今日は詰碁の答えです
問題はココ
まずは正解から 1図
これは黒不利の1手寄せ劫です
次に1-四に黒がほうり込んで本劫になります
つまり黒先で黒不利の1手寄せ劫という問題でした。
この問題は当初この様な形でした。 2図
この形だと1図の手順の他にもう一つ答えがあります。
それがコレ 3図
問題再掲 4図
つまり、隅の装置の意味は答えを1つにするための装置です。
この形で3図の手順でいくとどうなるか
それがコレ 5図
この図は両劫で白活きです。
一口に劫といっても色んな種類の劫があります。
本劫、1手寄せ劫、2手寄せ劫・・・
2段劫、3段劫、1手寄せ2段劫・・etc(笑)
詰碁作家としては、やはりこの区分は明確にしてほしいところです。
僕の問題は特に1手寄せ劫が答えの問題が多いのです
劫の種類に敏感になると碁がさらに楽しくなります
I love 1手寄せ劫
問題はココ
まずは正解から 1図
これは黒不利の1手寄せ劫です
次に1-四に黒がほうり込んで本劫になります
つまり黒先で黒不利の1手寄せ劫という問題でした。
この問題は当初この様な形でした。 2図
この形だと1図の手順の他にもう一つ答えがあります。
それがコレ 3図
問題再掲 4図
つまり、隅の装置の意味は答えを1つにするための装置です。
この形で3図の手順でいくとどうなるか
それがコレ 5図
この図は両劫で白活きです。
一口に劫といっても色んな種類の劫があります。
本劫、1手寄せ劫、2手寄せ劫・・・
2段劫、3段劫、1手寄せ2段劫・・etc(笑)
詰碁作家としては、やはりこの区分は明確にしてほしいところです。
僕の問題は特に1手寄せ劫が答えの問題が多いのです
劫の種類に敏感になると碁がさらに楽しくなります
I love 1手寄せ劫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます