負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

気に入っているなら ・・・ 美

2014-09-22 12:37:06 | 原発震災避難者


遠足



美 ・・・ 日常的な実用品。


たとえば ・・・ 自分がいま使っている茶碗。

高価なものではありません。

どこにでも売っている雑器にすぎません。

私たちは

それを 美術品などと少しも思っていません。

日常の道具だと思っています。


しかし もし それが気に入っているなら、

それこそためらいなく

・・・ 美と呼んで差支えないのではないでしょうか。







忘れてしまうのが 当然

2014-09-22 09:36:06 | 原発震災避難者


遠足



せっかく本を読んでも

忘れてしまうといって悲観している人がいる。

・・・ 読書を貯金と思っているらしい。


忘れてしまうのが当然だ。


忘れようと思っても 忘れられない一言があったら

それだけが血肉となる。

あっさり忘れてしまって

そのまま体内にひそんでいることだってある。


読んだ本を いちいち記憶している人はいるとすれば、

それは 慢性消化不良症ともいうべき ・・・ 精神の病気。







幸せ ・ 不幸

2014-09-21 19:35:00 | 原発震災避難者


遠足



人は誰でも 不幸せより ・・・ 幸せの方が好きです。


それなのに 幸せな人は案外少なく

不幸せな人が多いのは何故でしょう。


幸せとは何であるかを知らない人が多い

というのも ・・・ 一つの理由ではないでしょうか。







日々これ好日

2014-09-21 14:00:54 | 原発震災避難者


遠足



ああ 今日一日

自分をしっかり出し切った。

背伸びもせず

他人と比較もせず

全力でぶつかった。


心の底からこみ上げてくる喜びをバネにして

新しい自分

新しい可能性に立ち向かう。


・・・ 日々これ好日。







ありのまま

2014-09-21 11:05:44 | 原発震災避難者


遠足



無理はダメです。

自然でいい ・・・ ありのままでいいのです。


苦しければ ・・・ 苦しいまま

楽しければ ・・・ 楽しいまま

最小限 いや ・・・ こんなことは言わぬが華です。

ともかく このまま そのままで

悪かろう筈はないし 良かろう筈もありません。


息を吐き 息を吸い

食事をし 便通を催し

・・・ それでいいではないですか。


どれも力いっぱい生きていれば ・・・ それで満点。

・・・ 欲張ってもいけません。


余計なはからいをせぬが ・・・ 上等。







ありがとう

2014-09-20 22:30:22 | 原発震災避難者


遠足



「 ありがとう 」 と心で思うと

その相手は自分の味方になります。


言葉に出していうと

一層はっきり 味方になります。


はじめは

思っていなくても ことばに出して言うと

ありがたい気持ちが引き出されることもあります。


自分のぐるりに 味方をたくさん持っている人ほど

・・・ 楽しく 幸せです。


それなら

できるだけ 「 ありがたい 」 ものを見つけ出して

味方を多くしようではありませんか。

損とか 得とか

ケチなことは一切ぬきにして ・・・

ともかく 「 ありがとう 」 と声をかけてみましょう。


何が返ってくるでしょうか

やさしい微笑みが 温かい心が ・・・ 。







日新日日新

2014-09-20 20:30:46 | 原発震災避難者


遠足




 あるところに 「 日新日日新 」 と書かれた額が飾ってあった。

 これを見て ある青年が 「 ニッシン ニチニチシン 」 と大声で読んだので ・・・私が 「 日にあらたに 日に日にあらたなり 」 と読み直したら ・・・ 居合わせた若者たちは 「 フーン 」 と言った。

 なるほど 「 ニッシン ニチニチシン 」 と読んで悪いはずはないのだが ・・・ こんな言葉さえ知らないとは ずいぶん時代が変わったものだ ・・・ とつくづく思わされた。


 
「 日日是好日 」 は 少し年寄りじみていて ・・・ 受身の感じだが

 「 日新日日新 」 は ・・・ より積極性を感じる。







ぜひまた ・・・ 再見

2014-09-20 17:28:42 | 原発震災避難者


遠足



「 さよなら 」 でも

「 一期一会 」 でも

人と人が会って ・・・ 別れるときは

「 ぜひまた会おう 」

という ・・・ 期待をこめたものでありたい。


すべての人間関係が

「 ぜひまた 」

という ・・・ 明るいものでありたい。



ちなみに・・・ 

中国語の 「 再見 」 ( ツアイチェン )

という ・・・ 言葉が好きです。







しみったれた顔して ・・・

2014-09-19 21:28:06 | 原発震災避難者


遠足



しみったれた顔して

やれ 金がないとか

やれ 食えないとか

やれ 借金だとか

いつもブウブウ言っていては ・・・ つまらんですね。


貧乏性の人は

より楽しもう

より結構な思いをしようと思うものですから

焦 ( じ ) れて ・・・ ブウブウ言っているだけです。







質の問題

2014-09-19 18:27:14 | 原発震災避難者


遠足



魚が

「 水を全部泳いでしまった 」

ということはありません。
 
また 鳥が

「 もう空を飛んでしまった 」

ということもありません。


しかし 魚は ・・・ 水の全部を泳ぎ

鳥は ・・・ 空の全部を飛びます。


めだかでも 鯨でも

・・・ 水の全体を泳いでいます。


容積の問題ではなく ・・・ 質の問題です。