負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

結ぶ ・ 結び

2014-09-25 13:09:00 | 原発震災避難者


近隣



結ぶ。

相対立するものが ・・・ より添う。

・・・ 隙間なく親しむ。

ついに ・・・ 一体となる。

これが ・・・ この世の中の秩序の基本。


男女

陰陽

左右

明暗

・・・ すべてが対立です。

しかも

すべてが ・・・ 調和し

・・・ 統一されています。


だから ・・・ 混乱がありません。







分からない自分

2014-09-24 21:00:45 | 原発震災避難者


近隣



自分のことが

一番自分で分かっていません。


自分のイビキ

自分の重さ

自分の顔

これは

朝夕 寝てもさめても

・・・ 自分といっしょです。

しかし

自分だけが

自分の顔の本物を

・・・ 見たことがありません。


だから

・・・ 鏡がいるのです。







「 ふだんの心 」

2014-09-24 18:00:02 | 原発震災避難者


近隣



迷って ・・・ ふたたび

ふだんの暮らしの中に

あたり前の自分を発見し

真実があたり前の中にあることに ・・・ 深く気がつく。



「 ふだんの心 」

生きている実感を ・・・ しみじみ噛みしめる。







「 これでよし 」 「 これが最高 」

2014-09-24 15:00:13 | 原発震災避難者


遠足



「 よりよい 」 という比較級からは

絶対の生活 ( 暮らし ) はでてこない。

いつも中途半端 ・・・

いつも仮住まい ・・・


「 これでよし 」

「 これが最高 」 という絶対の境地にいないかぎり

いつも不安 ・・・

いつも不満 ・・・

いつもイライラ ・・・

・・・ 少しも安らぎはえられない。







「 一に止まる 」 という字

2014-09-24 05:00:24 | 原発震災避難者


遠足



正しいという字は

「 一に止まる 」 ・・・ と書きます。


一ヶ所に止まるということが

・・・ どんなことでも大切です。


「 進歩することはいいことだ 」

「 豊かになることはいいことだ 」

と思って 今日に至りましたが ・・・

その進歩や豊かさの裏から

不気味な顔が

ちらちらのぞいているではありませんか。


そんな危険を感じたら

・・・ 一度止まってみる必要があるのではないでしょうか。