我が家はもうすぐ築15年を迎える。
大手鉄骨系住宅メーカーで建てた。
主人の両親は、昔からの知り合いの大工さんに建ててもらいたかったようだが、私がメーカーでと意地を通した。
さすが大手の住宅メーカーだけあって、アフターフォローは徹底している。
水道の蛇口が・・・、湯沸かし器が・・・、ガス台が・・・、扉が・・・
何かあったら、とりあえずカスタマーズセンターに電話をすれば、すぐに飛んできてくれる。
ホント便利で心強い。
今日はシロアリ検査だった。
10年点検の時にシロアリ予防の消毒を施したのが、5年経って保証期限が切れるので再点検ということだ。
とりあえず床下にもぐって下の様子を調査。
鉄骨系住宅と言っても、基礎は木材が組んであるのでシロアリ&カビには細心の注意が必要だそうだ。
おかげさまで異常なしとのこと。
土も十分乾燥しているので、カビも生えていない。
今は下の様子をデジカメで撮影して、テレビで様子を解説してくれる。
「大改造・劇的ビフォー・・・」みたいなの土台が悲惨になっている様子を見ると、我が家は大丈夫と言われてホッとする。
扇風機も補強ネジもつける必要ないですね。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
もちろんですよ。
でもうちのお客様でも騙された方結構いたらしいですよ。
∑(=゜ω゜=;) マジ!?
悪徳業者には気をつけないと!!
さてそれでは本題にと。
保証期間が切れるので、今後どうするか?
再度消毒をして5年間安心して暮らすか、シロアリが来ないことを祈って暮らすか。
シロアリの消毒1㎡2000円。
うちはウサギ小屋だが・・・それでもかなりの金額に・・・
あぁ~運命の分かれ道。
(´ヘ`;) う~ん・・・
自動車保険、生命保険、火災保険、・・・何かあってからでは遅いから入るんだよね。
分かっているけど、見積書を前に深いため息が出てしまう。
ε= (´∞` ) ハァー
大手鉄骨系住宅メーカーで建てた。
主人の両親は、昔からの知り合いの大工さんに建ててもらいたかったようだが、私がメーカーでと意地を通した。
さすが大手の住宅メーカーだけあって、アフターフォローは徹底している。
水道の蛇口が・・・、湯沸かし器が・・・、ガス台が・・・、扉が・・・
何かあったら、とりあえずカスタマーズセンターに電話をすれば、すぐに飛んできてくれる。
ホント便利で心強い。
今日はシロアリ検査だった。
10年点検の時にシロアリ予防の消毒を施したのが、5年経って保証期限が切れるので再点検ということだ。
とりあえず床下にもぐって下の様子を調査。
鉄骨系住宅と言っても、基礎は木材が組んであるのでシロアリ&カビには細心の注意が必要だそうだ。
おかげさまで異常なしとのこと。
土も十分乾燥しているので、カビも生えていない。
今は下の様子をデジカメで撮影して、テレビで様子を解説してくれる。
「大改造・劇的ビフォー・・・」みたいなの土台が悲惨になっている様子を見ると、我が家は大丈夫と言われてホッとする。
扇風機も補強ネジもつける必要ないですね。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
もちろんですよ。
でもうちのお客様でも騙された方結構いたらしいですよ。
∑(=゜ω゜=;) マジ!?
悪徳業者には気をつけないと!!
さてそれでは本題にと。
保証期間が切れるので、今後どうするか?
再度消毒をして5年間安心して暮らすか、シロアリが来ないことを祈って暮らすか。
シロアリの消毒1㎡2000円。
うちはウサギ小屋だが・・・それでもかなりの金額に・・・
あぁ~運命の分かれ道。
(´ヘ`;) う~ん・・・
自動車保険、生命保険、火災保険、・・・何かあってからでは遅いから入るんだよね。
分かっているけど、見積書を前に深いため息が出てしまう。
ε= (´∞` ) ハァー
豚絲炒、卵焼き(ハム)、ホウレン草と赤ピーマンのサラダ、切干大根
豚絲炒は、にんにくの芽入りの味つきパック肉で作りました。
家で食べる時は、にんにくの芽をたっぷり入れるのですが、お弁当なのでピーマンを追加しました
ホウレン草は地元の畑の物が食べられるようになりました。
採りたては甘くて美味し~いですよ
豚絲炒は、にんにくの芽入りの味つきパック肉で作りました。
家で食べる時は、にんにくの芽をたっぷり入れるのですが、お弁当なのでピーマンを追加しました

ホウレン草は地元の畑の物が食べられるようになりました。
採りたては甘くて美味し~いですよ

寒くなって温かい鍋が美味しい季節ですね。
【ちゃんぽん麺鍋】 セブンイレブン ¥390
ちゃんぽん麺好きの私にはたまらない商品です。
数年前からこれの大ファンになり、この時期コンビニに並ぶようになると、お昼が楽しみになります。
電子レンジでチンのミニ麺もあるのですが、コンロで作るこのタイプが最高。
カップ麺にもちゃんぽんってありますが、それとは美味しさが全く違います。
生めんを鍋の中で煮るので、麺がしこしこ、具もシャキシャキ。
今年は鶏団子も2個入ってバージョンアップ。
11月はすでに今日で4回も食べました。
季節限定物なので、ある時にたくさん食べておかないと・・・。
まだ食べたことのない方は、ぜひ召し上がってみてくださ~い。

【ちゃんぽん麺鍋】 セブンイレブン ¥390
ちゃんぽん麺好きの私にはたまらない商品です。
数年前からこれの大ファンになり、この時期コンビニに並ぶようになると、お昼が楽しみになります。
電子レンジでチンのミニ麺もあるのですが、コンロで作るこのタイプが最高。
カップ麺にもちゃんぽんってありますが、それとは美味しさが全く違います。
生めんを鍋の中で煮るので、麺がしこしこ、具もシャキシャキ。
今年は鶏団子も2個入ってバージョンアップ。
11月はすでに今日で4回も食べました。
季節限定物なので、ある時にたくさん食べておかないと・・・。
まだ食べたことのない方は、ぜひ召し上がってみてくださ~い。

今日はボランティアで、【パソコン利用相談会】に参加しました。
ボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動の一つです。
月に3回(平日2回、土曜1回)開催しています。
私は仕事の都合で、土曜日だけの参加になっています。
利用相談会では一般的なソフトの操作方法の質問に答えるのと、自主学習のサポートをしています。
今日午前中の3時間でしたが、9名の利用がありました。
その中にここ数ヶ月、ほとんど参加しているTさんがいます。
Tさんは20代後半の女性。
足に軽い障害があるので、3階までパソコンを持って上がってくるのは一苦労です。
彼女がパソコンを始めたのは、今から約2年前。
ちょこちょこと相談会にも来て、Wordなどを100円テキストを使って練習していました。
「先生、この位パソコンが出来れば仕事で使えますか?」
半年ほど前に質問されました。
「このくらいじゃ出来るうちに入りませんよ」
私は専門学校で職業訓練クラスも教えているので率直に答え、私がやっているクラスのカリキュラムを話しました。
一昔前は求人票にも、≪Word、Excelできる方≫と書いてありましたが、今ではほとんど見なくなりました。
出来るのが当たり前の時代なのです。
【仕事に使えるパソコン】をきちんと身に着けたいなら、スクールに通うのが一番だと私は思っています。
(怪しいところでない限り)カリキュラムに沿って教えるので、お金を出すだけの価値はあります。
でも、皆がスクールに通うだけの、時間とお金の余裕があるとは限りません。
Tさんもその一人です。
そこで、Tさんに学校で使っているExcelのテキストを紹介し、これを最初からやるようにとアドバイスしました。
彼女はここ3ヶ月ほど毎回参加して、自分でやって分からなかった所を質問しているようです。
今日はグラフの途中まで行っていたようですが、このあとデータベースと続き、一人でやるにはそろそろ厳しくなってきます。
「どうせパートくらいだから・・・」
弱気になっているTさんの口からポロっとこんな言葉が。
「どうせパート・・・」なんてことは言ってられないのよ。
私が教えている人達とパートの座を争うんだから・・・心の中で思いましたが言えませんでした。
Tさんの姿を見ていて、本当にパソコンの教えを乞うている人の為に、自分に何か出来ないかと考えました。
仕事を減らせば、時間が作れる。でも、今の私にはそれは無理。
結局、無力の自分に凹んで終わりでした
(´Д`) =3 ハゥー
ボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動の一つです。
月に3回(平日2回、土曜1回)開催しています。
私は仕事の都合で、土曜日だけの参加になっています。
利用相談会では一般的なソフトの操作方法の質問に答えるのと、自主学習のサポートをしています。
今日午前中の3時間でしたが、9名の利用がありました。
その中にここ数ヶ月、ほとんど参加しているTさんがいます。
Tさんは20代後半の女性。
足に軽い障害があるので、3階までパソコンを持って上がってくるのは一苦労です。
彼女がパソコンを始めたのは、今から約2年前。
ちょこちょこと相談会にも来て、Wordなどを100円テキストを使って練習していました。
「先生、この位パソコンが出来れば仕事で使えますか?」
半年ほど前に質問されました。
「このくらいじゃ出来るうちに入りませんよ」
私は専門学校で職業訓練クラスも教えているので率直に答え、私がやっているクラスのカリキュラムを話しました。
一昔前は求人票にも、≪Word、Excelできる方≫と書いてありましたが、今ではほとんど見なくなりました。
出来るのが当たり前の時代なのです。
【仕事に使えるパソコン】をきちんと身に着けたいなら、スクールに通うのが一番だと私は思っています。
(怪しいところでない限り)カリキュラムに沿って教えるので、お金を出すだけの価値はあります。
でも、皆がスクールに通うだけの、時間とお金の余裕があるとは限りません。
Tさんもその一人です。
そこで、Tさんに学校で使っているExcelのテキストを紹介し、これを最初からやるようにとアドバイスしました。
彼女はここ3ヶ月ほど毎回参加して、自分でやって分からなかった所を質問しているようです。
今日はグラフの途中まで行っていたようですが、このあとデータベースと続き、一人でやるにはそろそろ厳しくなってきます。
「どうせパートくらいだから・・・」
弱気になっているTさんの口からポロっとこんな言葉が。
「どうせパート・・・」なんてことは言ってられないのよ。
私が教えている人達とパートの座を争うんだから・・・心の中で思いましたが言えませんでした。
Tさんの姿を見ていて、本当にパソコンの教えを乞うている人の為に、自分に何か出来ないかと考えました。
仕事を減らせば、時間が作れる。でも、今の私にはそれは無理。
結局、無力の自分に凹んで終わりでした
(´Д`) =3 ハゥー