Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・1~2009・2・7)火曜日

2009-02-04 18:10:45 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・1~2009・2・7)

火曜日(2月3日)


 

芋焼酎…受け付けない
身体に合わないみたいです。

近年の焼酎ブームで、どこへ行っても色んな種類の焼酎を
味わえるようになりました。
それにつれ芋焼酎なるものの人気が高まり、
特に糖尿病の男性にはことさら支持を得ているようです。

私はもともと熱燗が苦手です。
ウイスキー、焼酎に限らずお湯割りと言うのも苦手です。
あの、湯気と一緒に鼻に纏わり付く甘ったるいアルコール臭さが苦手。
だから滅多に暖かいアルコール飲料は飲まない。

それとアルコールとは無関係で薩摩芋、じゃが芋が苦手です。
(粘る芋は大丈夫ですが、里芋はやや苦手)
つまりは蒸かした芋の咽るような匂いと水分不足の食感
(よく言えばほくほく感)が苦手なわけです。

そういう苦手を念頭に置いた上で、以前、初めて水割りにして1杯だけ
芋焼酎を飲んだことがありましたが、後が最悪だった。
自分の吐く息に酔うというか、苦手なものが気体になって口から出てくるし、
代謝によって毛穴から臭気となって出ているようで、ムカムカしてくる。
結局翌日まで気分は悪いまま、お腹の調子は悪くなるし、
二度と飲むまいと肝に命じました。

の、はずだったのに……

昨日勧められて断りきれず…
頭の隅に、過去の事はたまたま体調が悪かったか、他の事が原因かも…
などとバカなポジティブ思考が廻り…

つい、飲んでしまいました。

一口目から不味いと思いながらも、嫌な顔も出来ず、
水割りにして1杯だけ頂きました。

そして、あの時と同じ結末が…
最悪です。

今日、半日調子悪かったぞ~!
もう、本当に絶対飲まないからね。


 

芋焼酎好きな人、それと酒蔵さん、こんな私で御免なさい。

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・1~2009・2・7)月曜日

2009-02-03 18:00:13 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・1~2009・2・7)

月曜日(2月2日)





私の身内には2月生まれが結構いる、

 と、突然思い出した。

1日からハッピーバースデートゥーユー~♪

訪問者の皆さんにもハッピーバースデートゥーユー~♪

 

あなたと私を~繋ぐワン・クリック~♪

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・1~2009・2・7)日曜日

2009-02-02 18:15:00 | 21.抽象画(日記絵的心象画)


心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・1~2009・2・7)

日曜日(2月1日)


 


まだ2月だというのに風や空気や光は春の気配です。
この時季はお日様の光がとりわけやさしいね。
窓越しのぽかぽかに捕まると
じわ~っと温もりが身体の芯に滲みこんで来て…
ヤバイ ヤバイ
こんなことしてたらあっという間に日曜日が終わっちゃうよ~

でも至福の時…
ああ、暫し猫になる…これが猫の気持ち…

春はいいね
ポカポカ陽気にあくびが一つ二つ




でも花粉症は大変。
花粉症の人限定、ポチ↓してね。
と言ったらたくさんいるんだろうなあ。
花粉症になる人は現代人的進化したDNAで、
花粉症になってない人は原始人的DNAを持ってるらしい。
ずっと昔テレビのサイエンスドキュメンタリー番組でそんなことを言っていた。

私は原始人に近いわけか?

そういわれて見ると、地味にアレルギーを持っているけれど、
基本は骨太でタフでワイルドだ。

春の山菜(香りの強い蕗系とか芹とか…毒芹注意だよ)をたくさん食べると
免疫力が上がるそうだが、研究資料も根拠もない。
誰か研究してるんだろうか?

でも私はそういう山菜が大好きです。
深雪の中から芽吹きのエネルギーを蓄えて力強く突き出してくる、
それを頂くのだから力が出て元気になりそうだと思いませんか?
身体の免疫力や抵抗力が増強しそうです。

私が生きた証人!?

そう言えば、昨年の春だったっけ(?)
実家から大量に送られて来たフキノトウが、
冷凍庫にまだどっさりと残っている。→(緑のデコレーションケーキ
どうやって食べよう…やっぱ蕗味噌か…、
何か他のモノと一緒に天麩羅にしようかな。

こういうものは冷凍して何時でも食べれると、あまり有難味がないなあ。
風情も薄れるというもので、やはり季節のモノはその季節に味わうがよし、
ということだよね。その季節の温度や香りを味わいながら、ね。

特にオチなしの独り言です。

あああ!!!!浅間山噴火したんだって?
近隣の方がた事故や怪我には気をつけてね。



で、しつこいようだが、ドサクサに紛れて訊いてみる…
花粉症の人、クリックを…↓

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)土曜日

2009-02-01 03:10:52 | 21.抽象画(日記絵的心象画)


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)

土曜日(1月31日)


 


やっと落ち着きました。
訪問して下さった方は何が起こったかと思われたかも。
もしかしたら、密かにご心配下さった方もいらしたかも…
どうもお騒がせいたしました。(ペコリ)

近頃の気候変動温暖化に関係しているか否かは分かりませんが、
ここ数日の暖冬に限らず季節の移り変わりと言うものは、
人の体に何らかの影響は与えるようです。

月の満ち欠けやそれによる潮の干満(月と地球の引力関係なんですが)とか、
昔から新月だの星の並びだのは人の体に影響を及ぼすと言われてますしね。

何より私は特に、子どもの頃から他の人より敏感にできているようです。
(呼吸器系疾患やアレルギーの持病がある人はそうみたいです。)

土曜日の心象画は良い感じ。
花餅みたいだ。(岐阜県だっけ?山形県だっけ?)

 

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)金曜日

2009-01-31 10:12:21 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)

金曜日(1月30日)





何だか体中が凝ってるぞ
鈍~いだるさです。
金属疲労みたいな…
みんな週末は疲れるんだよ~ん



やっぱ治療薬要るみたいなんで

すみませ~ん
処方箋くださ~い

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)木曜日

2009-01-30 18:10:33 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)

木曜日(1月29日)




 

どうもバイオリズム狂ってる気がします。
無意識ににょろにょろの菌糸みたいなモノを描いてしまう傾向があります。
違うものを描こう、明るい色にしようと、意識的に選択して変更するのですが、
気持ちにしっくり嵌らなくて、結局描いているあいだに気持ち悪さが湧いてきて、
菌糸みたいに勢いのないにょろにょろになってしまいます。

もわ~っとストレスが湧いてくるというか、でもこれがこの日の気持ちなので、
これはこれでアップして、すっきりするためのストレス発散型改善画は、
明日、改めて一日終わったら描こうかなと思っているのですが、
描き出すとある程度の時間は掛かるし集中力も要るから、
簡単には取り掛かれないです。
明日仕事後、取り掛かるだけの余力が残っているかが問題だったりする。

最近描きたい気持ちを消化できずに、欲求不満状態で睡魔に負けてしまうので、
ずるずるといや~な悪循環が続いています。
あ、そうか!コイツがバイオリズムを狂わしているんだ。
今週は日常に、精神的圧力になる問題が発生してないのが救いですね。

私の深層意識にも治療薬が必要なようです。
精神力が衰えると、拾わなくてもいい巷の病気に容易に取り付かれたり、
症状が思いもよらず重篤になってしまったりします。
病は気からとはよくぞ言ったものだ。

明日、週末の仕事が終わったら、深層意識にも治療薬を投与しましょう。


白い丸々、いっぱいいっぱい、
び~っしりいっぱい描こうかな。


これが私の治療薬です。 

ストレス溜まったら、あなたも好きな色のクレヨンや色鉛筆で、
ひたすら丸をいっぱい描いてみてください。
輪郭だったり塗りつぶしたり、大きかったり小さかったり、
真ん中に描いたり端っこからびっしり描いたり、
結構新境地味わえるかもよ。

気持ちを健康に充実させて、インフルエンザへの耐性も確保しましょう。
皆さん、心も身体も健やかな週末をお過ごし下さい。



にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)火曜日

2009-01-28 18:07:43 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)

火曜日(1月27日)




もの凄く久しぶりに、友人がやっているスナックに行った。
近いからしょっちゅう覗けばいいものを、
やはり仕事を終えて帰宅してしまうと億劫になって、
早く部屋着に着替えて寛ぎたいと思ってしまう。
外界の憑物を落とし化けの皮を落とし…(ノ≧∀≦)ノ

友人の店も暇そうでしたが、よく知るお客が居て、
「ichiiさん久しぶりじゃないか~」と友人と三人和気藹々。
たまたま居合わせたカップルも交え、歌でも盛り上がり、
「ichiiさん、あれ歌ってよ。」と私も相当古い歌を歌わされ、
少々パワーは落ちましたが、久しぶりのわりに音を外すこともなく、

乗せられ数曲歌ってしまったよ~

でも、年がばれるから、

何歌ったかは教えな~い

 友人よ、あまり行けなくてごめんよ。
不景気に負けず頑張ってくれ~。
いつとは言えないが、
そのうち、又

連れを引き連れてドヤドヤと行くから。

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)月曜日

2009-01-27 18:26:00 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)

月曜日(1月26日)





外は冷え込んでいる…

最近仕事も暇だ…


うちも経営困難だから
明日から来なくていいよとか
悪いんだけど給料カットねとか
言われたらどうしよう…

なんてことも考えたりするんだけど…
その時はその時、為るようにしかならん。

そうなったら、
これはあなたへの必要な試練よと
神様が何かを学ばせようとしているにちがいない
と思うことにしよう。

今まで病気も生計も仕事も恋愛も人間関係も
そうやって向かい合って乗り越えてきたし、
多分生きてるってことは越えられるって事だろうから
なんとかなるさ。
私、何だかんだで、何が来ようと結構図太いと思う。

でも、不況の怪獣め!来るなら来てみろ!
なんて挑発はしないでおこう…



インフルエンザAソ連型が流行ってるって。
罹らないように気をつけなきゃ。

みんなもね。 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)日曜日

2009-01-26 18:15:19 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

 
心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・25~2009・1・31)

日曜日(1月25日)


 



寒い朝でした 

そして使っている灯油2年物です

数年…いや、いつもの事ですが、
買いに行くのが面倒で(歩きはポリタンクが重い)
極力使わないように過ごしていた結果、



一昨年(2年前)の灯油まだ残ってるんです…
(それ、やばいでしょう~!という幻聴が…)



そして
使ってみたのです…



普通に使えています
よかった
よかった

無事に
今年こそは

使い切ることが出来そうです(合掌)

いや~あたしって物持ちがいい…
(そういう意味じゃないか)


そういうわけで幻聴のポチを↓(幻覚は駄目です)

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ  


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・18~2009・1・24)金曜日

2009-01-25 01:06:00 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・18~2009・1・24)

金曜日(1月23日)





 

 心に波浪注意報。
警報寸前辛うじて解除。
私のレスキューは何処?
ヘイ、レスキュー~、レスキュー~!
PCみたいに日々を更新する度に
自己メンテナンスが出来ているらしい。
私の修繕部隊はなかなか優秀だったりする。


にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・18~2009・1・24)木曜日

2009-01-23 18:09:46 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・18~2009・1・24)

木曜日(1月22日)


 

 
愛と平和と元気の生る世界

賑やかな色を見ると

心と身体が何だかむずむずしてきて

じっとしていられない

よーし!満タン!

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)木曜日

2009-01-16 19:12:32 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)

木曜日(1月15日)



 

 

これ描く前が、

実はこれ(前の絵と状況)だったんだよなね~。

私の頭の中は、

自分で言うのもなんだけど

………へんだ。





こんなんで元気になるなんて、とても安上がり。

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)水曜日

2009-01-15 19:04:13 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)

水曜日(1月14日)



 


月の出20時46分

昨日の月を撮影しようと思いhiiroさんを誘って、
数十分前から屋内に待機してた。 
防寒着万端でいざ出発と一歩外へ出てみれば、
空は一面切れ目無く雲に覆われ、
星ひとつ見えないではないか。

二人「どう見ても見えそうにないよね。」と
意見一致で即中止です。

自然との感動的な出会いは『一期一会』なるものと、
しみじみ貴重なのだと実感したのでした。


絵は、家を出るまでのちょっとワクワクしてた期待の絵。

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)月曜日

2009-01-13 18:13:28 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)

月曜日(1月12日)






今年はあまり式典の荒れが報道されてなかった。
「友人そんなにいないし、行ってもつまらないだろうな…」
なんて言ってた子も、実際中学の友人らと顔を合わせてみたら
暖かく懐かしい時間に包まれて、2次会3次会まで盛り上がったとか。

今年の新成人は辰年と早生まれと言われる部類の巳年ですね。
干支でよく性格や人柄を特徴付けられたりしますが、
そういう傾向はあるんでしょうか?


例えば、

子(ねずみ)年はちょこまかして何かと細々したものを集めてとって置くとか、
丑(うし)年は動き出すまでが長くて辛抱強いが頑固でのんびりしてるとか、
寅(とら)年は気性が荒いから怒らすと怖いとか、
卯(うさぎ)年は交友関係が広いがピョンピョン飛び回り一箇所に留まれないとか、
辰(たつ)年は自尊心が高く物事に動じないが、
逆鱗という言葉通り怒らすと怖いとか、
巳(へび)年は執念深くて嫉妬深いが情が深いとか、
午(うま)年は賢いが気性が荒いとか
だから午年の女は一筋縄では男の手に負えないとか、
未(ひつじ)年は気は優しいが小心者で、とっさの事態に弱いとか、
申(さる)年は賢く世渡り上手(商売や、営業向き?)だとか、
酉(とり)年は何事もコツコツと物事を地道にこなす努力家だとか、
戌(いぬ)年は人当たりがよく情が厚く社交的だとか、
亥(いのしし)年は猪突猛進の言葉通り思考や行動が、
こうと決めたらわき目も振らずまっしぐらだとか、


あくまで私の知る限り聞く限りの俗説ですので、
気を悪くなさらないでほしいのですが、
いかがでしょう?

私自身を知っている人に干支を言うと
「ああ、なるほど納得」みたいな顔をされます。
私の周りの人も意外に当たってるんだよなあ。

自分でも当たってると思う。


ある今年の成人の子、曰く。
「来年は××××。」 
学校時代の後輩達が非情に元気いっぱいだったとか。

二十歳になる頃はきっと、上手に元気を表現できるようになってるでしょう。

そう願います。


内容ちょっとキツイかな?
 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ