ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

世界らん展

2011-02-19 | Weblog
               今日から一週間東京ドームで世界らん展が開催されます。
               券をいただいてあるので是非行ってみたいと思います。
               花粉症で目が痒く・・・眼医者さんの方が先かしら・・・
 
         我が家の胡蝶蘭はまだ咲いています~~
         三ヶ月目に入っていますけど蕾が残っています・・・
     

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の月  ~満月~

2011-02-18 | 月・星・雲、空
                    今宵、大満足の満月でした
                どちらさまもきっといろいろな思いで月を仰いでいたことでしょう・・・
                    月齢 15  満月  (十六夜でした)

      

           我が家の辺りは丘陵が横たわっているために、日の出・月の出が
           平均の出より一時間ほど遅れます。
           昨年JRで帰った事があり、やはり満月だったのでしょうかすでに空に昇っていました。
           タクシーで自宅にもどったところギリギリで月の出に間に合った経験があります。


           丘陵の雑木々を透かして月が見え始めました。
           大きな大きな赤い月です・・・
           此処に住んで七年がすぎましたが、いろいろ不便と感じる事もあります。
           しかし月の出の素晴らしさだけはきっと何処にも負けないものだと思います。
           それまでは川向こうの住宅地で屋根からの月しか見ていませんでしたので
           此処での月の出は感動でした。
           会議で夕方都内へ出かける途中の主人が電話をかけて来た程です
            
      

           丘陵から頭が出始めました~(本当は赤い月です)
      

           黒々と連なる丘陵を写し出すことができず残念です。
      

           もうちょっとですね~
      

           満月の出です。
           大きな画像は最初にUPしたものです。
      

           月を撮る時、まだ風は治まっておらず・・・寒くて手がかじかみました。
           今日の風は丸一日吹きっぱなしの大風でした。
           花粉が飛んでいたのでしょうか目が痒くてしょぼしょぼします~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からたちのとげはいたいよ♪

2011-02-18 | 花  折おり
            前回雪が降ったあとの日曜日に主人と散歩に出たことは
            度々記しましたが・・・
            その折に、偶然見つけたものがありました。
               <からたちの実>
            ひとつ木に残っていたのです
            嬉しくて、カメラに収めて来ました。
                   
                子供の頃、田舎にはからたちの木が今よりはたくさんあったように思います。
                畑へ行くと果樹園などでは周りをからたちの木で囲ったりしてありました。

            白秋の唱歌なども歌ったものでしたが~~
            今の子供たちはこのような唱歌は歌わないのでしょうか。

                主人と話したのですが~~
                唱歌の詩の意味が解かったのは大人になってからでした。
                詩の意味など解からずに、それでも歌っていたのですね~
            今、味わうとどの唱歌もとても良い詩だと思うものが多いです
            美しい日本語がもっと使われ、歌われるといいですね


           まろい まろい 金のたまだよ♪   <からたちの実> 
      



                     からたちの花


                                   北原 白秋 作詞
                                   山田 耕筰 作曲

                   からたちの 花が咲いたよ
                   白い 白い 花が咲いたよ
         
                   からたちの とげはいたいよ
                   青い 青い 針のとげだよ 
        
                   からたちは 畑の垣根よ 
                   いつも いつも とおる道だよ
      
                   からたちも 秋はみのるよ 
                   まろい まろい 金のたまだよ 

                   からたちの そばで泣いたよ
                   みんな みんな やさしかったよ
 
                   からたちの 花が咲いたよ               
                   白い 白い 花が咲いたよ



             青い 青い 針のとげだよ♪ 
       

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシ(木五倍子)

2011-02-18 | 花  折おり
                   今朝目覚めたら・・・雨でした~~
                        春の雨は・・・
                        木々の枝を雫でいっぱいにしながら
                        土へ沁みていきました~

         キブシは早春の山の花。
         玄関を出た所のフェンスに沿い下降気味に誘引してあります。
         家にいても山の木々を見、山を感じていたくて・・・
                       
     

            


                孫1号、昨日は私にも絵手紙を届けてくれました。
            
                    (小さなお顔はママさんの描いたものかしら?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の月 ~今宵十五夜~

2011-02-17 | 月・星・雲、空
        今宵の十五夜は多分見ることは出来ないであろうとあきらめていました。
        ところが、出先からの帰りに振り返り仰ぐと、薄雲の中に大きな月が浮かんでいます~
                わ~・・十五夜お月様ですよ うれしいですね~
          
     

        途中、孫1号の骨折のお見舞いに寄り、終えてさらに2,3分の我が家へ~
        そのときは先ほどと場所が違い丘陵の上です。
        コンデジで撮りましたがあまり良くなくて・・・残念

     

        家に戻り、LUMIXに換えて撮りました。
        まだ左下がほんの少し欠けています~~
     

        雲の中を悠々と行く十五夜の月を見ていると、
        自分までもが幽玄の世界にいるかのような感じがして来ました。
     

     

             明日の満月も見えるといいですね。きっと大丈夫
                     願いは叶いますよね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする