ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

夕暮れウオーク

2022-08-18 | 夕日、朝日、山

今日は夕日を見ながらのウオーキング

歩道橋の上で日没でした

 

三頭山の左裾へ沈みました

 

いつもの川より上流へ~

丈高い草が生い茂っていた場所はきれいに整備され

芝が植えられ、歩道も出来ている

釣りをしている人もいて、よい憩いの場所になったようです

富士山の眺めも良く

丹沢の雲も切れて来ました     駅から橋を渡り対岸へ帰る人が次々に・・・一日お疲れさまでした

   

 

   

 

 

 

帰りは駅の線路下の地下道を通ります

 

夕日のスポットに着きました

JR駅方面の夜景はいつもきれいですが

雨上がりの今日は特にきれい

 

富士山も暮れて行きます

 

 

🌈

昨日の夕方の虹

虹が見えるのではないかと幾度か空を見ていました

やがて・・虹が架かりました  でもとても色が薄くてはっきりは写っていません

 

このところ虹の見えることが多いですね

 

明日は暑さが戻るとのこと

もう少し我慢ですね

夜道を歩いていたら、かすかに虫の鳴き声が聞こえてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩途中で

2022-08-16 | 自然・風景

朝の雲

5時頃の雲

 

 

朝散歩途中の静けさの中でガビチョウがにぎやかに鳴いていました

ずいぶん早い活動ですね

 

昨夜は月と木星のツーショット適日

月は雲からの出でした

  

 

 

友人からのいただき画像も月でした

    

 

今朝も5時前頃までは木星も見えていましたが

写真には薄すぎて写ってくれませんでした

拡大しても・・・ダメ

 

欠けていく月

 

富士山も見えるような見えないような~

肉眼ではほとんど見えませんでした

 

ネコジャラシの葉に宿った露

もっとはっきり撮りたかったけれど 

秋は露が美しい時期  楽しみです

    

 

終日蒸し暑くて家籠りでした

雑誌雑紙を出す日だったので、本など束にしてずい分出しました

でもまだまだやりきれないほどあります

片付け屋さんに全部持って行ってもらいたいなぁ

足首が完治していなくて時々痛むので、二階から降ろす時など

階段では気を付けて下りるようにしています

朝の94段の石段3往復と家の階段の往復で一帯今日は何段登ったのだろう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のタマゴ

2022-08-15 | 花  折おり

片倉城址公園の

ラクウショウ(落羽松)の 松ぼっくり

手の届く所に垂れさがっていたので触ってみたら

とっても固かったです

緑のタマゴと紹介しているサイトもありました

豊作です!!

 

 

 

 ラクウショウを始めて見たのは十年以上も前になりますが、新宿御苑を訪れた時でした

にょきにょきと伸びた木のコブのようなものの姿に驚き、初めて名前を知ったのでした

湿地に植えると周りに 木の呼吸根=気根 がでてくるそうです

気根は根腐れ防止作用をしているらしい

片倉城址公園でも池の周りのラクウショウの根元にこの気根がたくさん見られます

 

晩秋ともなれば松ぼっくりが割れて中の実がたくさん落ちると言います

使い道は~?  何かに使えるとよいのですがどうなのでしょう?


   

ウオーキング途中の花

高砂百合      ノブドウ   カワラケツメイ?   

ママコノ なんとやら~   

 

クサギ  

 

 

午後八王子へ出かけた折の帰りの電車に描かれた絵です

駅のホームで幾度も見かけていましたが、じっくりと見たのは初めてでした

      

 

 

  

あっさりしすぎていますが

今週主人宛てに書く押し花はがき   紫陽花です

早くLINE面会が再開してくれますように   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六夜の月

2022-08-14 | 写真日記 日々のこと

昨夜 休む前に外に出てみて来た月

満月は見れなかったのですが、昨日の十六夜の月は近づいてきた木星とのツーショット

 ぎりぎり入りました

  

 

起床時にすでに友人からのLINEが入っていて画像は虹でした

4時ころ見た月と木星のきれいだったこと、その後はこの虹まで現われたとの事

昨日私が見た虹よりずっときれい。

今朝はウオーキングに出かけたのが6時ころだったため

今朝の虹、私は見ることが出来ませんでした

 

  

台風は一時大雨でしたがその後は風も大したことなく過ぎてくれたようです

 

台風の去った川原は水量がいつもより多いぐらいであまり変化ありませんでした

釣りしている人も・・

山は高尾~城山

 

< 土手の花です >

タケニグサ

 

昼顔

   

 

ヘクソカズラ

     

 

石段の近くの柵にスズメがとまっていました

右の鳥が緑色の虫を左に与えたのですが

左の鳥がその虫を落としてしまった~

右の鳥が落ちた方を覗いています

親鳥かどうかは分からないですが、右の鳥が飛び立って行きました

また餌を探しに行ったのでしょうか

見送っている左の鳥

 

日没後の空

 

 

急遽 女神湖へ出かけたという長男家よりの画像

ねぇねさんが留守中パパ・ママをひとり占め出来ている奈那ちゃんです

よかったね

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹を見た朝

2022-08-13 | 自然・風景

昨日は5時過ぎに家を出て石段上りの後

夕日のスポットで咲き残っている待宵草を撮ったりしました

 

上の公園からみた雲

部分的には青空も

 

坂の途中のお宅の凌霄花

 

 

富士山は見えませんでしたが 高尾の山並みを背に待宵草がたくさん咲いています

朝は萎んでしまうのですが咲き残った花も見られます

  

 

待宵草を撮ったりしていてふと気が付くと  虹が!!

御前山の左側辺りに架かっています

 何人かの高齢者がいましたがみなさんスマホで撮られていました

これが “得” したということでしょうか~

 

 

一日遅れのUPばかりで今朝の画像もまだ準備できていません

ボチボチ・・です

 

今 PM五時半を過ぎました

大雨です  いよいよ台風の影響のようです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする