今日は花園パソコンクラブの活動日でした。
「ホームページを作ろう!」の2回目です。
まずは、前回の復習ということで、「蓮」のページを新たに作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/cc18b9258f8dbc393f05b1d4af58cbe6.jpg)
先月まで表作成を練習していたのですが、その時に簡単な表はツールバーを使う方法を習いました。
なので、この1×2の表も鉛筆で描く方がほとんどでした。
しかし、描き始める位置によっては、Word2003の場合、その後表の配置を中央揃えにしようとしてもうまくいきません。
Webページを作成する時は「表の挿入」を使うのが確実です。
そんな説明をしたのですが、残念ながら理解してもらえなかった感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
目の前の画面の修正に必死で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
次にそれぞれのページにリンクを貼り、動作確認をしました。
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! スゴイ!!
たいていの場合、大きなリアクションが起きるのですが・・・
今回はリアクションが少な。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
聞いてみると、ホームページを見た事が無い方が半分くらいいました。
自分が何を作っているのかわからないので、ただ言われるままに操作しているだけです。
これでは、作品が出来上がった喜びも楽しさも感じられないはずです。
そういう意味では、今回は導入部分で失敗してしまったことになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「表の操作」の延長と考えて、この題材を選んだのですが・・・
それに簡単にWebページが作れるのだという事も知って欲しかったし。
楽しみながらパソコンを覚えるって難しいです。
(〃´o`)=3 フゥ
「ホームページを作ろう!」の2回目です。
まずは、前回の復習ということで、「蓮」のページを新たに作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/cc18b9258f8dbc393f05b1d4af58cbe6.jpg)
先月まで表作成を練習していたのですが、その時に簡単な表はツールバーを使う方法を習いました。
なので、この1×2の表も鉛筆で描く方がほとんどでした。
しかし、描き始める位置によっては、Word2003の場合、その後表の配置を中央揃えにしようとしてもうまくいきません。
Webページを作成する時は「表の挿入」を使うのが確実です。
そんな説明をしたのですが、残念ながら理解してもらえなかった感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
目の前の画面の修正に必死で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
次にそれぞれのページにリンクを貼り、動作確認をしました。
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! スゴイ!!
たいていの場合、大きなリアクションが起きるのですが・・・
今回はリアクションが少な。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
聞いてみると、ホームページを見た事が無い方が半分くらいいました。
自分が何を作っているのかわからないので、ただ言われるままに操作しているだけです。
これでは、作品が出来上がった喜びも楽しさも感じられないはずです。
そういう意味では、今回は導入部分で失敗してしまったことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「表の操作」の延長と考えて、この題材を選んだのですが・・・
それに簡単にWebページが作れるのだという事も知って欲しかったし。
楽しみながらパソコンを覚えるって難しいです。
(〃´o`)=3 フゥ