達するだろうと思います

  

昨日は一人で新宿へ行って来たとの事

私は新宿駅で迷う程の都会音痴ですが、よく行って来たなと思います

もう来年は成人なんだね    なんて~

私の背中で月を見ながら「おいにまま」と片言で指さしていたのに

あっと言う間に大きくなってしまったね

 

 

 

今朝の庭から

 

多肉類                 マルバハギは掃いても掃いても限りなく零れ散る 

   

 

カボスもそろそろ収穫しないとね

     

 

鉢植えの金時草

植えっぱなし3年のもの

地植えの方を摘んできて湯がき、お浸しにしました

湯がくと湯の色がきれいな紫色になります

    

 

金時草の栄養価はかなり高くて驚きです

(金時草100g中の栄養素)

赤ワイン1ℓ分の  アントシアニン

レタス1,4個分の  食物繊維

山芋やオクラのような  粘り成分

ギャバ     玄米の2倍

鉄分、カルシウムは  ホーレンソウの4倍

ビタミンAは   人参の6倍

 

お花を整理して 金時草畑にしようかなぁ

 

 オンブバッタに結構荒らされます

摘んでいる時、2組もいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする