旦那は いつも 会社に行く そんな土曜。
この日は なので 暗黙の了解で うちで一日過ごすことに決まりなのだー。
朝は しまじろうの お手紙が前日届いてたので それをみなに見せるよ。
何か しまじろうの教材で、絵を描いて あったか先生なるものに送ると
ゆーのがあったのだ。で お返事が来たのであーる。
おっお手紙。
お返事は ちゃんと手書きで、先生の似顔絵なんぞも描いてあって
なかなか 喜んでおりました。まぁ こーゆー 手紙には 褒めることしか
書いてないしねー。 でもって 母は・・・
全員にお返事書くには 結構な人数のバイト雇ってるんやろなぁ。
そんな バイトええなぁー。 なんて 喜ぶみなの横で 何となく
不謹慎なこと考えたり・・・。
で お手紙に喜んで おとーさんにも 見せたみな。 その後お手紙は
・・・ ソファーに 放置。 オイッ お前 大事にしろよーっっ
*****
え゛ー その後は 昨日の残りのカレー食べて・・・
後 ちょっとで ご飯もカレーも なくなりそうだから・・・と思って
空にするために 二杯食べたら
800gくらい増えましたけどー・・・
6日間の努力が水の泡なんですけどー・・・(6日間で1キロ減)
やっぱり 何百グラムって すぐ増えるねー。 の 割りにあまり減らない・・・。
で みなは 録画してる もののけ姫見たり。金曜にもやってたけど、
みなが見てるのは 2年くらい前に撮ってたヤツ。 しょっちゅうやってるねー。
その後 ラピュタ見たり、マジレンジャーやらデカレンジャーやら見たりテレビ漬け。
あかんなぁ。
何か 画期的な娯楽があったり 思いついたりしたらいいんだけどさ。
とりあえず アイロンビーズ位してましたけど。
みなが そんなふーに 過ごしてる間 母は 例の豆乳菓子作りにいそしんだり。
豆乳ゼリー行きますよ。ミルクゼリーはうまいし、多分いけるんじゃないかなぁと
思いつつ 作ります。 ミルクゼリーの牛乳の部分を豆乳に置き換えるだけに
しようかなぁと 思ったんだけど、やっぱり 興味もあって マンゴーカルピスも
投入。 牛乳の分量を 豆乳4 マンゴーカルピス1 に置き換えて 作りましたよ。
砂糖は ミルクゼリーよりは かなり減らしめ。(カルピス甘いしね)
どぉかなー。
おいしい と みなが 言ってくれ 良かった 良かった と 思ってたら
何か 最後の方 イヤになったみたい・・・。
残りちょっとで いらんって言われた・・・。
ヴーン・・・ 確かに すごい 豆乳の味 しますねー。濃厚ですねー。
ミルクゼリーより 柔らかくてもっちりした感じになるかも。
あ でも 豆乳花ってこんな味だったかもー・・・ と 思いましたー。
確かに 豆乳花に はまってたことあったけど、すごい うまいってゆーよりも
私 ヘルシーなもの食べてるなぁ って 感じで はまってたんですよねー。
まずくはないと思うけど 豆乳嫌いには きついかなぁと 思った次第です。
キョンも いつもよりは 食が進まず。そこそこかな。いつものゼリーやら
プリンは二個食べるけど 今回は一個で 食べむらがあったし。
後で 豆乳を飲ませてみると いらんー って 残してたし。
ちょっと フルーティーにするよりも、やっぱ オーソドックスに
豆乳だけもしくは牛乳をブレンドして 黒蜜ときな粉とかをかけた方が
おいしいかなぁと 思ったのでありました。
次回は そうしたいけど、みなは あんことかきな粉とかダメなので、
食べないかも・・・。
それに、今まで まぁまぁ好きなゼリーを作ってくれてたのに、最近塩入りゼリー
(わざとじゃないよー)や好みじゃない豆乳ゼリーや 子どもにしては
ハズレのものばかり食べさせてると もぉ 母の手作りのもん 食べて
くれなくなるかもしれないし・・・自分で 食べるため に作るかなぁ。
昨日 にがりで 豆花作るみたいだと書きましたが、にがりだとにがくなりそう?
(いや わからないんですが)だし、ゼラチンでも 似たようなもんだから
そっちの方が いいかもと 思ったのでありました。
その次は 豆乳の焼き菓子。この日載せた雑誌の画像では 色々種類
あるんだけど、また ココアのやつを・・・。これが一番簡単。
今回は これに 勝手にバナナをプラス。
こっちの方はバクバク 食べてましたねー。
子どもには 豆乳を使ったのは焼き菓子の方がいいのかもー。
やっぱり バナナを入れた方が プレーンなのよりおいしかったです。
*****
夕方は みなが 包丁で ざくざくしたいとか うるさいので、
夕飯のお手伝いをさせることに。
丁度 餃子にしようと思ってたから ざくざくじゃなくて、包む方の手伝いに
してもらいましたよ。
実は 私 餃子 今まで ちゃんとしたのを作ったのはまだ 二回目くらいかもー。
何か 餃子作るのって大変そうなイメージがあって・・・。
私のうちでは 餃子といえば 買ってきたものを焼くだけ だったし。
作るなんて ありえなかったしなぁ。
それに 餃子って 豚肉・白菜・キャベツ・ニラ・ニンニク と 色々入れな
あかんのやんなぁ とか 思ったり、テレビで見たら 鶏がらスープを入れて
二時間寝かして どーのこーの とか やってたので、難しそう・・・と
思ってたのであります。
なので、餃子の皮も たまに買っても、包むのはササミ+チーズとか
ササミ+青じそ+梅肉 とか タッキーお勧め(あ でも 私はフツーだったー。
腕の問題?)の ツナ+玉ねぎだったり と 正統派じゃないのしてました。
でも、今回買ったサンキュに餃子の記事も載ってて 料理人 ウー・ウェンさんが
作るやつは 豚肉とネギだけの シンプルなもので 簡単そうだったのでチャレンジ。
豚肉は 昔はミンチを使うもんだと思ってたのですが、バラを細かく切るって
のがいいみたいですねー。この雑誌も 前テレビで見たのもそぉでしたー。
でも、豚肉とネギだけじゃ なぁんか 寂しいと思って 白菜だけブラスしときました。
ニンニクは入れた方がいいんじゃないの? と 思いつつも 本には書いてないし
止めといたよ。
で 包むのも 何と 半分に折って真ん中をくっつけるだけでいいと
書いてあったのですが、 餃子と言えば ひだひだ と ゆー イメージが
あるもんで、これも やっぱ ひだひだにしちゃいましたよ。
とは 言っても 不器用なので下手くそですー。
結構 お友達とか 一気に 何十個も作ってみんなで食べるとか 言いますが
私が 包んだら 何時間かかるだろーとか 思っちゃいますー。
まぁ 何はともあれ 餃子包みに挑戦ー
あ でも みなには よぉ うまく 教えられんし、昔 100均で買った
これ ↓ を使わせたりしましたよ。
中身も 私の方が お肉で、みなの方は ジャガイモをつぶしてタラコ混ぜて
マヨネーズ混ぜたヤツ(タラモサラダ?)+チーズってのを包んでもらいました。
挟んでギュッギュッ 左が私 右がみな。
キョンが邪魔するかなぁと思ったら 何か おとなしく見ておりましたよ。
あんまり みなとかに お手伝いやらせないもんで(めんどいからー)、
あー これからは 餃子も 皮から一緒に作ったりするのもいいかもねー。
(本当は 雑誌も 皮から作るやつでしたー)
で もっと 沢山作ってー ホットプレートで焼いたリー。
そんなんも 楽しそうかなぁ とか 色々 妄想してたのに・・・
食べる段になると みな 食べるの楽しみにしてたくせに
あんまり 食べないシー・・・ おいもの方ばっかり食べてた。
そぉ言えば、みな そんなに 餃子 好きじゃなかったかモー。忘れてたー。
かたや キョンの方は おいもの方はあんまりで お肉の方ばっかり
食べておりましたよ・・・。 うーん・・・。
餃子って家庭によって色々違いそうですよねー。
うちは まだ まっさらな感じ。これから 回数を重ねて 勉強して行きたいなと
思いますです。
*****
この日のお買い物
何か ネットでテキトーに ブラーッと見てたら たまたま見たショップで
傘が安くなってたので、弾みで買っちゃいました。
昔 お気に入りをパクられたと 書きましたが、それ以来 コンビニ傘で
何か お迎えに行ったときとか バス停に雨の日行ったら 他のおかーさんの
ちゃんとしてて 恥ずかしかったので、もちっと ちゃんとしたのを買おうと
思ってたのですー。もっといいのあったかも知れなかったけど、中に
絵が描いてある傘は 何か 楽しそうでいいなと思ってたのでいいですー。
左の方。星空よりは青空かな。
これも前見てたんですが、コメントくださる
さゆりんさんの旦那さんと同じっぽいとゆーことで、何か お知り合いの旦那さんと
同じって ちょっと危険な香りちっくなので、今回のにしましたですよ。
あ 最初にリンク貼った傘買ったところ すごい雑貨がかわいかったです。こことか。
ダイヤモンドキーホルダーが かわいいなぁと。欠品中で残念。
ハートの形 の赤色はあったよ。
下のペーパーウェイトも うちは そんなん 使わないんだけど、でもかわいい。
指にはめられるってのが 何かおしゃれ心があるよなぁ。
セレブ気分?
雑貨って いらないものも多いけど、何か かわいくて つい 見てしまいますー。
では では またー 人気ブログランキング