どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(03-27)

2007年03月27日 | お弁当
*イカの香味焼き&パプリカ
*卵焼き(なめ茸)
*胡瓜のゆかり風味
*竹輪とハムのクルクル巻き
*福豆
*明太子ご飯


昨日の朝の話です。

うちの組のゴミ集積所は畑の中にあります。
鉄製の蓋つき(上に持ち上げるタイプ)BOXです。
朝、ゴミ捨てに行くとその蓋に開封した生理用品が1つ無造作に置いて(貼り付いて)ありました。

  何これ

怖くて、使ってあるかも確認せずに、思わず私はそれを自分の出したごみ袋に捨てました。
でも、なんとなく外から見えそう・・・。
他の人に私の出したゴミだとわかった時に、「misaさんてこんな人なの~」と勘違いされたらどうしよう・・・。
結局、もう一度それを見えないようにゴミの奥の方へ詰め込みました。

既にいくつかゴミ袋も出ていたので、前からあれば誰か気づくはず。
カラスの仕業とは思えないし。
気持ちの悪い朝でした

+++

カレンダーを見たら、2年前の今日からブログを始めたのでした。
今までに投稿した記事の数:974件
なんだぁ~かんだといろいろ書いてますね

書くのは私のストレス発散の一つみたいです。
私のブログにお越しの皆さん、これからもよろしくお願いします。

アスパラガスのオイスターソース炒め

2007年03月26日 | 料理&美味しい物
新しいレシピに挑戦してみようと今日も作ってみました。

アスパラガスの旬は? ネットで調べたら4月末~6月だそうです。
これから美味しいアスパラガスが店頭に並びますね。

アスパラと言ったら茹でてサラダにするか、ベーコンで巻いてソティするか・・・
このくらいしかレパートリーがありませんでした^^;


今回のレシピも超簡単。

にんにくと生姜のみじん切りをごま油で炒めて、アスパラ投入。
軽く油がまわったら、お酒でちょっと蒸し焼きに。
塩コショウ・オイスターソースで味付けして出来上がり。
私はアスパラを3等分しました。

盛り付けもお手本を真似してみたら、息子達はビックリ ぉお!!(゜ロ゜屮)屮

私てきには、v(*'-^*)-☆ ok!! 美味しかったです。

長男はアスパラ自体があまり好きでないので一口でおしまい。(ノーコメント)
次男の口にはあったようでした(*^^)v
これから食べる旦那はどうかな?(多分無反応)

香ばしく焼けた生姜とにんにくをアスパラと一緒に食べると、より美味しく食べられますよ。


◆詳しいレシピはこちらから。 アスパラガス~オイスターソース炒め~


今日のお弁当(03-26)

2007年03月26日 | お弁当
*鶏の唐揚げ
*竹輪のわさびマヨ和え
*鮭の西京焼き
*卵焼き
*キンピラゴボウ
*さくら漬け
*昆布ご飯


次男が中学を卒業して一番困っている事は、【普段着】が無いこと^^;
たいていの日は学校ジャージだったので、大した私服も持っていません。
部活を引退してからは受験だったので、友達とどこかへ出かける事もなく、
お正月の時くらいは・・・とトレーナーを1枚買ったくらいでした。

卒業してから一週間。
洋服などにまったく興味ない彼は、連日のぽかぽか陽気の日でも、真冬のフリースを着てしまう始末

  そんなこと言うなら、お母さん着る物出してよ


タンスにあった春物を着せてみれば、ツンツルテン

  150 (いつのだっけ)


とりあえず春物SALEで見繕って着せています。

  意外と似合うじゃない。カッコいいよ
  
   ・・・ ・・・ 

母親の買ってきた服を着てくれるのも、いつまでのことでしょうか。。。

花園パソコンクラブ

2007年03月24日 | パソコン・スマホ
今日は花園パソコンクラブの活動日でした。

「ホームページを作ろう!」の2回目です。
まずは、前回の復習ということで、「蓮」のページを新たに作りました。



先月まで表作成を練習していたのですが、その時に簡単な表はツールバーを使う方法を習いました。

なので、この1×2の表も鉛筆で描く方がほとんどでした。
しかし、描き始める位置によっては、Word2003の場合、その後表の配置を中央揃えにしようとしてもうまくいきません。
Webページを作成する時は「表の挿入」を使うのが確実です。

そんな説明をしたのですが、残念ながら理解してもらえなかった感じです
目の前の画面の修正に必死で・・・



次にそれぞれのページにリンクを貼り、動作確認をしました。

   ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

   ∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! スゴイ!!

たいていの場合、大きなリアクションが起きるのですが・・・
今回はリアクションが少な。。


聞いてみると、ホームページを見た事が無い方が半分くらいいました。
自分が何を作っているのかわからないので、ただ言われるままに操作しているだけです。
これでは、作品が出来上がった喜びも楽しさも感じられないはずです。

そういう意味では、今回は導入部分で失敗してしまったことになります
「表の操作」の延長と考えて、この題材を選んだのですが・・・
それに簡単にWebページが作れるのだという事も知って欲しかったし。


楽しみながらパソコンを覚えるって難しいです。
 (〃´o`)=3 フゥ

手羽元のうまうま煮

2007年03月23日 | 料理&美味しい物
『手羽元5本150円』の大安売りだったので、今晩の夕飯の献立に登場。

レシピはとっても簡単。
同量の酢、醤油、砂糖で15~20分煮るだけです。

はっきり言って手羽元って食べるところが無いんですよね。
でも、こういうのが食卓上がると、家族の反応 オオーw(*゜o゜*)w がビミョウに違うんです。

お弁当のおかずにも良さそうです (*^-°)v オッケェー♪。


◆詳しいレシピはこちらから。手羽元のうまうま煮