Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

カメラ、運命的?な巡り合わせかもって思ってる

2010-08-28 19:51:39 | 20.日記&独り言とか



8月15日に待望のデジカメ購入!をご報告しました。→こちら

旧カメラ(COOLPIX S1)が4月10日にトイレにドボンして、
再起不能になったわけですが、
実は写真にピンホールが出来だして、そろそろ替え時ではありました。
ただ、なかなか何を買っていいやら、どんな機能を重視したらいいやら、
デジカメ関連のサイトを眺めるも、ピンとくるものもなく、これと言う機種を絞れず。

漠然と意識していたのは、望遠と接写に対する願望。
木の上や電線の小鳥がもう少しクリアに大きく撮れたらとか、
一眼レフのマクロ写真並みの出来は無理でも、もう少し、
面白い接写写真が撮りたいとか。(超~欲張りですね

当初検討していたのは、
サイドバーリンクのgeckoさんのブログ
(虫満載なので注意!です。飼育・観察・採集みたいな日記)が
虫観察や野鳥撮影に使用している、ニコンのクールピクスP90でした。
このカメラで撮ったgeckoさんの写真はここクリック、ステキ

機種詳細こちら↓
COOLPIX P90 - コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング

何たって、光学24倍ズーム撮影距離1cmから、ってスゴイ!

でもgeckoさんの言う事には、どうもバッテリーの消耗が早いらしい。
それに外観がかなりゴツくて(ちょっとコンパクトとは言い難い)、
「ポケットに忍び込ませてらんららん」と言うわけにはいかない感じ。

一番ショックだったのは
『COOLPIX P90※本製品の生産は完了しました。』の文字。
何となく先が残念な気持ちになりません?
因みに製品情報見たら旧愛機COOLPIX S1も生産完了になってた。
おまけに接写撮影距離4cmからって、今更驚き。
4cmって、マクロの魅力を出すのは殆ど難しいじゃないの。
もっと至近距離に対応してると思ってたので、それを考慮すると、
よく今までマクロっぽいの撮れてたものだと我ながら関心。
このへん↓の接写写真、結構お気に入り。
マクロっぽい写真1   マクロっぽい写真2
マクロっぽい写真3
マクロっぽい写真4(これはベツモノだね。笑) 
  
マクロはもっとぐ~んと近付いて他とのコントラストが魅力だったり、
肉眼限界の世界に魅力がありますね。
というわけで、こんな写真と比較してはいけないのですが、
個人的にお気に入りということでお許しを。

そんなこんなで、近所のお店のデジカメコーナーに何度となく足を運びましたが、
さっぱり欲しい商品が定まらず、いい加減COOLPIX S6000に妥協しようか、
CANONの機種にしてみようかとか、ぼちぼちシビレが切れてきていました。
この時点ではキムタクCMのS8000には全く興味なかったのよね。
(性能も今までとガラリとかわってないだろうと思ってたし。)

仕方なく、他のメーカーなどに機能&値段で目ぼしい機種がないか、
メーカーサイトや写真ランキング登録の人達の機種を調べたり。

そして見つけたのがリコーCX3
光学10.7倍ズーム、撮影距離1cmから。わお!マジ? 

製品情報 / CX3 | Ricoh Japan

でも近所の家電量産店を何件か回ったけどリコー機種は置いてなくて。
チョット遠いけれど一応専門店ということで、初めてのカメラ屋さんへ行ったら、
ありました!予算としては諸々入れて30000円内を予定してたので、軽くクリア。

で、ふと横を見たらニコンの新商品COOLPIX S8000があり、
接写1センチから!ズーム10倍!と書いてあるではないか!
そうだったんだー、なんて、今更性能を知って、俄かに興味が沸いてきた私。
お値段23000円!思いの外安いじゃないか?!

COOLPIX S8000 - 主な仕様 | ニコンイメージング

取り敢えず値段だけ頭にインプットして、そこの商品は保留にし、
行きつけの量産店の店頭価格を確認しにUターン!

ところが溢れるデジカメを見回すも、S8000はナシ。
店員さんに訊ねると在庫セールのようで、新商品は暫く入らないということ。
もう一軒の量産店にはありましたが、5000円ほど高い。
と言うことは、あの店以上の値下げはおそらくないということよね。

結局、最初の初めて入った小さなカメラ屋さんに戻り、
暫く、CX3とS8000を見比べ…迷い…。
やーーーっと、決定!
最終的には以前のカメラが相性良くて好きだったので、
NIKON S8000に軍配があがりました。

でも、RICOH CX3も、写真好きには好まれている機種のようですっごく気になり、
実は未練たらたらなのです。
そのうち余裕できたら買おうかなとか思ったのですが、
hiiroさんが「カメラ欲しい~!」って叫んでたので勧めてるのだ。ニッ

振り返ると、もっと前にシビレきらして他の機種を買っていたら、
この機種と巡りあう事なかったのよね。
近所では売ってなかった分けだし。我慢していて良かったです。
やっぱり、手に入るタイミングがあるのかな、ってしみじみ感じたのでした。

今日、やっと数枚試し撮りしたので、アップできそうならしようかなと思ってます。
お見せできるものになっているかわからないので、期待しないで待っててください。

因みに上のは携帯写真です。にゃはは。
いつも来てくれてありがとう。です。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

 あなたの心のアンテナに何かが伝わりましたら
上のお好きなジャンルのタグをポチッとして下さると嬉しいです。
いつも応援ポチをありがとうございます。



 


だれだーーーーーー!

2010-08-28 18:23:44 | 13.写真(虫出没いちい島中継)

蝉の季節は終りつつあるも、
相変わらずの酷暑が続いています。茹だる~
皆さん、お元気でおすごしでしょうか?

あまりの暑さのせいか、
いつもならプランターから元気よく聴こえる秋の虫の声さえ、
どうも力がありません。シュン。。。

しかし、そんな中にありながら、
連日の暑さにも負けずに元気なのが南国の花!ブーゲンビリア
ichii島にて色濃く美しく、暑さを謳歌しております。

 

と、言いたいところですが、実は上のは去年の写真。

勿論、今も暑さに負けず美しく咲いていますが、

何と数日前から

こ~んなことに!


だれだーーーーーーーー!

 

 

パンチで開けたような丸い穴が…


今朝なんか、見るも無残な状態です。

以前も同じようなことがあって、
その時はブーゲンビリアの葉っぱを集中的にやられたんですが、
今回はナント花びらです。

「ひど~い!誰がこんなイタズラを!」


って、思いました?

多分ご存知の方もいると思いますが、

実は犯人はハチです!
ハキリバチという、姿形はミツバチに似た黒っぽいハチです。
ちょっと毛が生えてぽっちゃりしていてキュート。
残念ながら私は、当の犯人も、花びらを切り取る様子も、
運ぶ姿も、巣の確認もできていませんが、
ネットに観察しているサイトが結構あったので、貼っておきます。
 

ハチの作業の写真かなりキレイ→バラとハキリバチ - 下手の園芸

よく観察されてます→バラハキリバチ Megachile nipponica

 

 私はこのハチの存在は何となく知っていたので、最初この状態を見た時、
「あ、あいつか」と察しはつきましたが、例のV系バンドボーカルに見せたら、
「絶対、誰かのイタズラだろう?こどもがパンチで開けたんだろう?」と、
虫だと言う事を未だ信じられないと言った様子です。
多分、未だ信じてないな。
現行犯逮捕(撮影)でもできるといいんですけどね。

しかし、トックリバチといい、ハキリバチといい、
自然界の職人、いい仕事しますね。

 

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

 あなたの心のアンテナに何かが伝わりましたら
上のお好きなジャンルのタグをポチッとして下さると嬉しいです。
いつも応援ポチをありがとうございます。

 


#99 命を継ぐ

2010-08-28 18:23:17 | 2.フォトポエム


#99 命を継ぐ 
 

 


[命を継ぐ]


その姿は
生物の歴史を具象化する

朽ち果てた上辺の
時を重ねた皮膚の裏側に
確固たる威厳を閉じ込め…

ただ其処に黙する

傍らには命を受け継いだ
『未来』が呼吸している

尊く掛け替えのない
『未来』が呼吸している

 


 

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

 あなたの心のアンテナに何かが伝わりましたら
上のお好きなジャンルのタグをポチッとして下さると嬉しいです。
いつも応援ポチをありがとうございます。