7月15日 四国、三嶺へ初登山。早朝国道32号線から酷道439号線へ。
1車線区間が多く苦しい。名頃登山口9:00出発。コメツツジが咲いてるといいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/57484df4bc6ba8c618f6d16ba1f43c3b.jpg)
自然豊かな森を登っていきます。はじめは急な登りで林道合流地点を過ぎると
少しゆるやかに。2時間くらい登るとやっと景色も開けてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/f9f70cf18bd71eedf2ffe76f61586216.jpg)
最後の急登を過ぎると一面の笹原。青い新芽が出てとても気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/11258388a1a56e012b87ff9cfb4c7779.jpg)
コメツツジはちょっと遅かったかなー。ハチがぶんぶん飛んでます。
コメツツジとイワキンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/af13d231d659ec6c0208cb658d74cbd6.jpg)
トゲアザミ(そういえば西赤石山でトゲアザミに刺さりまわって大変な目に
あったことが・・・)ここにはそんなにたくさんないです。
ササ原にちょこっと咲いてるのはイブキトラノオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/7ce17dff3c4e834c288847c79d9f38df.jpg)
正午ごろ山頂着。天気は残念ながらあまり良くないので、景色は開けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/3fdf8488ff8d5c143f145936e850be1c.jpg)
汗がひいてくるとちょっと寒いくらい。少し下って三嶺ヒュッテで昼食にします。
なかなか立派できれいな小屋、泊まるのも問題なさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/7efe76e56d73cfdc08caa6c00afcaa63.jpg)
少し下ると天気も良くなってきた。たくさんの登山者でにぎわっています。
帰りは同じ道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/fcbf852071accbea9a0bf338ada8346a.jpg)
林道出合いまで降りてきたところで大雨に・・・。雷もごろごろ・・・。
カッパも着ずにあわてて下ります。15:00無事下山、やれやれ。
帰りは見ノ越峠からくねくね道の438号線へ、こっちもなかなかの酷道だけど
439号線よりはまだましでしょうか。岩戸温泉に入った後には徳島ラーメン。
とんこつ醤油の濃い味が、体にしみわたる。さあがんばって帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/b435a0554e0d9f08866682a36092e13f.jpg)
1車線区間が多く苦しい。名頃登山口9:00出発。コメツツジが咲いてるといいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/57484df4bc6ba8c618f6d16ba1f43c3b.jpg)
自然豊かな森を登っていきます。はじめは急な登りで林道合流地点を過ぎると
少しゆるやかに。2時間くらい登るとやっと景色も開けてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/f9f70cf18bd71eedf2ffe76f61586216.jpg)
最後の急登を過ぎると一面の笹原。青い新芽が出てとても気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/11258388a1a56e012b87ff9cfb4c7779.jpg)
コメツツジはちょっと遅かったかなー。ハチがぶんぶん飛んでます。
コメツツジとイワキンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/451d1bed51f8e08bdec509a1f3b971af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/af13d231d659ec6c0208cb658d74cbd6.jpg)
トゲアザミ(そういえば西赤石山でトゲアザミに刺さりまわって大変な目に
あったことが・・・)ここにはそんなにたくさんないです。
ササ原にちょこっと咲いてるのはイブキトラノオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/31e257b02d60a86ad2311fbc9d9aa243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/7ce17dff3c4e834c288847c79d9f38df.jpg)
正午ごろ山頂着。天気は残念ながらあまり良くないので、景色は開けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/3fdf8488ff8d5c143f145936e850be1c.jpg)
汗がひいてくるとちょっと寒いくらい。少し下って三嶺ヒュッテで昼食にします。
なかなか立派できれいな小屋、泊まるのも問題なさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/7efe76e56d73cfdc08caa6c00afcaa63.jpg)
少し下ると天気も良くなってきた。たくさんの登山者でにぎわっています。
帰りは同じ道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/617423716b2723e4bd9bccf95f9d347f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/fcbf852071accbea9a0bf338ada8346a.jpg)
林道出合いまで降りてきたところで大雨に・・・。雷もごろごろ・・・。
カッパも着ずにあわてて下ります。15:00無事下山、やれやれ。
帰りは見ノ越峠からくねくね道の438号線へ、こっちもなかなかの酷道だけど
439号線よりはまだましでしょうか。岩戸温泉に入った後には徳島ラーメン。
とんこつ醤油の濃い味が、体にしみわたる。さあがんばって帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/b435a0554e0d9f08866682a36092e13f.jpg)