今日のお弁当です。

天気予報どおり朝から強い雨が降っています。
小学生チームは持久走大会の予定でしたが、木曜日に延期となりました。
雨が降っている日は、
我が家方面の10の通学班のほとんどが自由登校(各家庭で送っていく)になるようです。
息子が小学生の頃(20年前)はそんなことなかったですね。
車での送迎はよっぽどでないとしなかったです。
今は当然のごとく「雨=送迎」です。
一番遠くの班は1.5キロ以上あるのかしら。。
我が家は800mくらいなので…
遠い子の距離を思うと、仕方ないかなとも思えないでもないです。
雨が降っても必ず歩いて登校する班があります。
一つは、KOTAとHINA。
私が歩いているのもありますが、親御さんの方針か(構わないのか)、送っていくということはありません。

もう一班は、1年生が2人いる6人の班です。
傘をさして一緒に歩いていると、毎回低学年の子が
どうして、みんなは車で来るの?
ズルいよね!
ぼそぼそと私に訴えます。
気持ちとても分かります。
なんと答えてあげるのがいいのやら。。。
そんなで、子供たちが校門を入るときに、
今日も歩けて偉かったね!!
いってらっしゃーい!!
毎回のワンパターンですが、これを言って送り出してます。

天気予報どおり朝から強い雨が降っています。
小学生チームは持久走大会の予定でしたが、木曜日に延期となりました。
雨が降っている日は、
我が家方面の10の通学班のほとんどが自由登校(各家庭で送っていく)になるようです。
息子が小学生の頃(20年前)はそんなことなかったですね。
車での送迎はよっぽどでないとしなかったです。
今は当然のごとく「雨=送迎」です。
一番遠くの班は1.5キロ以上あるのかしら。。
我が家は800mくらいなので…
遠い子の距離を思うと、仕方ないかなとも思えないでもないです。
雨が降っても必ず歩いて登校する班があります。
一つは、KOTAとHINA。
私が歩いているのもありますが、親御さんの方針か(構わないのか)、送っていくということはありません。

もう一班は、1年生が2人いる6人の班です。
傘をさして一緒に歩いていると、毎回低学年の子が
どうして、みんなは車で来るの?
ズルいよね!
ぼそぼそと私に訴えます。
気持ちとても分かります。
なんと答えてあげるのがいいのやら。。。
そんなで、子供たちが校門を入るときに、
今日も歩けて偉かったね!!
いってらっしゃーい!!
毎回のワンパターンですが、これを言って送り出してます。