11月18日(日)久しぶりに山大好きメンバー、はしさん、わたさん、みずさんと4名で篠山の三岳、小金ヶ岳へ。9:00ふもとにある多紀連山(火打岩)駐車場を出発。
車道を小金口のバス停まで下る。まずは小金ヶ岳を目指す。
太陽光発電のそばを抜けると、間もなく登山道に入ります。
しばらく沢沿いを上る。看板は整備されているが、少しわかりにくいところもある。福泉寺跡は看板が残るのみ。斜面のトラバースもあるので歩行注意。
階段が現れたー。階段が終わるとゴツゴツした急な岩場になる。小金ヶ岳山頂に近づくほど斜面は急になり、ゼイゼイ…。
でもだんだん景色が開けてきた。景色を見ながら息を整えてあと少し。
10:30小金ヶ岳山頂着。標高725m。周囲ぐるっと、景色は最高。案内板を見ながら地元の千ヶ峰や笠形山を探したりした。
小金ヶ岳から三岳方面への稜線も見えている。岩場の上のみずさん!!絵になってる。
大タワに下る登山道はなかなかハード、岩場のトラバース、鎖場、急な下り坂が続く。
杉林に入るとゆるやかな下り。フォレストアドベンチャー丹波ささやまの、楽しそうなアスレチックのそばを抜ける。大タワは無料駐車場、トイレ、広場等が整備されている。紅葉がちょうど見ごろでした。
12:00大タワの広場で昼食です。京うどんにわたさん特製の塩チーズリゾット。塩ラーメンの汁でリゾット!とろーりチーズと豚の角煮、これがめっちゃおいしい。
ゆっくり昼食をとり、おなかいっぱい!次は三岳を目指します。永遠と続く階段、鎖場まであらわれて、めげる…。
14:00三岳頂上着。頂上は石室や下山への分岐道の少し先にあり、電波塔が立っている。
三岳からの下りは緩やかなところも多く比較的歩きやすい。落ち葉を踏みしめて、紅葉を探しながら下る。
大岳寺跡も看板が残るのみ。平坦な道がけっこう長く続く。
大きなサルノコシカケ?鳥居堂跡を過ぎると最後の下り。
里に下りてきました。鹿柵を過ぎて民家の脇を通り車道に出ます。15:30駐車場に到着。
本日の行動時間は6時間半(歩行時間は5時間くらい)なかなかハードな山行きになりました。反時計回りの周回コースで、まず小金ヶ岳に登り、三岳へ縦走し下りました。元気なうちに危険度の高い小金ヶ岳に行ったので気が楽でした。メンバーはみんな元気で、こちらはついていくのがやっと。目標にしたい先輩方ばかりです。雪が降ったら、また雪山にも行きたいですね~。お疲れ様でした。
車道を小金口のバス停まで下る。まずは小金ヶ岳を目指す。
太陽光発電のそばを抜けると、間もなく登山道に入ります。
しばらく沢沿いを上る。看板は整備されているが、少しわかりにくいところもある。福泉寺跡は看板が残るのみ。斜面のトラバースもあるので歩行注意。
階段が現れたー。階段が終わるとゴツゴツした急な岩場になる。小金ヶ岳山頂に近づくほど斜面は急になり、ゼイゼイ…。
でもだんだん景色が開けてきた。景色を見ながら息を整えてあと少し。
10:30小金ヶ岳山頂着。標高725m。周囲ぐるっと、景色は最高。案内板を見ながら地元の千ヶ峰や笠形山を探したりした。
小金ヶ岳から三岳方面への稜線も見えている。岩場の上のみずさん!!絵になってる。
大タワに下る登山道はなかなかハード、岩場のトラバース、鎖場、急な下り坂が続く。
杉林に入るとゆるやかな下り。フォレストアドベンチャー丹波ささやまの、楽しそうなアスレチックのそばを抜ける。大タワは無料駐車場、トイレ、広場等が整備されている。紅葉がちょうど見ごろでした。
12:00大タワの広場で昼食です。京うどんにわたさん特製の塩チーズリゾット。塩ラーメンの汁でリゾット!とろーりチーズと豚の角煮、これがめっちゃおいしい。
ゆっくり昼食をとり、おなかいっぱい!次は三岳を目指します。永遠と続く階段、鎖場まであらわれて、めげる…。
14:00三岳頂上着。頂上は石室や下山への分岐道の少し先にあり、電波塔が立っている。
三岳からの下りは緩やかなところも多く比較的歩きやすい。落ち葉を踏みしめて、紅葉を探しながら下る。
大岳寺跡も看板が残るのみ。平坦な道がけっこう長く続く。
大きなサルノコシカケ?鳥居堂跡を過ぎると最後の下り。
里に下りてきました。鹿柵を過ぎて民家の脇を通り車道に出ます。15:30駐車場に到着。
本日の行動時間は6時間半(歩行時間は5時間くらい)なかなかハードな山行きになりました。反時計回りの周回コースで、まず小金ヶ岳に登り、三岳へ縦走し下りました。元気なうちに危険度の高い小金ヶ岳に行ったので気が楽でした。メンバーはみんな元気で、こちらはついていくのがやっと。目標にしたい先輩方ばかりです。雪が降ったら、また雪山にも行きたいですね~。お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます