COLORSも17年目。
◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。
プランターのスミレに住み着いていたツマグロヒョウモンが大変な事になっています。
なぜかトロロアオイの枝に集まり蛹化しているのです。
どこにいるか分かりますか?
なんとかたくさん写る様に撮ったつもりだったのですが、見えにくいですね。
こんな植木鉢のへりにもぶら下がっています。
実はアオスジアゲハの幼虫もキッチンに3匹ほどいます。
元は5匹くらいいたのですが、なぜかエサのクスノキの枝を刺している花瓶に落ちて
2匹溺死…(なんでこんなところに落ちるんだあ?)
でも残り3匹のうちの1匹が今日蛹化しました。
そして3匹のうちの別の1匹は、いつの間にか孵化した小さなベビー。
どこかに卵が着いてたんですね。
写真が上手く撮れなかったので、それらはまた、後日。
以下は少し前に撮った、お食事中の覗き顔の幼虫君写真です。
かわいいと思うのだが…
虫嫌いにはやっぱりだめかなあ…
いつも来てくれてありがとう。お帰りの際は下のジャンルをポチッとして頂けたら嬉しいです。