2月3日、今日は節分です。7:30出発。越谷市のマンホールはハトぽっぽ。
東武鉄道と併走しながら歩く。
踏切のそばの居酒屋「かんかん」かあ、なるほど~。
備後の一里塚跡は日本橋から8里目。
粕壁宿。シャッターに見事な壁画です。町の名前は春日部市なんですね!
春日部市から杉戸町に入りました。
12:00、そば処「ふるさと」へ、旧街道沿いで、落ち着いた雰囲気のいいお店。
穴子天とざる蕎麦のセットをいただく。うますぎる。
三本木の一里塚跡で日本橋からちょうど10里目。
杉戸宿の高札場は復元されている。
近津神社には「見返り狛犬」がいる。
直線の国道4号をひた進み、幸手市に入った。久しぶりに田んぼや畑が広がって何だか落ち着く。高速道路は圏央道。
一色氏の陣屋跡、一色稲荷神社。
14:30東武日光線、幸手駅に到着。幸手駅の階段はお花満開でした。本日の歩行距離約23㎞。飛行機の時間もあるので早目に終了します。
帰りにスカイツリーへ。今日はてっぺんまで見える、高くて怖いので上には登らず、下から眺めただけ。
羽田空港の銀座LIONでサラダとパスタをいただきました。パスタは太麺でお腹いっぱい。
7時すぎ発のスカイマークで帰途につきました。たまには飛行機旅も楽しいな。日光街道はぼちぼち進みたいと思います。